タグ

ブックマーク / www.kanasansoft.com (3)

  • WebSocketを使ってリモートデスクっぽいVNCっぽいWebSocketRemoteというものを作ってみました (Kanasansoft Web Lab.)

    (2010/04/09 追記:タイトル内のVNCをSVNと間違えていたのを修正しました。) 次世代のWebの規格としてWebSocketというものがあります。WebSocketは、AjaxでもCometでもないサーバ-クライアント間の新しい通信方法です。通常のWebアクセスや、Ajax・CometはHTTPを使用していますが、WebSocketはHTTPではありません。接続のたびに接続のリクエストが発生するHTTPと違い、WebSocketはとても高速で、同時に複数の接続も可能となっています。遅延も小さく比較的容量の大きいデータも高速に転送できるため、リモートデスクトップのようなものが作成できないかと思い、WebSocketRemoteというものを作ってみました。ブラウザには、プラグインやFlash、Javaアプレット等は一切不要となっています。 一応動作するのですが、XMLHttpReq

  • エイプリルフールとアクセシビリティ (Kanasansoft Web Lab.)

    普段と違って至極真っ当な話をする。 これは、学生だった頃、インターネットでエイプリルフールの特集を見ていた時にふと懸念した事で、当時は「アクセシビリティ」という言葉を知らなかったし、ここまでエイプリルフールが加熱するとは思いもしなかった。 しかし、毎年エイプリルフールを迎える度にこの事を思い出し、懸念は深まるばかりである。 まずはじめに、題からは脱線するが、「障害者」という言葉について、私の考えを述べておく。 近年、「障害者」を「障がい者」と書く傾向にあるが、私は「害」という言葉を除いた所で、言葉を使う者が「障がい者」という言葉を差別的に使う限り、差別はなくならないと考えている。 「障害者」は「障害」を持った「者」であり、決して「害」を持った「者」ではない。 漢字が与える印象が悪いからと言って「障がい者」と書き変えた所でなんの問題解決にもならない。 過去には、「精神分裂病」が「統合失調症

    rebmevon
    rebmevon 2009/10/02
  • metacon2009に参加して -勉強会をブームにしてはいけない- (Kanasansoft Web Lab.)

    さて、興味深い事が色々聞けて、大変ためになったmetaconですが、参加することでこれまで懸念していたある事を、他の人からも聞く事ができましたので、書いてみようかと思います。内容的には批判的なものになりますが、特定の人物及びその発言等を批難・否定するつもりはありません。状況をより良くしていこうと考えている立場というのは同じだと思いますので、反論等あるでしょうが、発展的な方向でお願いします。 勉強会開催がブームであると言われますが、そもそも勉強会はブームで開催すべきものなのでしょうか。甚だ疑問です。 以前あったLUGを中心とした数多くのUsers Groupの設立、そしてその後の衰退と沈静期間。沈静期間に社会に出た当時の私にとっては、社外に技術的な繋がりを持つ事はできませんでした。この頃の私は、社外に何らかの交流会のようなものがあるのではないかと必死に探しました。Users Groupという

  • 1