Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

この記事は、2013年12月20日に書きました。 ・2014年5月15日にzshの設定にpreztoの事も名前だけ紹介しました。 ・2014年5月15日に.zshrc読み込むたびにPATHが増えていく場合の対処法を追加しました。 ■まえがき 自分なりのzshを入れるメリット。 入力補完が優れてる ←゚+。゚(・∀・)゚。+゚イイ!! 非標準コマンド(brew、gitとか)の入力補完 ←゚+。゚(・∀・)゚。+゚イイ!! カラーリングがbashより見やすい ←゚+。゚(・∀・)゚。+゚イイ!! bashより処理が高速 同時に立ち上げてるターミナル間でのhistory共有 時間のかかる処理が終わったら通知 gitのカレントブランチの表示 ←゚+。゚(・∀・)゚。+゚イイ!! 履歴機能が強力(改行も記録される) ←゚+。゚(・∀・)゚。+゚イイ!! 2014年1月号のソフトウェアデザイン誌にシェ
ちょっと時間がかかるテストを回しながら開発しています。 $ python tests.py テストが走っている間に次のテストを書いたりして時間の埋め合わせをしていますが、テストが終わったら前回変えたところを忘れないうちにすぐにテスト結果を見て対処したいです。 テストを実行するコマンドが終了したらビープ音か何かを鳴らせばいいかと思うのですが、どうすればいいでしょうか。 SSH越しのシェルでも動作するような方法がよいです。 おまけでコマンドの終了コードが 0 かそうでないかによって別の音 (ビープ音の数が違うのでもよい) にできればさらによいです。(補足: ただし、音は終了コードに関わらず常に鳴らしたい)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く