タグ

diffとGitに関するred_snowのブックマーク (3)

  • Git の diff を美しく表示するために必要なたった 1 つの設定 #git - 詩と創作・思索のひろば

    Git に同梱されている contrib/diff-highlight を使います。 あとは README に書いてあることの引き写しですが、PATH の通ったディレクトリに置いて、~/.gitconfig に以下のように設定を書く。 [pager] log = diff-highlight | less show = diff-highlight | less diff = diff-highlight | less すると、対応するコマンドの出力がこんな風になります。 行レベルの diff に加えて、単語レベルでの diff もハイライトされ、GitHub での diff のように描画されました。 組み込みのオプションで --color-words というのがありますが、こちらを使うと行レベルの diff 情報が失われるので、少し不便だったわけですね。とすべて README に書いてあ

    Git の diff を美しく表示するために必要なたった 1 つの設定 #git - 詩と創作・思索のひろば
  • git diffで比較した差分のファイルだけを抽出するスクリプト - hogehoge foobar Blog Style Beta

    HTML等をgitで管理していると、サーバーへのアップロード用のファイルとしてコミットした差分のファイルだけを抽出したい事があります。 「git diff」で差分の表示は出来るのですが、ディレクトリ構造を保持した状態でのファイル抽出みたいな事は出来ないようだったので、Perlでスクリプトを書いてみました。 ※bashとかでも書けると思いますが、なんとなくPerlで書いてみました。 「git diff --name-only」で差分のファイル名を取得 普通にgit diffを使うと・・・ gitでの差分の表示には「git diff」を使用しますが、そのまま使うとファイルの内容まで表示されてしまいます。 $ git diff HEAD^ diff --git a/bar.txt b/bar.txt new file mode 100755 index 0000000..9e74262 ---

    git diffで比較した差分のファイルだけを抽出するスクリプト - hogehoge foobar Blog Style Beta
    red_snow
    red_snow 2013/01/20
    これにしよ
  • GitやSvnなどの差分ファイル抽出決定版 - なんたらノート第三期ベータ

    せっかくソースコードのバージョン管理をしているのに、納品物が「前回との差分ファイル」だったりすることありますよね。たしかに変更ファイルはこんなコマンドで、こういうふうに出せます。 $ git diff --name-status HEAD~1 M foo/bar.html A foo/baz.html ...が、このとき差分がいろんなディレクトリに分散していると、選んで取り出すのが面倒です。 それで以前こんなこと (Subversionで、あるリビジョン以降の差分をファイルで抽出 - なんたらノート 第二期) をしていたのですが、使っているバージョン管理ツールがひとつに固定できなくなってきたし、そもそも差分の取り方も多様なオプションが欲しかった。というわけで書いたのがこれです。 使い方 $ git diff --name-status HEAD~1 M foo/bar.html A foo

    GitやSvnなどの差分ファイル抽出決定版 - なんたらノート第三期ベータ
  • 1