2023年8月12日のブックマーク (4件)

  • ローマ数字、いい加減やめませんか?

    ⅣとⅥの差が分かりにくいんです。 ⅨとⅪも見間違えてしまいます。 XIXなんて、シンメトリーになってます(これは19です)。 XXVIIIになると、長すぎます(これは28です)。 そしたら急にLになるのです(これは50です)。 ではXCは何だと思いますか?これは90です。 そしてC。これはなんと100なのです。XCより文字が減っているのに。 こんなややこしい数字、もう使うのやめませんか? 特にゲームタイトル。早くやめないと、将来大変なことになりますよ? ファイナルファンタジーCXXVIIIとかになりますよ?(これは128です) 今なら間に合います。みんなでローマ数字の使用をやめましょう。

    ローマ数字、いい加減やめませんか?
    regularexception
    regularexception 2023/08/12
    4000を超えられないという致命的な問題がある。逆に上限があることで安心できるかもしれない
  • 「2023年、ついに岐阜が独立し海を手に入れた瞬間である」コミケ会場のビックサイトのスタバに掲示された日本地図、何かが足りない #C102

    コミックマーケット準備会 @comiketofficial サイト更新等の最新情報を発信中。ログ: twilog.org/comiketofficial リンク: lit.link/comiket lnternational: @comiket_intl n日目: @comiket_air コスプレ: @comiket_cosplay comiket.co.jp コミックマーケット準備会 @comiketofficial 参加者のみなさんや出展企業さんだけではなく、テナントさんや会場周辺のお店も、コミケットを祝い、盛り上げてくれています😊 2日後にどうなっているか楽しみですね #C102 #スタバC102 pic.twitter.com/cxuJzx6Knn 2023-08-11 16:25:13

    「2023年、ついに岐阜が独立し海を手に入れた瞬間である」コミケ会場のビックサイトのスタバに掲示された日本地図、何かが足りない #C102
    regularexception
    regularexception 2023/08/12
    東京が埼玉を併合し、埼玉が山梨を占領。押し出された山梨が岐阜を消滅させた
  • 私は既に結婚して子供もいるけど、もし自分が独身で増田婚活するとしたら..

    私は既に結婚して子供もいるけど、もし自分が独身で増田婚活するとしたら、条件を考えてみたので挙げておく。人の好みは多種多様だ。 自分のスペック 33歳 162cm 53kgが標準だが、49〜59kgまでは減量増量可 どちらかといえば薄顔 吉高由里子を一般人にしたような顔 髪はサラサラストレート Eカップ(C〜Gカップまでは減量増量可) 骨格ウェーブタイプ 国立大卒 年収450万 地方在住 タバコは吸わない、酒は飲めるが普段は飲まない、相手に合わせる 相手への希望条件 【外見など】 28〜38歳ぐらいまで希望、と言いつつタイプなら24〜55歳ぐらいまでいける気がする 180cm以下(背が高い人は苦手) ガリガリ絶対NG、度を越したデブNG 中肉中背〜ぽっちゃりがタイプ 健康そうなデブ(健康デブ)は最高にタイプ 短髪もしくは巻き毛がタイプ(自分にないものを求めてる感) ハゲOKチビOKデブレベル

    私は既に結婚して子供もいるけど、もし自分が独身で増田婚活するとしたら..
    regularexception
    regularexception 2023/08/12
    じゃぁ一回今の旦那と別れて子供も旦那に預けてもう一回書いてみて
  • 「打者が捕手の位置を見るのは“カンニング”です」甲子園出場の慶應高監督が語る、高校野球指導者への疑問「『バレないようにうまくやれ』が正しい態度か?」(森林貴彦)

    スポーツマンシップがいま現在問われている もう一点、高校野球の価値として挙げられるのが、スポーツマンシップを身に付けることです。読者の皆さんにも耳なじみのある言葉で、多くの方が、スポーツマンが身に付けるべき態度という認識を持っているかもしれませんが、実際にはそれだけではありません。スポーツマンシップには、人間としての基的な在り方という意味合いがあり、特にスポーツにおいてそれを身に付けやすいと言えます。 以前、指導者としてスポーツマンシップについて学ぶ機会があり、その価値観に深く共感しました。相手、ルール、審判を「尊重」し、敬意を持って接する。「勇気」を持っていろいろなプレーに挑戦し、強い相手にチャレンジしていく。どんな結果になろうとも、「覚悟」を持って、きちんとそれを受け入れる。こうしたことがスポーツマンシップだと認識するようになりました。 特に負けたときが重要で、そうした難しい状況でこ

    「打者が捕手の位置を見るのは“カンニング”です」甲子園出場の慶應高監督が語る、高校野球指導者への疑問「『バレないようにうまくやれ』が正しい態度か?」(森林貴彦)
    regularexception
    regularexception 2023/08/12
    結局サインの問題だろ?盗まれないようにすると長くなりすぎるからとかなんとか。テクノロジーかテレパシーで解決しよーや