タグ

2007年12月26日のブックマーク (3件)

  • セカンドライフを語る2つの視点 - baby:universes

    最近読んだセカンドライフに関する2つの視点をご紹介。 「港区赤坂四畳半社長」のブログは、「セカンドライフの失敗から学ぶべきいくつかのこと」のタイトルで、 さすがにそろそろ公然と「セカンドライフは失敗したね」と言っても世間様に受け入れていただけそうな空気になってきたので、思っていたことをぐだぐだ書いてみたいと思います。【港区赤坂四畳半社長】 とすでに「失敗した」との前提で書き進める。 一方、これに対する反論を掲げるブログ「Words from Second Life」は、 そもそも金儲けですバブルですで踊ってやってきた人はほとんどセカンドライフ続けてないってこと。 証拠にブログ等でセカンドライフを叩く人はほとんどビジネスモデルがどうとか、人がいない(こない)とかそんなところにしか目が行っていない。【Words from Second Life】 と批判する。 「社長」は、失敗の根拠として次の

    セカンドライフを語る2つの視点 - baby:universes
    regicat
    regicat 2007/12/26
    ようやっと冷静にみてくれる人が。
  • ディープリンクされないウェブサイトを作るツール

    サイトの表紙以外にリンクをされたくない方に朗報です。洛西一周さんの KamiWiki をご紹介します。 KamiWiki は Wiki と呼ばれるオンライン型の簡単なウェブサイト製作支援ツールの一種です。基的な使い方は、下記リンク先の記事をご覧ください。 KamiWikiを使ってみよう KamiWiki は Ajax という技術を利用しており、KamiWiki 内でページを移動してもアドレスが変化しないのが特徴です。 個別のページへリンクしたい場合は、記事の上へカーソルを持っていくと各記事のタイトルの隣に出現する「アドレス表示」というリンクをクリックしてください。アドレスが変化しますので、これをコピーしましょう。 表紙以外にリンクされたくない方は、「アドレス表示」というリンクが出現しないように KamiWiki を改造しましょう。 index.php をエディタで開く。 314~318行

    regicat
    regicat 2007/12/26
    kami wiki
  • 正月は歌舞伎三昧で その1 歌舞伎座 [歌舞伎] All About

    正月は歌舞伎三昧で その1 歌舞伎座2008年歌舞伎座は120周年を迎える。「寿初春大歌舞伎」と銘打って、昼の部、夜の部、絢爛豪華な演目と役者の大顔合わせでにぎわう。 お正月こそ歌舞伎座へ お正月だからこそ和の世界に触れたい。 そんな思いで歌舞伎を観てみようと思う人も多いはず。 なにはともあれ、歌舞伎の世界に触れたいのなら、いの一番のお勧めは歌舞伎座だ。 2008年歌舞伎座は120周年を迎えるということで、「寿初春大歌舞伎」と銘打って、昼の部、夜の部、絢爛豪華な演目と役者の大顔合わせでにぎわう。 このお正月の歌舞伎座の雰囲気は、ぜひ一度は体験してほしい。 これぞニッポンのお正月!という気分に浸れること間違いなしだ。

    正月は歌舞伎三昧で その1 歌舞伎座 [歌舞伎] All About