こちらのページは tanukifont.com へ移転しました。お手数ですがブックマーク等の変更をお願いします。20秒後に新URLへジャンプします。
こちらのページは tanukifont.com へ移転しました。お手数ですがブックマーク等の変更をお願いします。20秒後に新URLへジャンプします。
フォントブログ閉鎖と一部記事の移管について 平素はフォントブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 数年前よりブログの更新を中止したまま、諸般の事情で過去の記事は公開をしていましたが、 時代に合わない内容や、すでに古い情報をこのまま残しておくのは良くないと考え、 フォントブログを閉鎖することにいたしました。 これまでお世話になった方々、私に様々な機会を与えてくださった方々、 そして約25年間に当ブログをご覧いただいた方々に心より感謝いたします。 私自身2014年に関東から地元へUターンをし、 書体デザイナーやフォントメーカーの方、文字関係者の方と直接お会いする機会が減ってしまったこと、 また私自身の環境の変化により、以前のように情報収集をする時間の確保が難しくなってしまいました。 フォント好きとして初心に帰り、過去の一部の記事は順次個人サイト (PETITBOYS) のブログのほうへ
「Airy」は、独特の曲線や切れ目があるネオンサイン風のポップな英字フォント。Windowsに対応するTrueTypeフォントで、作者のWebサイトからダウンロードでき、編集部にてWindows XPで動作確認した。なお、フリーでの利用は一部条件を除き、個人での非商用目的に限られる。 英数字と記号を収録し、レトロなネオンサインを彷彿させる、独特の曲線や切れ目のあるデザインが特長。ネオンサインはガラス管を曲げて作成するため、正確に文字を形作ることができないものの、ポップでオシャレな雰囲気を演出でき、本フォントの字体にもその傾向が見られる。 たとえば、文字の線と線の繋ぎ目に隙間があったり、“A”“E”“F”などのように横方向の直線がある文字では、直線の左端が上向きにカールしている。一方で、“C”“M”“X”といった約半数の文字には崩れがないため、ネオンサイン風味の文字と混ぜて印字したときに、文
これは素敵なライブラリ。プログラマ(というのは言い訳に過ぎないが)はデザインが苦手だ。そのため、インパクトのあるロゴをデザインしようと思ってもなかなかうまくいかない。 上のフォントがどうなるかは詳細にて! これはもう諦めた方が良い。だが単なる文字で書かれているだけではインパクトが薄い、使うのはjQuery sIFR Pluginだ。 jQuery sIFR PluginはjQueryプラグインとして動作するオープンソース・ソフトウェアで、文字を素敵なフォントで表示してくれるソフトウェアだ。 jQuery sIFR PluginはFlashを使い、動的に指定した文字を指定したフォントで描いてくれる。CSSで指定するのとは違い、JavaScriptが動作し、Flashが動いている環境であれば誰でも同じ結果を得ることができる。 このように表示させることが可能! さらに動的に生成されるということも
可愛いくて味のある丸文字の毛筆風TrueTypeフォント。筆で書いたような丸っこい字体が特長で、ひらがな、半角と全角の英数字、JIS記号のほか、年賀状などに使いやすい絵文字と約50個の漢字、漢数字をサポートしている。“謹賀新年”“迎春”“元旦”“明けましておめでとう”“今年もよろしく”といった慣用句なら漢字・仮名まじりで書けるのがうれしい。縦書きにも対応しており、一般的なワープロソフトで縦書きに使うならフォント名の指定で“@じゃぽねすく”を選べばOKだ。絵文字は罫線記号の一部に割り当てられ、ハート、梅の花、桜の花、金魚、なす、団子、うさぎ、右・左向きの雲など、和風の挨拶状に合いそうな絵文字が用意されている。親しい友達に送るため丸文字を使いたいが、年賀状はやっぱり毛筆でなきゃ、という人にお勧め。なお、カタカナは未収録。 【著作権者】あくび 氏 【対応OS】(編集部にてWindows XPで動
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く