ブックマーク / reasongomainstream.hatenablog.com (183)

  • NHKのラジオ講座で、英語がすこし聞き取れる。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 (今回の記事 約600字) 天機は、NHKラジオの「実践ビジネス英語」というのを聴いています。 インターネットの、ストリーミングを使って、好きな時に聴いています。 聴きはじめて、いまで1年半くらいになります。 天機の聴き方は、基的に、聴きっぱなしです。 1つの講座の回は、基的に、1回聴いたらそれで終わり。 何回も聴きなおすなんてことはあまりなくて、 以前に聴いた回の復習をするということも、これまでなくて、 ノートをつくったりするわけでもない。 でも最近、ニュースとかなにかで、 英語を聴く機会がある時に、 以前ではなかったくらい、英語が聞き取れるのです。 実践ビジネス英語は、1回の講座が15分で、 週に3回しかありません。 それでも、すごい効果です。 1日15分くらいなら、やってもやらなくても同じじゃないか? と、ふつうは思うかもしれませんが、 それが、ちがうので

    NHKのラジオ講座で、英語がすこし聞き取れる。 - この世界の不思議
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/05/08
    そうなんです。1日あたりの時間はとても少なくても、1年とか、2年とか、長期間つづけていくと、違いがでてくるようなのです。
  • やっぱり本業がたいせつ。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 (今回の記事 約1600字) きのうは、イチローが事実上の引退になる、という衝撃的なニュースが とびこんできました。 ひとつの時代の終わりのような感じもしますね。 このニュースに接して、ふと思ったのは、 「やっぱり、業というのがたいせつなのだな」 ということです。 たとえば、最近メジャーデビューした大谷翔平選手。 彼については、さわやかな笑顔や、長身、ひとなつっこいキャラクター、 また、かれのカードが数百万円の高値で取引されていることなど、 話題には事欠きません。 が、基的には、それらのことすべては、いってみれば、 「余技」なのです。 彼についての最大のポイントは、 「よくヒットやホームランを打つこと、そして、投げてもきちんと おさえること」 であって、これが業なのです。 この業が、もしかりにグラグラゆらいでいたならば、 いくら長身でも、さわやかな笑顔であっ

    やっぱり本業がたいせつ。 - この世界の不思議
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/05/05
    長井さん、さすがですね。生活のために本業に専念するからこそ、人生も安定傾向になってくるのだと思います。余技はほどほどに、というのは、大事な観点ですね。
  • 「睡眠負債」を防ぎたければ、寝ればいいだけ。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 (今回の記事 約1400字) きょうは、ヤフーニュースに、こんな記事がありました。 headlines.yahoo.co.jp 最近は、寝不足のことを「睡眠負債」なんて言うのですね。 仕事がとても忙しかったりして、十分に寝られないひとが増えているようです。 そこで、というわけで、この記事では、 質の良い睡眠をもとめて、高級寝具や、睡眠に関するアプリをもとめる ひとがふえていて、巨大な産業になっている、というのです。 でも、天機は、 なんかそれって違うんじゃないか?と思うのです。 物事は、シンプルに考えたほうがいいです。 睡眠負債、なんて、わざわざ難しい言葉に変換する必要もない。 ようするに、寝不足のことですよね。 そして、その寝不足の原因は、 高級寝具を使っていないからでも、アプリを導入していないからでもない。 ようするに、 睡眠時間が足りないからなのです。 だった

    「睡眠負債」を防ぎたければ、寝ればいいだけ。 - この世界の不思議
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/05/02
    コメントありがとうございます。シンプルなほうがいいですよね。すくなくとも、個人にとってはいいと思っています。
  • 運のいい時、わるい時。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 (この記事 約2500字) 人間、生きていると、運のいい時も、わるい時も、あると思います。 一般的に言えば、 健康で、お金がたくさん手に入って、昇進、出世とかして、 人間関係にもめぐまれ、すてきなパートナーができる、 といったようなことが、 運のいい時の事象かと思います。 それに対して、 病気をしていて、お金がなく、出世運から見放され、 孤立し、ぜんぜんモテない、 といったようなことが、 運のわるい時の事象かと思うのです。 ただ、こういった、ごくごく一般的な話とはべつに、 そのひと、そのひとによって、 運のいい時におこる事象、運のわるい時におこる事象、 というのがあるかもしれません。 天機の場合は、こうでした。 天機は、四柱推命とかを自分で考えて研究しているのですが、 それによると、 生まれてから小学校低学年、中学年くらいまでは、 まだ運勢的にはマシなほう(といって

