hydekick
メモすることに集中できるようにできるだけシンプルでスマートな見た目を維持しつつ、何を書いたか思い出せなくてもカレンダーで探し出すことができ、さらにショートカットキーを駆使して素早くメモでき、加えてマークダウン記法で書式を整えることも可能、基本的にブラウザが使えればスマートフォンだろうがタブレットだろうがパソコンだろうがOKで、日々のバックアップはDropboxを使っているメモすることに特化した無料サービスが「wri.pe」です。 wri.pe - simple and smart notepad https://wri.pe/ これがトップ画面。 FacebookまたはGithubのアカウントからログインできます。今回はGithubのアカウントからログインしてみます、「Sign in with Github」をクリック。 「Authorize app」をクリックします。 初期状態はこんな感
初めまして。Gunosyのマーケティング担当の竹谷と申します。 ※下部がきれてしまうというCSSマターの問題があったため同内容をはらせて頂いております。 http://bit.ly/10cRtX6 週末から、Gunosyに対する批判記事があり様々なユーザー様から質問を頂いているので簡単に所感を書かせて頂きたく思います。 ここまで大きな騒動になっているにも関わらず会社から何も出さないことは良くないと思いましたのでこの場を借りて所感を記載させて頂きます。 おそらく批判記事の内容を見ていると大きく分類して論点となるのは以下かと思います。 1.Gunosyは、はてブの再編集である/アルゴリズムなど存在しない? 結論から先に言わせて頂きますと、そんなことは無いです。ただ、我々のアルゴリズムの未熟さにより実際にそういう風に見えてしまう部分はあると思います。 現状、以下のフローで配信準備を行っております
Gunosy批判が流行っているようです。 [衝撃]Gunosyはただの「はてブ拡張サービス」だった?衝撃の分析まとめ http://matome.naver.jp/odai/2136759618730082401 Gunosyのレコメンドエンジンの仕組み解説 http://angra.hatenablog.com/entry/2013/05/03/Gunosyのレコメンドエンジンの仕組み解説 そもそもGunosyって元々そんなに評価高くないっていうか、見た事ある記事がたくさん配信されてくるっていうのはずっと前から指摘されていたんですよね。ただ、twitterやfacebookを解析して記事を紹介するっていうのはそれはなかなか新しいチャレンジなんで、みんな暖かく見守っていたんですよ。出来はあまりよくない、でもやろうとしてる事は面白い、っていう感じ。 それがなんでこのタイミングでこんな批判記事
波音、雨音、風音、砂音の自然環境をはじめ、動物や鳥の鳴き声、ノイズなど、緊張感やストレスを和らげるサウンドをオンラインで無料で聴けるサイトを紹介します。
日本ではあまり知られていませんが、Twitterで共有する画像(写真)にリンクを埋め込み出来るサービス「thinglink」というものがあります。 Make Your Images Interactive – ThingLink この thinglink を利用すると、Twitterで共有する写真に自分のアカウントへのリンクやYouTubeの動画へのリンクなど様々なリンクを埋め込み出来ます。 画像をリソースのハブに出来る thinglink こんな感じでツイートした画像にリンクを埋め込めます。 Twitterでよく写真と共にリンクを共有する方には結構オススメなサービスです。 thinglink を利用するにはthinglink とTwitterアカウントを接続する必要があります。 まずは、thinglink のアカウントを作成するか、Twitter アカウントで thinglink にログ
僕はデコメールサイトに関わっていたことがある。事業計画を作り、会社から資金を貰い、サービスを立ち上げた。後発ながらそれなりの規模まで成長させ、他の者に引き継いだ。 立ち上げる際、適当なグラフを作る。ここで言う「適当」は難しいのだけれど、同じスピードでキレイな曲線を描いていくグラフなんて基本的に無く、市場変化だったり、サービスのアクションだったり、何かしらグラフを最低2ヶ所は曲げさせる。 数字なんて実際は誰にも分からず、「意思」を反映した方が良いと思っている。もちろん、制度を高めるため、あらゆる数字を集めて、根拠は作る。 そんな中、1点だけ悔いの残る・・・というか想定しなかったことが起こっている。僕は「メールは無くならない」という予想をした。装飾素材自体も イラストのデコメール ↓ 絵文字 ↓ デコアニメ と進化を遂げており、デコアニメは不発ながらも、メールがある限り、メールを装飾する「何か
仕事のパートナーにファイルを共有したい時、必ずしも同じストレージサービスをメインで使っているとは限りませんよね。相手も効率化のために情報を一箇所に集約している可能性も高く、自分の使っているサービスを強要するのはあまり親切ではありません。 そんな時、異なるストレージサービスをメインで使っていても、手軽にファイルを共有、同期できるサービスをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 異なるサービスへファイルを共有/同期できる「iBeam.it」 「iBeam.it」は、異なるストレージサービスへファイルを共有、同期することができるサービス。 たとえばDropboxからGoogle Drive、Evernote、Skydrive、FTPといったものへファイルを同期(片側通行)させるこ
mixslideβ あらゆるスライドとかに対する、最高のソリューション 最新のmixslide 2013-12-19 クラブガイダンス uchina_ryu 2013-04-23 Dentoo.LT #3 DentooLT 2013-01-09 test nikotin999 2013-01-04 よく分からないから試してみよう Pachi 2013-01-02 たっどさんが言語を騙るシリーズ zonuexe Copyright (C) 2012-2013 mixslide All rights reserved.
TRPG経験者と初心者をつなぐ場でありたい――国産TRPGの老舗,富士見書房が仕掛けるオンセ支援サービス「TRPG ONLINE」。担当者に聞く,その狙いとは 編集部:touge ライター:瀬尾亜沙子 カメラマン:田井中純平 12→ 富士見書房が提供するテーブルトークRPGファン向けオンラインサービス「富士見書房公式 TRPG ONLINE」(関連記事)の正式サービスが,本日(2012年11月6日)16:00より開始された。 本サービスは,これまで主にオフラインで楽しまれてきたテーブルトークRPG(以下,TRPG)を,オンライン上でも手軽に遊べる機能を提供する「オンラインセッション支援用SNS」だ。 テキストチャットやボイスチャットを行いながらダイスを振ることができ,そのほかにキャラクターシートをクラウド管理したり,リアルタイムで参加者を募集したりする機能なども用意されている。これ一つあれ
Web上の情報収集はどのようにしていますか? 自分の気になったワードの検索 RSSに登録 はてなブックマークを見たり、Twitterのリンク見たり… 色々あると思いますがあなたがSNSを使っているのであれば、このサービスをオススメします! 「Gunosy(グノシー)」 Twitter、Facebook、はてなブックマーク。登録したSNSアカウントを独自のアルゴリズムで分析し、自分の興味のあるニュースを提示してくれるキュレーションサービスです! そんなGunosyをご紹介!! 使えば使うほど賢くなる! Gunosyは独自のアルゴリズムで分析しています。 すなわち、使えば使うほど自分のSNSアカウントについて勉強してもっともっと自分に合った情報をお届けしてくれるんです! それは、いわゆるめちゃRTされていたりはてぶがついている「バズってる」記事だけではありません。基準は「自分」です。 自分が全
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く