タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (158)

  • JWord、電話番号を入力すればサイトにアクセスできる検索サービスを開始

    GMOインターネットグループの日語キーワード検索サービスJWordを運営するJWordは2月2日、インターネットナンバーと提携し、アドレスバーへの電話番号入力で目的のサイトに直接アクセス可能な「JWordレギュラーナンバーTELLINK(テルリンク)」の提供を2月1日より開始した。 JWordはアドレスバーに会社名や商品名などの日語を直接入力することで、指定したウェブサイトへのアクセスを誘導する日語キーワード検索サービスだ。JWordレギュラーナンバーTELLINKを利用することで、電話番号の入力でもウェブサイトへのアクセスが可能になる。 JWordレギュラーナンバーTELLINKは、企業が保有する固有の電話番号を登録するので、固有名詞を登録するJWordレギュラーキーワードと同じ位置づけの商品となる。JWord検索サービスの1つとして、JWordのキーワードと同じようにアドレスバー

    JWord、電話番号を入力すればサイトにアクセスできる検索サービスを開始
  • ライブドア、ブログ検索をN-gram方式へ--対象は2000万ブログ超 - CNET Japan

    ライブドアは2月2日、「livedoor 検索」のブログ検索において新たにN-gram方式による検索エンジンへ移行し、検索ワードの一部しか知らなくても目的のサイトを見つけられる「部分一致検索」が可能になったと発表した。N-gram方式の検索対象ブログは2000万件を突破したという。 また、これと同時にワンクリックで文字サイズを「大」「中」「小」に変更できる機能も付けた。 検索エンジンは、検索ワード(文章)を単語単位に分割して認識しており、その単語に関連性が高いと判断したサイトを順番に検索結果として表示する。ここで、文章を単語に分割する方法は大きく2つに分かれる。1つは、あらかじめ検索エンジンに用意した単語の辞書ファイルに沿って分割する「形態素解析」だ。もう1つは、文章をN文字単位で分割して単語として扱う「N-gram」だ。 たとえば、「ライブドアの検索」という文章ならば、形態素解析では「ラ

    ライブドア、ブログ検索をN-gram方式へ--対象は2000万ブログ超 - CNET Japan
  • セプテーニ、「ロングテール+ハイネック理論」のSEOサービス

    セプテーニは1月31日、検索キーワード連動型広告に特化したセクションとしてすでに設立しているSEM(Search Engine Marketing)部門に引き続き、SEO(検索エンジン最適化)サービスを専門的に取り扱うウェブコンサルティンググループを新設した。 セプテーニでは、一般的に用いられるロングテール理論によるSEOに加え、ビックキーワードのアクセス絶対数を考慮し、幅広いトラフィックを獲得しつつ、ビッグキーワードによるアクセスも獲得する「ロングテール+ハイネック理論」を中心としたSEOサービスを提供していくとしている。 ロングテール理論とは、誰もが知っているビックキーワードによる検索結果の上位表示ではなく、ニッチなキーワードによる幅広いアクセスを獲得する理論を指す。これに対してロングテール+ハイネック理論は、ロングテールの反意語としてセプテーニが独自に提唱している。ロングテール理論に

    セプテーニ、「ロングテール+ハイネック理論」のSEOサービス
  • 携帯電話に話しかけてブログを表示--ボイスドメインサービス

    音声認識システム「AmiVoice」を開発・販売するアドバンスト・メディアの子会社で、音声認識技術を使ったドメインサービスを提供するボイスドメインサービスは、2月1日より携帯電話向けのブログドメインサービスを提供開始する。 これはユーザーが携帯電話に向かってブログの名前を話すと、そのブログへのリンクが表示されるというもの。ユーザーが直接URLを入力したり、検索サイトで探したりする必要がなくなる。ただし、そのブログが同社のボイスドメインに登録されていることが条件となる。 ブログをボイスドメインに登録する費用は初年度が1万9600円、2年目以降は9800円。ユーザーには利用料金がかからないが、別途通信・通話料金が必要となる。 ボイスドメインサービスは2005年11月より、携帯電話で発話した企業名や商品名、サービス名を音声認識技術によりテキストへ変換して、目的のサイトへのURLリンクを表示するサ

