2017年11月27日のブックマーク (5件)

  • “日本の海底レアアース”でLED 東大などが成功 | NHKニュース

    南鳥島沖の海底で採取したレアアースを使って、LED照明を作ることに東京大学などの研究グループが成功しました。海底のレアアースを実際に採取して製品にしたのは、初めてだということで、研究グループでは、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの会場で活用してもらい、日の海底資源の可能性をアピールしたいとしています。 東京大学の加藤泰浩教授らの研究グループはこれらの採取した泥からレアアースの「イットリウム」と「セリウム」を取り出して精製し白色LEDを作ることに成功しました。加藤教授によりますと、レアアースなどの海底資源を実際に採取し、製品として使えることを示したのは初めてだということです。 レアアースは電気自動車やスマートフォンなどに欠かせない資源ですが、中国が世界の生産量の多くを占めています。 研究グループは、さらに多くのLED照明を作り東京オリンピック・パラリンピックの会場で活用してもら

    “日本の海底レアアース”でLED 東大などが成功 | NHKニュース
    redra22
    redra22 2017/11/27
    なんだろな、各界のオリンピックに対する期待感だけは伝わるニュース。景気は雰囲気みたいな所もあるから、それはそれでいいかも知れないが。
  • 大神 on Twitter: "熊本市議会に赤ん坊を連れてきた女性議員がオッサン議員に取り囲まれるこの写真、欧米ではまずあり得ないし日本がグローバルジェンダーギャップで144ヶ国中114位なのも納得だよね。 「日本は女性が強くて男性が虐げられる国」 という主… https://t.co/Tsx7LDvGqE"

    市議会に赤ん坊を連れてきた女性議員がオッサン議員に取り囲まれるこの写真、欧米ではまずあり得ないし日がグローバルジェンダーギャップで144ヶ国中114位なのも納得だよね。 「日は女性が強くて男性が虐げられる国」 という主… https://t.co/Tsx7LDvGqE

    大神 on Twitter: "熊本市議会に赤ん坊を連れてきた女性議員がオッサン議員に取り囲まれるこの写真、欧米ではまずあり得ないし日本がグローバルジェンダーギャップで144ヶ国中114位なのも納得だよね。 「日本は女性が強くて男性が虐げられる国」 という主… https://t.co/Tsx7LDvGqE"
    redra22
    redra22 2017/11/27
    議長は話し合いをすることを了承したと聞いているし、とりあえずは続報を待ちたい。
  • 安倍首相、新聞各紙が「誤報」と認識 野党の質問時間削減めぐり

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    安倍首相、新聞各紙が「誤報」と認識 野党の質問時間削減めぐり
    redra22
    redra22 2017/11/27
    まあこれはどう追求しても水掛け論にしかならないので、国会対策委員会で再度調整して欲しい。
  • 漂着の木造船から複数の遺体 秋田・男鹿 | NHKニュース

    秋田県男鹿市の沿岸で、26日、木造船が漂着しているのが見つかり、中から複数の遺体が見つかりました。東北地方の日海側では、朝鮮半島から漂着したと見られる船が発見されるケースが相次いでいて、海上保安部では遺体や船の状況を詳しく調べています。 東北地方の日海側では、朝鮮半島から漂着したと見られる船が発見されるケースが相次いでいて、秋田県でも今月23日、由利荘市に8人の男性を乗せた船が流れ着いています。海上保安部では、遺体の状態や木造船の内部を詳しく調べています。

    漂着の木造船から複数の遺体 秋田・男鹿 | NHKニュース
    redra22
    redra22 2017/11/27
    アントニオ猪木の訪朝ぐらいの時期の映像を見て「ん?武器輸出あたりで経済発展してる?」と思ったけど、やはり首都周辺以外は困窮しているのかな。脱北して韓国来た兵士もいたし。
  • なぜ日本では「電線の地中化」が進んでいないのか?

    街を歩きながらふと視線を上げたら、電線にとまって羽根を休める鳥たちの姿が――実はこういった光景は、日ならではのもの。先進国では電柱のあいだに架空線(空中に張り渡した電線)を通すのではなく、地中に電線を埋める方法が主流となっています。 諸外国と比較すると遅れているものの、日にも「無電柱化」「電線地中化」を目指す動きはあります。例えば、東京都では数年後のオリンピック、パラリンピック大会を意識した整備計画があり、2017年6月には「無電柱化推進条例」が可決されました。 しかし、電柱を無くすことに対し「実現が難しすぎる」などの否定的な声もあり、一筋縄ではいかない問題となっているようです。今回は、そんなややこしい日の電柱事情を分かりやすく解説します。 目次 電柱の何が問題か? 海外・日の状況 無電柱化の課題 電柱の何が問題なのか そもそも電柱には、どんなデメリットがあるのでしょうか。 1.景

    なぜ日本では「電線の地中化」が進んでいないのか?
    redra22
    redra22 2017/11/27
    「化物語」のオープ二ングが超好き!電柱アリ派!