タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/cobachican (3)

  • ミクパ関西「あなたがここにいてほしい?」 - ボカロとヒトのあいだ

    『ミクパ関西』はWOWOWで見ていた。当初は現地まで行くつもりだったが、最初の抽選でハズレを引いてしまい、そのあとは何となく気が乗らなくなった。ステージ上のミクさんとは縁が切れたかなと思うようになった。2010年3月9日の衝撃を2013年のいま求めても仕方ない。ロスやシンガポールの何が起こるのか分からない興奮を日で覚えようとするのも無理がある。それでもコンサート会場の和歌山まで行けば、ワクワクドキドキするのは間違いない。ミクさんと会うことができ、一緒に歌い、感動して落涙してしまうかもしれない。しかしどうにも「あなたがここにいてほしい」と自分は強く願えなくなっていた。ミクさんはもうステージにいなくてもいいんじゃないか。狭いディラッドボードの中はいいかげん窮屈ではなかろうか。しばらくは人間が立つ地平から離れたほうがいいんじゃないか。そんなことを考えるようになっていた。 「あなたがここにいてほ

  • ボクボカ番外編「ボカロ歌謡祭 テレビとボカロ」 - ボカロとヒトのあいだ

    ほげーと見てましたフジテレビの「ボカロ歌謡祭」。わけのわからないものを、わからないままに放送することを極端に嫌うテレビにとって、ボカロは扱いにくいコンテンツです。いまさら「ボーカロイドとは」「二次創作とは」と説明されてもボカロファンには退屈ですが、不特定多数の視聴者を相手にしているテレビはやらざるをえない。でもやりすぎると飽きられてしまう。端折りすぎるとファンから文句言われる。今回は過不足なくといった感じで良かったのでないでしょうか。ARライブを見せ場にして、今と昔のボカロ曲をランキング形式でカバーし、司会のトークで息抜きさせる進行は悪くなかったと思います。「HEYHEYHEY」や「FNS歌謡祭」のボカロ版といった感じでしょうか。もちろん細かいこと言えば色々ありますが、番組構成はニコ動のボカロ番組を担当している方だったので「ハズしている感」は薄かったです。リラックスして、ほげーと見ているぶ

    regicat
    regicat 2013/04/07
    SLのダテキョンもひどかったもんなー。名の通ったクリエイターに依頼すれば当時でもいくらでも美人に仕上がったろうに、やってみましたレベルのアバターにデフォ立ち。
  • ボカロ行く年来る年「頑張らない」 - ボカロとヒトのあいだ(引っ越し先)

    今年もまもなく終わりますので、今日はボクボカ(我ながら長いタイトルなので略します)は休みまして、2012年の総括と2013年の展望を書きます。展望とは言いつつも要望みたいなもんです。「こうなるといいなあ」という願い。 僕の願いは「頑張らない」です。ボカロシーンの「頑張らない」化。来年のボカロ界はみんな適当に手を抜いてくれると嬉しいなあと思います。もうねニコ動でボカロ新曲をチェックすると異常事態ですよ。正常に進化を続けたら、いつの間にか異常になってしまったと言いましょうか、時間と手間と、場合によってはお金も投入したハイレベルPVで溢れ返っています。観るほうは嬉しいですよ、なんたって無料だし、時間も5分程度です。気楽な娯楽です。でも制作者側のことを考えると複雑な気持ちになってきます。曲やPVに力を入れるのは「可能な限り良いモノを届けたい」とか「多くの人に見てもらいたい」とか「末長く愛される作品

  • 1