    運のいい時、わるい時。 - この世界の不思議
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/04/27
    コメントありがとうございますლ(╹◡╹ლ✿)
  • 本を処分して、すっきり。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 (今回の記事 約1100字) きょうは、自宅にあったを、20~30冊ほど、処分しました。 内容は、国家試験の問題集や、囲碁や将棋に関するが多かったです。 大学在学中から、卒業後も、 長きにわたって受験してきた国家試験ですが、 2、3年ほど前に、もう受験はやめよう、と決めました。 が、問題集だけは、なかなか捨てられずにいました。 囲碁や将棋も、ずいぶん長くやってきました。 将棋なんかは、もう30年ほどやっているでしょうか。 が、自分の頭脳は、そういった頭脳ゲームに向いていないのか、 いっこうに強くならないのです。 なので、囲碁や将棋も、この機会に処分することにしました。 を処分すると、すっきりしますね。 部屋の中も、心の中も。 というのは、どういうわけか、 置いておくと、自分の資産であるかのように感じることがあります。 たしかに、を置いておけば、将来、同

    本を処分して、すっきり。 - この世界の不思議
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/04/24
    あっ、そうですね。国家試験の問題集とかは、とくに、情報が古くなっている可能性はありますね。
  • 「異常者」たちの反逆。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 今回は、「異常者」たちの反逆、というテーマで、 現代の世の中の流れを見てみたいと思います。 (今回の記事 約4600字) 戦隊ヒーローもののテレビ番組とか、少年漫画とかでは、 たった1人の「悪役」がいて、 それを、多くの「仲間たち」が、友情をはぐくみながら、 みんなで倒していく、みたいなストーリーがあったりします。 あるいは、これは悪い例ですが、 学校とかでときどきある「いじめ」とかだと、 多数の生徒たちが、たった1人の生徒をみんなでやっつける、 みたいなこともありますよね。 こういった例であらわれてくる構図というのは、 「たった1人、あるいは、少数者」VS「多数者」 というパターンで、だいたいこういうパターンになったときというのは、 良くも悪くも、勝つのは「多数者」の側なのです。 これは、現実の世の中でもそうではないでしょうか。 数の多いほうが勝つ、というのは、よ

    「異常者」たちの反逆。 - この世界の不思議
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/04/19
    そうですね。SNSとかで、個人がじかに自分で意見表明ができるようになって、大マスコミが世論を形成する、という従来のパターンが成立しにくくなってもいますね。
  • 楽しいことと、正しいことと。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 (今回の記事 約2,500字) 天機が思うに、世の中には、楽しいことと、正しいことという、 おおきな2つの流れがあるように思います。 そして、世の中のひとびともまた、 どちらかといえば楽しいことのほうを追い求めるひとびとと、 どちらかといえば正しいことのほうを追い求めるひとびとの、 おおきく2種類にわかれるような、そんな気がするのです。 たとえば、政治の世界なんかにおいても、 そういった2種類の方向性をみることができるかもしれません。 安倍政権や、与党は、よく、経済が第一だ、なんていいます。 景気が良くなって、経済が発展すれば、みんなが明るく、楽しくなります。 その意味で、安倍政権や与党は、 どちらかといえば、楽しいことのほうを追い求めているようにみえます。 野党は、それとは異なります。 いま、野党の多くは、日報問題や、加計、森友の問題を追及していますね。 すこし前

