タグ

ルーピーに関するredfox2667のブックマーク (5)

  • 日本の鳩山氏に因んで制定された第一回「ルーピー賞」にエジプトAl-Ahram紙

    1 :どろろ丸φ ★:2010/10/03(日) 05:59:19 ID:???0 ★ムバラク大統領がリーダー的存在…らしい。 最もまぬけな行動をとった組織に与えられる「ルーピー賞」。 第一回である2010年度受賞者が決定した。 この賞は日の鳩山由紀夫前首相に因んで制定されたものだが、栄えある今年の受賞者は エジプトの最大紙、国営Al-Ahram紙(1876年発行)に決定した。 まず最初に、同紙は写真に細工を施したのである。9月1日、ホワイトハウスで行われた首脳会議 の後、ニュースメディアとの会見のために赤じゅうたんの上を歩いて出てきた時の写真だが、 ホスニー・ムバラク大統領はオバマ大統領、アブドラ2世国王(ヨルダン)、マフムード・アッバス議長 (パレスチナ自治政府)およびベンヤミン・ネタニヤフ首相(イスラエル)たちの先頭に立っている。 実際の写真はオバマ氏が先頭で、ムバラク氏は後方に位

    日本の鳩山氏に因んで制定された第一回「ルーピー賞」にエジプトAl-Ahram紙
    redfox2667
    redfox2667 2010/10/03
    ネットで作られた虚構新聞系のネタかと思ってワシントンポストの元サイトを見たら本物だった...orz 日本の恥というべきか・・・ 日本で大騒ぎになったルーピーをまたネタにする辺りがアル・カーメン氏らしい。
  • Al Kamen - 'Loopy' takes Japan by storm

    It seems Japan just can't let go of our April 14 column calling Prime Minister Yukio Hatoyama the "biggest loser" at the recent nuclear summit here because he asked for -- but did not get -- a one-on-one meeting with President Obama. We also described him as hapless and, in the view of Obama administration officials, "increasingly loopy." The next day, a top aide to Hatoyama criticized the use of

    redfox2667
    redfox2667 2010/04/29
    ルーピーが日本で大反響になったので、ワシントンポストのアル・カーメン氏がそれに対する見解のコラムを書いた。共通に認識されているルーピーの意味は「奇妙に現実離れした人物」との事。
  • 池田香代子ブログ : 党首討論で「ワシントンポストが」なんて言わないで - ライブドアブログ

    2010年04月22日00:00 カテゴリ社会・世界情勢メディア 党首討論で「ワシントンポストが」なんて言わないで 「メディアの評価を見まして愕然としました。ワシントンポストであります」 きのうの党首討論、谷垣さんがそう切り出したとたん、また、それをうけて鳩山さんがこう応じたとたん、 「たしかに、ワシントンポストの言われるように」 このくにの政治家はいったいどのような情報にもとづいて国家運営をしているのだろう、と暗澹としてきました。何度でも言いますが、あれはワシントンポストの社説でも記事でもなく、たまたまそこにコラムをもっている、ちょっと不躾なコラムニストの文章です。谷垣さんが飛びつく気持ちはわかりますが(それでも軽率のそしりは免れませんけど)、鳩山さんが、あれはコラムだ、と切り返さなかったのは意外でした。 とにかくなにごともまっすぐに受けとめてしまう方のようです。先の言葉に続けて、「私は

    redfox2667
    redfox2667 2010/04/25
    "たまたまそこにコラムをもっている、ちょっと不躾なコラムニストの文章です" ←「たまたま」でワシントンポストにコラムは持てないと思うが。
  • 池田香代子ブログ : 政権交代政権という卓袱台(ちゃぶだい)、ひっくり返していいの? - ライブドアブログ

    2010年04月20日00:00 カテゴリ社会・世界情勢メディア 政権交代政権という卓袱台(ちゃぶだい)、ひっくり返していいの? 卓袱台返し、若い方もけっこうご存じのようです。漫画からの教養なんですね。星飛雄馬のお父さんがひっくり返す、星飛雄馬のお父さんでなくても、お父さんが「こんなものえるかぁ!」とひっくり返す、折りたたみ式の脚のついた、丸や四角や長四角のちいさなテーブルです。 民主連合政権は、期待した料理(マニフェスト)を出さないということで、メディアはもう卓袱台に手をかけています。というか、私たちが手をかけている、とメディアはずいぶん前から言っています。もちろん、不足もあるでしょう。ビーフステーキかと思ったらメンチカツ、とか。つけ合わせが3種類かと思ったら2種類、とか。べ飽きた料理がまだ出てる、とか。 だけど、マニフェストは4年かけて実現していく、ということでした。今はまだ、前政

    redfox2667
    redfox2667 2010/04/22
    元のコラムは雑多なテーマをシニカルに風刺しているコラムで、目くじらを立てて怒るような内容でもない。TBがないのでこちらにポスト。 http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-223.htm
  • 粗訳 鳩山総理を「酷評」するWPゴシップ・コラム

    The World and Japan in the eyes of Étranger (myself) since 13 April 2010 ↑をクリックすると、元記事の全文が読めます。 今朝方Twitterで、米Washington Post紙のコラムがワシントンの核サミットに出席した鳩山総理を酷評しているという情報が廻ってきた。実際に記事を読んでみると、なんのことはないゴシップ面の下品な風刺コラムなのだが、いずれ日の朝刊を賑わすに違いないので今の内に該当部分を全訳して読者に正規(といっていいのかわからないが)の訳を把握しておいてもらおうと思う。こういう情報を既成マスコミに先駆けて発信するのも、このブログの目的の一つである。が、以下は若干30分で行った“粗訳”であることは予め申し述べておく。 ----- By far the biggest loser of the extrava

  • 1