タグ

ブックマーク / redline.hippy.jp (10)

  • RedLine Magazine : カラム落ちとか自分のコーディングとかの話

    カラム落ちとか自分のコーディングとかの話 先日の自分もプロパティの書き順とかのエントリに頂いたブクマコメントでこういうのがありました。forestkさん、コメントありがとー。 padding, margin が width, height の側に無いと調整してたら 「カラム落ちした!どこ?どこのサイズがでかいん!?」 とかならないですか? 結論から言うとならないようにしてます。というか、後からwidthをいじる必要がないように計算機使いながらやってます。探さなくていいように紙も使ってます。 せっかくなのでその辺り含めて、カラム落ちやコーディング手順について書いてみようかなと思いました。(前にもちょっと書いた記憶があるけど) ボックスについて カラム落ちって外枠のボックス自体に問題がある場合と中身に問題がある場合の2パターンあると思うんですが、まずボックス自体について。 頭の中の前提 2段組

    rebmevon
    rebmevon 2009/03/02
  • RedLine Magazine : 自分もプロパティの書き順とか

    自分もプロパティの書き順とか CSS HappyLife の中の人がTwitterでブログのネタが無いってぼやいてたので、プロパティ(宣言)の書く順番が気になるからそれネタにしてくだせーってリクエストしたら書いてくださったヽ(´ー`)ノ 自分のプロパティの書き順とか|CSS HappyLife ありがとうございますありがとうございますー! 何で今頃そんな事が気になったのかと申しますと、CSSのプロパティをアルファベット順に書くと探してる箇所を見つけるのが速くなるぜという話をこちらで拝見したんですよ。「2. Alphabetize」ってとこね。 5 Ways to Instantly Write Better CSS - NETTUTS まぁそれもひとつの手だなぁとは思った。日人なのであまりアルファベット順を普段意識しないし、私自身がそれを実行して速くなるかどうかは不明だけれども。 複数人

    rebmevon
    rebmevon 2009/03/02
  • RedLine Magazine : PHPでよく使われてそうな変数名

    PHPでよく使われてそうな変数名 CSSの人ならcontainerとかwrapとかあれとかこれとか、なんかいろいろ「よく使われてる」のclassやid名のお決まりのパターンみたいなのがあるじゃないですか。class、id名にも意味を持たせて構造(ry・・・っていうのは置いておいて、去年だったか一昨年だったかそんなエントリも賑わってましたよね。確か。 私がPHPの勉強を始めてよく悩んでるのはPHPな人のよくある変数名、なんです。いつも変数名どんなのにしようってそれを考えるのに無駄な体力使ってる。PHPでもその変数を使う場面に適した名前の「よくあるパターン」ってのがあるんだろうけど、そいつがまだよく分からない。 とりあえず、自分がよく見かける変数名とか素人目線でメモっておきます。 ファイルに関する変数 $file 読んで字の如くファイル。 $fp ファイルポインタの略・・・なのかな? $fd

  • RedLine Magazine : PHP ユーザー定義関数

    PHP ユーザー定義関数 これ、理由もなく超苦手意識満開。勉強がんばる。 ユーザー定義関数とは 読んで字のごとく、自分で定義できる関数。元々PHPに用意されてる関数とかその他の処理を1つのまとまりにしてそれを関数にしちゃえるというもの。ユーザー定義関数の中ではPHPで有効なコードなら何でも書いて大丈夫。(関数とかクラスとか) ユーザー定義関数の使い方 関数を定義するのは「function」。書き方はこんな感じ。 function 自分で決めた関数名 (引数、引数なかったら括弧だけ){ 処理内容; } ユーザー定義関数の決まり事など 関数に付けられる名前は変数の規則と同じ(英数字とアンダーバーのみ)。 大文字小文字の区別はなし。だけど関数宣言時と同じ名前で関数をコールする方が好ましい。 functionの後には必ず半角スペースを入れる。 引数があってもなくても括弧( )は絶対に付ける。 一度

  • RedLine Magazine : 簡単なお知らせ ソースのアドバイス頂いた!

  • RedLine Magazine : 簡単なお知らせを表示する(4)

  • RedLine Magazine : 簡単なお知らせを表示する(3)補足 勉強メモ

  • RedLine Magazine : 簡単なお知らせを表示する(3)

  • RedLine Magazine : 簡単なお知らせを表示する(2)

    簡単なお知らせを表示する(2) 簡単なお知らせを表示する(1)の続き。今回は前回のものに「内容に入力漏れがあったらエラー文を表示する」っていう機能を加えたいです。 考えたコト 前回のタイトルと文の中身が空じゃなかったら「if(($subject !== "") && ($body !== ""))」の部分を逆に中身が空だったらに変更してエラー処理の内容を入れる。 今回はタイトルと文、どちらも必須項目なので、中身が空だったらの場合はどちらか一方が空の場合もNGなので演算子は「&&」じゃなくて「||」を使う。 その後、elseの中にタイトルと文の中身が空じゃなかったらの処理を入れて前回と同様の処理をする。 ではさっそくですが、エラー処理の部分 論理演算子の部分、前回使った論理積が「&&」と「and」の2種類あったように、今回の論理和にも「||」と「or」の2種類あった。これもまた優先順位

  • RedLine Magazine : 簡単なお知らせを表示する(1)

    簡単なお知らせを表示する(1) まぁそういうことで、さっそくタイトルの通り、簡単なお知らせを表示させるものをPHPで作ってみる。トップページに載ってるような感じのちょこっとしたお知らせをイメージしてる。更新情報みたいなものか。でも更新情報って詳細はこちら的なリンクがたいがいついてますよね。今日はリンクをつける気はないので敢えて「お知らせ」。 完成目標 入力内容は「タイトル」「文」の2つだけ。 「日付」は更新された時の時間を表示する。 作るファイルはフォームページ(index.html)と処理・表示するページ(news.php)とログ用ファイル(data.dat)の3つにする。 エラー処理とかなし!後で! 件数指定とかなし!後で! パスワードとかなし!後で! リンクを入れたいとかなし!後で! 画像を入れたいとかなし!後で! その他モロモロなし!後で! 考えた流れ 目次的な・・・クリックした

  • 1