    楽しいことと、正しいことと。 - この世界の不思議
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/04/13
    なるほど。無党派層の多さについては、おっしゃる通りかもしれませんね。現状に不満、という点では野党寄りなんだけれど、正しい正しくないの点では、野党にも賛同できない、と。
  • 負担を課すには、合理的な理由が必要だ。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 (この記事の字数 約2400字) 天機はたまに、ある種の「思考実験」をしてみることがあります。 もし、次のような事例があったとしたら、 みなさんはどう思うでしょうか。 「日国内における、いわゆる『きのこたけのこ戦争』の最終的な解決を はかるため、政府は、きのこの山に対して全面的な支援をおこなうことを 決定した。 そのための財源を確保するために、きのこの山にちなんで、 K・Yのイニシャルをもつ日国民に対して、1か月あたり10円の賦課金を 徴収することを決定した」 このような決定が、もしかりになされたとしたら、 1か月あたり10円のお金がとられることになる、K・Yのイニシャルをもつ国民 からは、おそらく、かなりの反発がでるでしょう。 では、その反発は、おかしなものなのでしょうか。 「1か月あたり、たったの10円なんでしょ? けちくさいこと言わずに、みんなのために払え

    負担を課すには、合理的な理由が必要だ。 - この世界の不思議
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/04/10
    なるほど。世の中において、そういうことがありうる、というだけではなくて、会社文化の中でも、そういったことが横行しているのですね。合理性や正当性の観点が、もっと尊重されるといいのですが。
  • 反対するなら対案をだせ? - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 (この記事の字数 約1500字) よく、ちまたでは、「反対するなら対案をだせ」などと言われることがあります。 国会の論戦とかでは、 野党が反対ばっかりしていて、なんら建設的な議論になっていないように 見えることもあってか、 このように言われることもあると思うのです。 しかしながら、この「反対するなら対案をだせ」という言葉は、 たしかに、一見したところ、もっともなことのように聞こえるのですが、 いつもいつも、正しいことを言っているわけではない、と思うんです。 たとえば、つぎのような仮定の例をみてみましょうか。 あるところに、老夫婦でやっている、昔から続いているお蕎麦屋さんがありました。 そのお蕎麦屋さんは、繁盛していて、人気があり、儲かっていました。 その老夫婦には、1人息子がいたのですが、 中年になっても定職にもつかず、ギャンブルに明け暮れていて、 いつも、夢見がち

    反対するなら対案をだせ? - この世界の不思議
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/04/04
    そうなのですね。裏にある前提がなにか、というところまで考える必要がある、と思います。そしてこれは、憲法改正論議や、大阪都構想についての賛否など、いろんな場面で問題になりえます。
  • となりのガラケー。 - この世界の不思議

    こんばんわ。天機です。 (この記事の字数 約400字) 世の中は、スマホを使っている人がほとんどになってきたと思いますが、 天機は依然として、ガラケーを使っています。 そもそも、あまり外出しないので、 ネットは基的にパソコンでやっているし、 スマホは高い、というイメージがどうしてもあるんですよね。 きょう、天機はバスに乗っていました。 すると、となりに乗ってきたおっさんが、 なにか、ぴこぴこ、ぴこぴこ、音をさせるわけです。 見てみると、ケータイをいじっているようでした。 「音を切ってやってくれよー」 天機はそう思いました。 そのおっさんは、ずーっとぴこぴこやり続けているので、 気になってもう一度見てみると、 なんだか、ガラケーでゲームをやっているみたいでした。 「ガラケーか、いまどき珍しいな。ま、自分もガラケーだけど。 ガラケーでできるゲームなんか、いまだにあるんだ。」 そう思いながら、

