2015年9月20日のブックマーク (3件)

  • 小学校教師だけど国語の授業どうしたらいい?

    国語は漢字、作文、音読、語彙、読み取りといろいろやることがある 全体的にできるようにさせてあげるのがいいんだろうけど難しい そもそも俺の授業で子どもが当に伸びてるのか分からなくて不安 無駄なことやってるんじゃないかと思う 国語力ってどう伸ばすのがいいのかがわからん。 頼みの綱の教師用指導書(市販じゃなくて支給されるやつ) を読むと、物語の授業展開例に「気持ちを想像しよう」系の活動が多くてなんか頼れない。 こういう気持ちを問うやつは現職の先生からもけっこう批判されてる。 物語文でも「ちゃんと内容を理解させる」ことが国語力に繋がると考えてる教師は多い。 それで、そのための授業展開を解説したもけっこうあるけど、これも取り入れづらい。 まずクラスには文章の内容が頭に入ってないのがそれなりにいて、読み取りの授業についてこない その教材に入る前にたくさん音読をさせておいても頭に入ってない かとい

    小学校教師だけど国語の授業どうしたらいい?
    redsaha69
    redsaha69 2015/09/20
    チンチンを漢字で書ける人!って質問したらみんな興味もってくれるだろ!
  • 実家のローソンが潰れてた

    3年ぶりに帰った実家の空は磨き立てのガラスみたいに澄んでおり、夜空を挟んだ向こう側の景色がガラス越しに見えてきそうでした。 バスを降りた先は街中なのに森林セラピーの中にいるみたいな静けさで、懐かしい感覚が僕の肌に触れていました。 あぁ、帰ってきた。 明日執り行われる高校からの友人結婚式に出席するために、僕は実家に帰ってきました。 皆さんも経験があるかと思いますが、たまに帰った実家の景色はどうしてこうも変わっているのでしょう。 僕は大学生の頃から一人暮らしをしていました。なので、もうかれこれ10年近く実家にいません。 そして、たまに実家に帰るたびに建物が変わっていく寂しさを感じていました。 僕の家の近所にはローソンがありました。僕が物心ついた頃からそれはそこにありました。昼間に行くと老夫婦と50代くらいのおばちゃんがレジをしてくれたのをよく覚えています。 小学校の時の遠足に持っていくおやつ

    実家のローソンが潰れてた
    redsaha69
    redsaha69 2015/09/20
    (笑)
  • 夜の期待値稼働~新潟編~ - 30歳になったので風俗店辞めてスロプロになります。