タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (6)

  • 地震が起きたとき、どこに隠れるべきか? 4つの状況ごとに紹介 | ライフハッカー・ジャパン

    母なる大地が持つ荒々しい力、それが地震です。けれども、自分自身と家族を守るためにできることはちゃんとあります。ここでは、「自宅」「職場」「車」「家の外」で地震を感じたときの対処法をご紹介します。 自宅にいる時たいていの場合、地震の揺れが続くのは数秒間だけです。強い地震でもせいぜい30秒ほど。つまり、我が身を守るには迅速に行動しなければなりません。アメリカ合衆国国土安全保障省(DHS)が運営するウェブサイトReady.govによれば、地震が発生した時に真っ先に取るべき行動は「床近くでかがむ」ことだそうです。外に飛び出してはいけません。かがむことで転倒を避けられますし、倒れたり落ちたりしてくる物に当たる確率も低くなります(地震によるケガのおもな原因は転倒と落下物です)。 かがんだら、頭と首を片方の腕で覆いながら移動して、何かの下に潜り込みます。移動の際は、窓やぶら下がっている装飾品、背の高い家

    地震が起きたとき、どこに隠れるべきか? 4つの状況ごとに紹介 | ライフハッカー・ジャパン
  • 人に仕事を任せる上で知っておきたいこと | ライフハッカー・ジャパン

    『部下が絶対、目標達成する「任せ方」』(中尾ゆうすけ著、PHP研究所)の著者は上場企業の人事部に在籍していたころ、やる気に満ちた、たくさんの課長昇進者の姿を見てきたのだそうです。しかしその一方、職場のエースが課長になったとたん、期待に応えきれずモチベーションを落としていくという現実も目にしてきたのだとか。 課長になる人は、もともとその職場で活躍し、課長に推薦され、一定の試験や社内選考を経て、会社幹部に認められ人選された優秀者であるはず。にもかかわらず、なぜそうした差が生まれてしまうのでしょうか? 当然ながら、組織の目標達成のために課長がひとりでがんばるには限界があります。そこで部下に適切な業務を与え、目標を持たせ、「絶対部下に目標達成してもらう」ためのマネジメントを行うことが必要になるわけです。だからこそ、課長になる以前となったあととでは、仕事が大きく変わると考える必要があり、いままでの延

    人に仕事を任せる上で知っておきたいこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 私がどうやって朝型人間になり、新しい語学を習得し、5倍の本を読むという2015年の目標を達成したか | ライフハッカー・ジャパン

    Buffer Blog:この記事のタイトルを見ると、すごいことを言っているように感じられるでしょう(私としてはそう思っていただきたいのですが!) でもこの話の良いところは、そんなすごい成果が誰にでも出せ、一見大変なことのように思えても、実はぜんぜんそうではない、という点なのです。 実を言うと、これらの成果はすべて、毎日小さなことをコツコツと長期間やり続けることによって達成したものです。 私は、ハードなやり方よりもスマートなやり方を好み、効率的に物事をこなすための細かな工夫を考えるのが好きなのです。Bufferの初代コンテンツクラフターである私は、年中この手のトピックを掘り下げる機会を与えられました。 今回またここで、私が2015年の成果をどうやって獲得したかを紹介できることをうれしく思います。 フランス語を1日5分練習する習慣によって、基礎的なフランス語の読み書きと会話ができるようになった

    私がどうやって朝型人間になり、新しい語学を習得し、5倍の本を読むという2015年の目標を達成したか | ライフハッカー・ジャパン
  • フライト中の耳の痛みを無理なく軽減する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    機内の気圧の変化によって耳が痛むということは、残念ですがフライト中には起こりがちです。今回、医師が推奨するその痛みを軽減する方法は、簡単かつ巷のほかの方法よりも快適です。聴覚学者であり、ニューヨーク大学で臨床学准教授を務めるWilliam H. Shapiro博士は、一般的な「バルサルバ効果」を利用した方法より、安全かつ快適に傷みを軽減する方法を推奨しています。バルサルバ効果を利用した方法は通常、口を閉じて鼻をつまみ、できるだけ力強くいきみます。この方法だと、人によって、特に子供は、痛みや不快さを感じる場合があります。Shapiro博士は、いきむ代わりに唾を飲み込むことを勧めています。 口を閉じて鼻をつまみ、そして唾を飲み込むのです。こうすると、より無理なく耳の中の空気圧が均等化されます。この方法は、耳の中の空気圧を均等化するために、かなり頻繁に行う必要はありますが、同時に、耳管から無理や

    フライト中の耳の痛みを無理なく軽減する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 大人のホームシック対処法 | ライフハッカー・ジャパン

    ヒューストンを離れてロサンゼルスに移り住んだとき、目新しさに感動しました。乾いた爽やかな風、テレビに映る楽しいコメディーショー、おいしい事。でもしばらくすると新鮮味はなくなり、私はイライラして皮肉ばかり言う、なんとホームシックになっていたのです。 20代後半だった私は、自分がホームシックだと認めるのをちょっと恥ずかしく思いました。サマーキャンプに来ているんじゃないのよ。生活しているんだから! それに、私はもう大人です。大人はママが恋しくなったり、友達が私がいないところで楽しく過ごしていても、悲しくなったりしないものです。新しい友達を作り、努力して新しい生活を築きます。でも、当を言うと、30代になった今でさえ、ときどきホームシックになってしまいます。でも大丈夫。私は折り合いの付け方を学びました。 ホームシックとは実はどういうことか ロサンゼルスに住んで1年ぐらいたった頃、私は沈んだ気持ち

    大人のホームシック対処法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 海外で働く日本人500人を取材してわかった、グローバルに働くために最も必要な要素 | ライフハッカー・ジャパン

    初めまして! 海外で働く日人女性のリアルな声を発信するインタビューサイト「なでしこVoice」を運営している濱田真里です。これまで4年間、海外で働く日人を取材してきた経験から学んだことをお伝えしたいと思います。 1.海外に出るきっかけは、パートナーとの関係? インタビューで必ず聞くのは、「なぜ海外で働こうと思ったのですか?」という質問。男性に聞いた場合は、「今後のアジアの市場拡大に期待して」、「アジアにはまだ同じようなビジネスモデルがないから」など、ビジネスという視点から冷静に海外を選んだと答える方が非常に多いです。 一方で、女性の場合はビジネスの視点よりも、「この国に住んでみたかった!」、「英語を使って働くことが夢だった!」というように、より自分の内面からわきあがる動機によって海外で働くことを選んでいる方が多いように感じます。また、きっかけの中に何らかの形で「パートナーとの関係」が含

    海外で働く日本人500人を取材してわかった、グローバルに働くために最も必要な要素 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1