    となりのガラケー。 - この世界の不思議
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/04/02
    なるほど。スマホというのは、仕事にとても重宝するのですね。たしかに、時代の趨勢ですね。自分も、社会との接点が増えることになれば、検討するかもしれません。
  • 「本が売れない」原因について考える。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 きょうは、「が売れない」原因について、 自分なりに考えてみたいと思います。 (この記事の字数 約1500字) ちまたでは、最近よく、が売れない、なんて言われています。 では、が売れないとしたら、その原因はなんなのでしょうか? まず第一に、インターネットの発達があると思います。 みんな、パソコンやスマホから情報を得るようになって、 わざわざを買う必要が少なくなりました。 家庭の医学、なんてを買わなくても、 自分の症状で検索すれば、それなりの医学情報がえられます。 知恵蔵とか、現代用語の基礎知識とか、 広辞苑とかいったを買わなくても、 グーグル先生やウィキペディアが大活躍してくれます。 情報をインターネットから得ることができるので、 わざわざを買う必要が少なくなった、 ということが、まず考えられるでしょう。 第二に、このインターネットの発達というのが、 「

    「本が売れない」原因について考える。 - この世界の不思議
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/03/29
    たしかに、本が売れてないという現状があって、複合的な理由があるようですね。いまは、紙媒体からの移行の過渡期にあるのかもしれません。粗製乱造ではなくて、内容のある本もほしいですね。
  • 自分の意見も受け入れてもらうには。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 きょうは、 「自分の意見も受け入れてもらうには、どうしたらいいんだろう?」 というテーマで、書いてみようと思います。 (この記事の字数 約2100字) 人間、生きていると、いろんな「自分の意見」というものを持つことが あると思います。 そういった自分の意見をひとに言ったときに、 賛同してもらえることもあれば、反対されることもあると思います。 人間、自分の意見に賛同してもらえれば、なんだか嬉しくもなりますし、 反対されれば、悲しくなることだって、ありますよね。 だいたい、どういうときには賛同され、どういうときには反対されるのか、 というと、 ごくごくおおまかにいえば、 自分の利益や主張ではなく、 他のひとやみんなの利益や主張を伝えるときには 賛同されることが多くて、 自分の利益や主張を一方的に伝えるときには反対されることが多い、 ような気がします。 たとえば。 「困っ

    自分の意見も受け入れてもらうには。 - この世界の不思議
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/03/28
    コメントありがとうございます。自分の意見を微調整しながら、自分も相手も、ともに納得できるような落としどころをさぐっていけたらいいな、と思っています。
  • 「屁理屈」について考える。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 きょうは、「屁理屈」について考えてみたいと思います。 (この記事の字数 約1900字) よく、相手がなにか主張したときに、 「それは屁理屈だ!」とかなんとか言って、相手の主張を封じようとする ひとがいます。 天機はひねくれているので、どちらかというと、 「それは屁理屈だ!」と言うようなひとは、嫌いです。 そして、いわゆる「屁理屈」をこねるひとのほうが、好きなのです。 だいたい、「それは屁理屈だ!」と言うようなひとというのは、 親が子に対してそういうふうに言う場面とか、 相手を、「理屈」ではなく「権力」で、押さえつけてやろうというような ひとが、多いような気がするんです。 「それは屁理屈だ!」というひとは、たぶん、 相手の「理屈」にいらだっています。 というのは、ひとつには、 自分が相手の「屁理屈」だとして片づけてしまいたい相手の「理屈」が、 なかなか効果的に反論する

    「屁理屈」について考える。 - この世界の不思議
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/03/27
    そうですね。親子関係などの上下関係があるか、相手が、理屈にはかかわらず従うべきだ、と考えているような場合に、使われることが多い言葉だと思います。自分は、論理性のほうが大切にされるべきだと思います。
  • 「逃」げると「挑」むは、似た漢字だ。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 きょうは、漢字のお話をしてみようと思います。 「逃」げるという漢字と、「挑」むという漢字は、 両方とも、「兆」という文字がはいっていて、 部首だけが、「しんにょう」と「てへん」で違っています。 見た感じ、2つの漢字は似たところがあるなあ、と思いますが、 部首が「しんにょう」になるか、「てへん」になるかで、 意味的には、まるっきり正反対になります。 かたや、逃げ出すのに対し、かたや、逃げずに挑戦するわけですから。 はじめて、この2つの文字について意識したのは、 いまから20年ほど前にやっていたテレビ東京系アニメの、 「ふしぎ遊戯」という作品を見た時でした。 その作品で、主人公の女の子が、 「逃げるっていう漢字と挑むっていう漢字はよく似てるでしょ? 逃げるのも、挑むのも、ほんの少しの違いなんだよ?」 とかなんとか、そんなことを言っていて、 なるほど、ほんとうにそうだなあ

