タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

comicとreviewに関するregicatのブックマーク (3)

  • 料理マンガに異変! 異色すぎる料理マンガが続々登場 | ダ・ヴィンチWeb

    『美味しんぼ』(雁屋 哲:著、花咲アキラ:イラスト/小学館)や『クッキングパパ』(うえやまとち/講談社)といった、だれでも知っている超人気作品から、『きのう何べた?』(よしながふみ/講談社)や『戟のソーマ』(附田祐斗:原作、佐伯 俊:作画/集英社)などの最近の人気作まで、料理マンガはれっきとしたマンガ界の1ジャンル。 そんな料理マンガにいま、ちょっとした異変が起きている。というのも、異色料理マンガともいうべき作品が、続々と出てきているのだ。 たとえば、ファンタジー×料理マンガという異色作が、1月12日に発売された『放課後のトラットリア』(ほるぷ出版)。これはテレビアニメにもなっている『まおゆう魔王勇者』(エンターブレイン)の作者、橙乃ままれによる作品で、物語は橘高校料理研究部の4人の女子高生、更砂利くいな、星椋鳥はるか、雲雀ヶ丘京湖、海燕院あやめがひょんなことから異世界へと紛れ込んでし

    料理マンガに異変! 異色すぎる料理マンガが続々登場 | ダ・ヴィンチWeb
  • 『欲望のコード マンガにみるセクシュアリティの男女差』を読む - ohnosakiko’s blog

    欲望のコード―マンガにみるセクシュアリティの男女差 (ビジュアル文化シリーズ) 作者: 堀あきこ出版社/メーカー: 臨川書店発売日: 2009/06/01メディア: 単行購入: 5人 クリック: 194回この商品を含むブログ (13件) を見る こちらのコメントの最後でもちょっと触れたが、レディコミ、TL(ティーンズ・ラブ)、ヤオイ(男性の同性愛恋愛を扱ったコミックの総称として、二次創作作品「やおい」と区別して表記)についての分析を通じて、女性のセクシュアリティ、性欲のあり方を論じている。つい最近出たばかりの。先ほど読了。 以下、出版社のHPの紹介より。 日において、女性のための性を描いた恋愛コミックは、一市場を築く商品ジャンルとして確立している。稿はこれら〈性的表現を含む女性向けコミック〉の比較分析を通し、メディアの受け手である現代女性がどのような作品を望んでいるのか、また、どの

    『欲望のコード マンガにみるセクシュアリティの男女差』を読む - ohnosakiko’s blog
  • 友達100人できるかな/とよ田みのる : 旧機械

    友達100人できるかな 1 (アフタヌーンKC) 著者:とよ田 みのる 販売元:講談社 発売日:2009-08-21 おすすめ度: 「直行サンハ地球存続ノタメニ愛ノ存在ヲ立証シテ頂キマス」 その調査個体となった36歳の小学校教師・直行。愛の存在を示すため、彼に課せられた課題は「友達を100人作ること」。 「ラブロマ」、「FLIP-FLAP」と、とにかく直球なラブコメを描いてきた作者の新しいテーマは「友情」。またしてもド直球。そして面白い!! 直行はナビゲーターの宇宙人と共に小学校3年生当時の街にタイムスリップし、友達を作っていくことになります。「友達成立」の条件は左腕にはめられた装置で互いの愛を測定し、MAXにすること。 この「互いの愛」というのが肝。真に相手のことを想い、相互の信頼を築いてこその友情なわけです。 そして直行が最初の友達に選んだのは宇宙人の仮の姿である「道明寺さくら」。彼女

    友達100人できるかな/とよ田みのる : 旧機械
  • 1