以前は接続する機器により「ストレートケーブル」と「クロスケーブル」を明確に分ける必要がありました。 「HUBとHUB → クロスケーブル」「パソコンとパソコン → クロスケーブル」「HUBとパソコン → ストレートケーブル」など使い分けする必要がありました。 現在では各機器に自動判別機能(AutoMDI/MDI-X)があるため、ストレートケーブルで統一することが主流となっています。 正確には以前もHUBやルータに「UpLink」ポートがある場合は「ストレートケーブル」も使用可能でした。ただし、一定の知識がないとLAN構築が難しい状態でした。 現在は、ほぼすべての機器で「ストレートケーブル」が使用可能です。「クロスケーブル」が混在したり「クロスケーブル」のみでLANを構築することもできますが、クロスケーブルの結線には種類があり注意が必要です。 現在発売されている機器(PC、HUB、ルータなど