    「逃」げると「挑」むは、似た漢字だ。 - この世界の不思議
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/03/26
    コメントありがとうございます!バリピル宇宙さんが復活されたようでうれしいかぎりです。そうですね。「逃」げるはなにかとマイナスイメージですが、逃げるのも時にはたいせつなのかも、です。
  • NHKラジオの語学番組を継続するために。 - この世界の不思議

    こんばんわ。天機です。 きょうは、NHKラジオの語学番組をつづけるために、 自分が心がけていることについて、書いてみようと思います。 (この記事の字数 約1000字) 天機は、学生だったころから、何回か、 NHKラジオの語学番組を聴こうとして、挫折してきました。 それが、いまから1年半ほどまえに聴きはじめた、 「実践ビジネス英語」と「まいにち中国語」は、 継続して聴くことに成功しています。 その違いをうみだしたものは、なんなのでしょうか。 まず第一に、ラジオの前に座って聴いたり、録音したりしなくても、 一定期間内であれば インターネットのストリーミングで聴けるようになった、 というのが大きいです。 これのおかげで、 いつでも自分の好きな時に聴くことができるようになりました。 つぎに、タスクをできるだけシンプルに、軽いものにしたことで、 継続しやすくなったことがあげられます。 挫折していたと

    NHKラジオの語学番組を継続するために。 - この世界の不思議
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/03/25
    自分もこれまでの語学学習の歴史は、挫折の連続でした。ポイントは、いい加減さ、だと思います。頑張ろう、とか、ぺらぺらになるぞ、とか、思わないほうがいいです。ちょっとでも向上すればもうけもの、くらいでいい
  • 挫折しにくく、効果的な、学習計画の立て方。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 きょうは、挫折しにくく、効果的な、学習計画の立て方について、 自分の思うところを書いてみようと思います。 (この記事の字数 約800字) 天機は学生時代、学習計画の立て方が下手でした。 あるときは、よし、1日10時間勉強してやるぞ、なんて意気込んで始めるものの、 3日ほどで挫折して、 その後は1か月ほど短時間勉強の日が続いてしまう、 なんてことがよくありました。 ここで、最近思いついたのが、 勉強計画の策定にあたって、期待値に類似した考え方を導入してみてはどうか、 ということです。 たとえば、宝くじを考えてみましょう。 1億円当たる、といわれれば、おっ、すごいなあ、と思うかもしれませんが、 通常、そういった高額の当選金額になるものは、 当選確率が非常に低いです。 他方で、当選確率が10%もある、といえば、 宝くじの当選確率としては高いほうですが、 そういった高い当選

    挫折しにくく、効果的な、学習計画の立て方。 - この世界の不思議
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/03/24
    なるほど。いろいろなやり方をためすなかで、いちばん自分にとって能率の上がる期待値を見出せるといいですね。勉強だけでなく、仕事の上でも。
  • 海賊版サイトの問題について思うこと。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 (この記事の字数 約1800字) 最近、いわゆる海賊版サイトが氾濫しているという問題が、 メディアにとりあげられることがおおくなっている気がします。 海賊版サイトというのは、おもに、 日で刊行されている漫画などを、タダで読めるようにしたサイトの ことです。 そういうことをされると、漫画家も出版社も、 商売あがったりですし、 商売があがったりになって漫画が売れなくなると、 漫画家も漫画を描かなくなって、 やがては、漫画文化やコンテンツ産業が衰退してしまう、 という懸念があり、それで、 海賊版サイトというのが問題視されているわけです。 この問題については、各方面から発言もあいついでいます。 漫画家の団体のトップは、 みんな、そんなサイトなんか見ないで漫画を買おうよ、 って言いましたし、 菅官房長官も、こういう状況なら何らかの規制も必要だ、 って言いました。 天機はこの