    携帯電話に話しかけてブログを表示--ボイスドメインサービス
  • ストリックス、「IEEE802.11j」規格の無線LANシステムで日本市場開拓を加速

    ストリックスシステムズ(ブルース・ブラウン社長、米カリフォルニア州) は、日での企業向け無線LAN市場に格的に参入する。短期間で簡単にブロー ドバンドを実現できる無線の長所を生かし、企業の倉庫や工場、大学などの教 育機関、ブロードバンドが利用できない地方自治体などでの導入をすすめる方 針。 同社が手がけるのは「メッシュ型無線LAN」と呼ばれるシステム。屋内・屋 外に同社の無線用アクセスポイント機器を設置し、機器間で通信を行うことで、 固定網を使わない無線通信網を構築する。 周波数帯は4.9GHzまたは5.0GHz帯で、機器同士の回線に「IEEE802.11j」、利用者向けには「IEEE802.11a/b/g」の無線LAN規格で回線を提供する。通信 速度は導入するバックボーンの固定回線により異なるが、100メガビットの光 ファイバーの場合で毎秒3-20メガビットの通信が可能。 無線機器間

    ストリックス、「IEEE802.11j」規格の無線LANシステムで日本市場開拓を加速
  • インターネット総合研究所、ISP向け接続事業をドリームテクノロジーズに譲渡

    インターネット総合研究所の子会社であるIRIコミュニケーションズ(IRI-Com)は1月20日、IRI-Comの営業のうちISP(インターネット・サービス・プロバイダ)向けダイヤルアップ接続事業(「VAS(Virtual Access Service)」事業)に関する営業を、ドリームテクノロジーズへ譲渡する決議をした。譲渡金額は7億5000万円。即日、営業は譲渡される。 今回売却されるVAS事業は、インターネット接続業者(ISP)が自前のネットワークを構築することなく全国規模のダイヤルアップインフラを構築できるサービスで、自前のネットワークを持たない「会員管理型ISP」や、コンテンツプロバイダーに対する「トラフィック交換サービス」として提供している。 今回のVAS事業売却の理由として、今後需要が高まると予想されるネットワークセキュリティ分野へ経営資源をシフトし、成長性の高い事業へ集中するた

    インターネット総合研究所、ISP向け接続事業をドリームテクノロジーズに譲渡
  • セールスフォース、「AppExchange」サービスを正式開始

    サンフランシスコ発--Salesforce.comは、顧客企業によるウェブ上での取引増大を目指す取り組みの一環として、新しい「オンデマンド」のソフトウェア・マーケットプレース(アプリケーション共有サービス)の詳細を発表した。 同社は米国時間1月17日に、マスコミと顧客企業を対象にしたイベントを開き、昨年9月に明らかにしていた「AppExchange」を正式に立ち上げた。今回一般利用が可能になったこのソフトウェア・マーケットプレースは、Salesforceの顧客やパートナー各社が、同社のASPプラットフォームを介してアプリケーションを配布・共有できるようにするものだ。 Salesforceの最高経営責任者(CEO)Marc Benioffはこの動きについて、同社が進める「ビジネスウェブ」の取り組みにおいて重要な展開だと述べた。同社では ワールドワイドウェブを「ビジネスの場としてのウェブ」に変

    セールスフォース、「AppExchange」サービスを正式開始
  • 日立システム、1000円でau携帯電話からPCを遠隔操作できるシステム - CNET Japan

    日立システムアンドサービスは、KDDIのau携帯電話を使ってPCを遠隔操作できるシステム「μVNC(マイクロ・ブイ・エヌ・シー)」をコンシューマ向けに1月19日から販売する。ブラウザやメール、文書作成ソフトをはじめとしたPCのアプリケーションを携帯電話で操作できるようになる。 μVNCを利用するにはまず操作したいPCにVNC(Virtual Network Computing)と呼ばれるソフトウェアをインストールする必要がある。VNCはネットワークで接続されたコンピュータの画面を遠隔操作するソフトウェア。日立システムでは「UltraVNC」というフリーウェアを使ってμVNCが正常に動作することを確認している。 携帯電話には、専用のBREWアプリケーションをインストールする必要がある。このアプリはEZwebの公式サイトである「モバイル 日立システム!」からダウンロードできる。価格は1ダウンロ

    日立システム、1000円でau携帯電話からPCを遠隔操作できるシステム - CNET Japan
    rehash
    rehash 2006/01/18
    VNCか
  • 海外モバイル市場に打って出たサイバードとフェイスの勝算

    2社それぞれが持つ海外戦略 サイバードが考える、Airbone Entertainmentを利用した今後の海外戦略は、日で培ってきた「集客力に長けた仕組み」を米国でも導入し、多くのユーザーにリーチできるサービスの提供だ。サイバードは、携帯電話を24時間リアルタイムに情報へアクセス出来るメディアと捉えている。その特性を活かしたサービスや環境を世界中へと拡大する考えだ。「その手段のひとつとして、MVNOもひとつの手段であり、我々も検討している」と、岩井氏は語る。新たな電話会社を作るよりも、回線を借り受けるほうがリーズナブルな点に注目しているのだ。 それに対して中西氏は、サイバードとは少々アプローチが異なると答えた。MVNOを仕組みとして捉え、その中でどんなビジネスが出来るかを模索している最中だという。「VOCEで莫大な利益が上がらなくとも、今後の海外展開に役立つためのノウハウが一番の目的であ

