タグ

ブックマーク / takuya-1st.hatenablog.jp (2)

  • 「コマンドプロンプトからCygwinへ」の記事への補足2 - それマグで!

    id:red_snowさんに、もっと具体的な物をほしいと言われたので・・・ 正直いうと、あまり詳しく書くと馬鹿がバレる。んで書いてない。 というか、おもいつきで環境作ってて再現出来ないという感じなんですが。 メモとして残ってる記事で使えそうな物を挙げておきます。 Cygwinのインストール 家からsetup.exeをダウンロードして実行。 インストール先は・・・適当(w ただし、C:\とかC:\programfilesは、UAC対象になってうざい。なので、フルアクセス可能ディレクトリ作りインスト。 僕の場合、c:\users\public\cygwinにしてる。 setup.exeで入れる物 とりあえずwgetにチェックを入れておく。 検索ボックスにwgetといれてチェックすれば良い。 もし、インストール後に追加パッケージが必要ならその都度、setup.exeをたたく→面倒なのであとはa

    red_snow
    red_snow 2011/12/17
    ありがとうございます、参考にします('∇')
  •  いますぐコマンドプロンプトを捨てて、Cygwinを使うべき10+の理由 - それマグで!

    Mac大流行なのでCygwinに需要ないかもしれないけど。一年間のCygwin体験をまとめてみた。今年1年で一番使ったツールで感謝してる。 CygwinはWindows環境にそのままLinuxのCUIツールを導入できる。もう「コマンドプロンプト」に拘る必要は薄くなりました。 僕は今年1年の一番の収穫はCygwinを使ったこと。 Cygwinを使うことでターミナルを使いこなせるようになった。そしてMacに移行してもターミナルさえあるから困らないと思えるようになりました。 コマンドプロンプトを捨てるべき理由 ・SSHコマンドでリモートサーバにアクセスしても文字化けする。 ・色・フォントがダサくて使い物にならない。 ・コマンドが少ない。grep したい。findしたい cmd.exeをすててMinttyを使おう。 Cygwinを使うと、minttyというPuttyベースの素晴らしい。ターミナルが

     いますぐコマンドプロンプトを捨てて、Cygwinを使うべき10+の理由 - それマグで!
    red_snow
    red_snow 2011/12/09
    もうチョイ具体的だと助かるんだが
  • 1