    海賊版サイトの問題について思うこと。 - この世界の不思議
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/03/22
    そうですね。やはりここは、良心に訴えるなどといった微温的な方策にたよるのではなく、明確な立法措置によるべきだと、自分も思います。
  • 意味のない苦行は、やめたほうがいい。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 (この記事の字数 約1300字) みなさんは、意味のない苦行のようなことをした経験はあるでしょうか? 天機はあります。 子供のころ、よく大人たちは、 頑張って努力するんだ、若いうちの苦労は買ってでもするんだ、 そうすれば成功できるから、 なんてことを言っていたかもしれません。 また、日では、中学生の部活でも、 1年生のうちは球ひろいをさせられたりするなど、 なにかと根性論が重視されるところがあると思います。 そこに流れている考え方というのは、 苦労したり、頑張ったりすることで、人の根性と精神をきたえれば、 それがやがて、将来成功することにつながる、 というものだろうと思います。 天機は、その考え方には、たしかに一理あるとは思います。 若いうちに自己訓練を習慣づけておくことは、 有用な面もあるとは思うのです。 しかしながら、そこで大切になってくるのは、 自分の現在

    意味のない苦行は、やめたほうがいい。 - この世界の不思議
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/03/21
    なるほど。自分から進んで苦行に至るのではなくて、周囲からもたらされるというのは、腹立たしいですね。成長につながらない苦行というのは、本人にとっても、世の中にとっても、無駄ですよね。
  • 個人的な満足感を高めるような生き方。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 きょうは、人間の生き方について、書いてみようと思います。 (この記事の字数 約1000字) 天機も、もう40歳になるなかで、 これまでの人生とか、生き方について考えるときがあります。 子供のころの天機というのは、どういうわけか、 「大物になってやるぞ」とか、 「偉人になってやるぞ」とかいった、 妙なことを考える子供でした。 ひとつには、に影響されやすい、ということも、あったのかもしれません。 小学校には図書室があって、そこには、マンガ偉人伝みたいながならんでいて、 天機はよく読んでいました。 また、親や、親戚の伯父さんとかも、 偉人伝をプレゼントしてくることが多かったのです。 それを読んで、どういうわけか、 自分も名を残すような人物にならなければ、などと、 妙なことを考えていました。 有名高校から有名大学に進学するなかで、 ひとかどの人物にならなければ、 立派な

    個人的な満足感を高めるような生き方。 - この世界の不思議
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/03/19
    そうなのです。自分も小さいころは、偉人になりたいという夢や理想がありましたが、長じて、普通のしあわせのほうが大切だ、と思うに至りました。自分がわざわざ偉人になる必要はないと思っています。
  • 稲村亜美さんに中学球児が殺到した事件について考える。 - この世界の不思議

    こんばんわ。天機です。 (この記事の字数 約1900字) きょうは、ヤフーニュースに、こんな記事があがっていました。 headlines.yahoo.co.jp 稲村亜美さんは、プロ野球の始球式などにも登場する、 快速右腕の持ち主で、もともとは野球をやってらした経験もある、 現在、グラビアアイドルとして活動されているかたです。 先日、神宮球場でおこなわれた、中学生の野球リーグの始球式にも 彼女はよばれ、始球式をつとめたのですが、 その際に、球場にいたおよそ4000人ほどの中学球児たちが、 彼女に向かって殺到し、 およそ数十秒間ほどにわたって彼女がもみくちゃにされるという ショッキングな事件が発生したのです。 彼女は気丈にも、中学生を逆に気遣うようなコメントをだしているのですが、 ネット上には、 これは明らかな性犯罪ではないか、とか、 関わった生徒たちに厳しい罰を科すべきだ、とかいった、 激

    稲村亜美さんに中学球児が殺到した事件について考える。 - この世界の不思議
    reasongomainstream
    reasongomainstream 2018/03/12
    ですね。自分の身内が直接被害に遭ったのなら、言うことも変わるのかもしれませんが…。だいたいは、自分たちの筋書きを最初に決めて、それで叩きやすいのを叩くだけです、マスコミは。