2017年9月12日のブックマーク (4件)

  • 七賢人1人も知らぬ25% 佐賀市アンケート | 行政・社会,暮らし・文化 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

    ■7人の全正答10% 佐賀市が市民500人を対象に幕末維新期に活躍した「佐賀の七賢人」の知名度を調査したところ、7人全員の名前を答えられた人は10・2%で、逆に一人も答えられなかった人は25・4%だった。回答が多かったのは早稲田大学創設者の大隈重信で6割を超えた。市は「来年は明治維新150年。

    七賢人1人も知らぬ25% 佐賀市アンケート | 行政・社会,暮らし・文化 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
    redpants
    redpants 2017/09/12
    新宿恵比寿五反田上野大久保池袋品川
  • 「4Gamerベンチマークレギュレーション20.1」公開。グラフィックスカード消費電力計測ツールの問題へ対処

    「4Gamerベンチマークレギュレーション20.1」公開。グラフィックスカード消費電力計測ツールの問題へ対処 ライター:宮崎真一 ライター:米田 聡 4Gamerでは,2006年7月6日にバージョン1.0を公開してから,継続的に「ベンチマークレギュレーション」を更新してきた。 PC用3Dベンチマークソフトの定番「3DMark」より そもそもPCの世界におけるベンチマーク(benchmark)は,ハードウェアやソフトウェアの性能などを評価するためのテストプログラム,もしくはテストプログラムを含む大枠の評価基準を示すものだ。 4Gamerの場合,読者として日のゲーマーを対象としているため,テストに用いるプログラムも評価基準も基的にはゲームを想定している。ただ,ご存じのとおりゲームには流行があり,時間の経過とともに「プレイされるタイトル」は移り変わるため,「何を使ってテストを行うか」は,定期

    「4Gamerベンチマークレギュレーション20.1」公開。グラフィックスカード消費電力計測ツールの問題へ対処
    redpants
    redpants 2017/09/12
    バージョンアップのたびにすげえなと思いながら読んでる
  • はあちゅう先生とのビデオチャット代金は「20分6万6720円」 - Hagex-day info

    金、金、金~ お金を稼ぐことは素晴らしことですが、最近のWebサービスはちょっと「お金」の臭いが強すぎるサービスが多い。貧困ビジネスと批判された「CASH」、質の悪い株式市場として炎上した「VALU」、そして、時間の売買サイト「Timebank」だ。 Timebankのオシャレだけど、見にくい公式サイトには、このサービスについて以下のように書かれている。 タイムバンクは「時間」の取引所です。10秒単位で時間をリアルタイムに売買できる仕組みを通じて経済と時間の再発明を目指します。 時間の再発明…… ヒュ~ かっこいい表現だね。具体的にどんなことができるかというと 時間を買う 興味のある専門家が発行(販売)する時間を購入できます。 時間を使う 買った時間は条件を満たすとリワードとして活用できます。 時間を売る 買ったけど使わない時間は欲しい人に売ることができます。 の3つができるらしい。ちなみ

    redpants
    redpants 2017/09/12
    2,000円ぐらいで人たくさん集めて講演やらせれば儲かるかと思ったら人数制限あるのか
  • 神社の擬人化ゲーム「社にほへと」開発中止 DMMが謝罪

    2017年夏に公開を予定していたブラウザゲーム「社にほへと」が開発中止に。神社庁がゲームシステムに苦言を呈するなど、物議をかもしていた。 DMM GAMESは9月11日、2017年夏に公開を予定していた、神社を擬人化したブラウザゲーム「社にほへと」(やしろにほへと)の開発中止を発表した。「クオリティーの向上、不具合修正のために開発を続けていたが、クオリティー確保、安定的なサービス提供に支障がある」として中止を決めたという。 日各地の神社を擬人化したキャラクター「社巫娘」(しゃみこ)が、穢(けが)れたこの世を救うために戦うというストーリー。「女神転生」シリーズで知られる鈴木一也さんと西谷史さんがシナリオを担当し、キャストには声優の水樹奈々さん、中島愛さんらを起用するとしていた。17年3月中旬に事前登録を始め、約1カ月間で10万人を超えるなど注目を集めていた。 だが、ニュースサイト「おたぽ

    神社の擬人化ゲーム「社にほへと」開発中止 DMMが謝罪
    redpants
    redpants 2017/09/12
    マンガボックスでやってた御朱印集める漫画でもNG結構あったって話だからこんなの無理に決まってるよね。というか勝手に使おうとしてたってのは企業としてどうなんだろ