    海外モバイル市場に打って出たサイバードとフェイスの勝算
  • 「GPLバージョン3」の草案、まもなく発表へ

    オープンソースのプログラムを支えるGPL(General Public License)に大幅な改訂が加えられており、来週にはその詳細が発表されることになっているが、この動きが長期にわたる激しい論争に火を付けると見られている。 Free Software Foundation(FSF)によると、同グループは1月16日に、マサチューセッツ工科大学(MIT)で開催される「第1回GPLv3国際会議(the First Conference on GPLv3)」において、「GPLバージョン3」の最初の草案について詳細を発表する予定だという。 FSFの設立者であるRichard Stallmanは、1991年に現行の「GPLバージョン2」を発表した。それ以来、GPLバージョン2はLinux、Samba、MySQLなど無数のオープンソースプロジェクトに利用されてきた。GPLの新バージョンは過去15年間

    「GPLバージョン3」の草案、まもなく発表へ
    rehash
    rehash 2006/01/13
  • エキサイトとNTTレゾナントの合弁会社、リスティング広告など本格開始

    クロスリスティングは1月10日より、検索連動型広告(リスティング広告)の配信、ディレクトリ型検索エンジンの提供およびディレクトリ登録審査サービスを開始した。クロスリスティングは、資金が7500万円で、エキサイト66.6%、NTTレゾナント33.4%の出資比率で2005年12月8日に設立された。 開始されたこれらのサービスは、インターネットポータルサイトgooを運営するNTTレゾナントやエキサイトをはじめとした国内大手メディアパートナーに対して提供される。 これにより、インターネットユーザーの3分の2以上にリーチすることができるリスティングメディアとなる。また、ほかの大手サイトとの交渉も進行している。 検索連動型広告「Remora Listing(レモーラリスティング)」の配信およびディレクトリ型検索エンジン「MonkeyPod(モンキーポッド)」が提供されるパートナーサイトは下記の通り。

    エキサイトとNTTレゾナントの合弁会社、リスティング広告など本格開始
  • リリース前からブロガーに注目されるFirefox用エクステンション「AllPeers」

    オープンソースブラウザ「Firefox」をファイル共有ツールとして利用できるようにするためのエクステンションが、リリースされる前から、ブロガーの間で話題になっている。 英国に社を構えるAllPeersは現在、Firefox向けのPtoPツールを開発中だ。同社はこのツールがリリースされれば「Firefoxにとって、誕生以来最高の出来事となる」と述べる。AllPeersによると、ウェブユーザーらは同ツールを利用することによって、他のユーザーのハードディスクや、彼らがダウンロードしたファイルをブラウジングすることが可能となるという。 「AllPeersが提供する無償のエクステンションは、Firefoxの堅牢さとBitTorrentの効率性を組み合わせたものになる。これを利用すると、ウェブブラウザが、強力なメディア共有ツールに変身する」と同社のウェブサイトには記載されている。 同社は自社ウェブサ

    リリース前からブロガーに注目されるFirefox用エクステンション「AllPeers」
  • IRIグループと三井物産、MVNO事業を支援する企画会社を設立

    インターネット総合研究所(IRI)、IRIユビテック、BSURパートナーズ、三井物産の4社は、MVNO(Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体通信事業者)事業を支援するMVNE(Mobile Virtual Network Enabler:移動体通信ビジネスのソリューションやシステムを提供する事業)の企画会社を合弁で設立し、MVNEの事業化を目指す。 2006年11月の携帯電話の番号ポータビリティ制度の導入や、2007年4月から移動体通信事業者3社の新たな市場参入に伴い、モバイルを利用したサービスが多様化し、モバイル関連市場は現在の8兆円規模から今後さらに拡大していくことが想定される。こうした動きの中で、無線通信インフラをモバイルキャリアやMVNE事業等から借り受けてサービスを提供するMVNO事業者が、新たに異業種から参入してくる。こうした新規参入のMV

    IRIグループと三井物産、MVNO事業を支援する企画会社を設立
  • スカイプとネットギア、Wi-Fi電話機を発表

    ラスベガス発--ネットワーク製品メーカーNetgearとインターネット電話プロバイダSkypeは米国時間1月4日、世界中で普及しつつあるVoIPサービスを利用できるように設計されたWi-Fi電話機を公開した。 このWi-Fi電話機を使うことで、Skypeユーザーであれば、Skypeのサービスにアクセスし、世界中の誰とでも通話が可能になる。この電話機は、2006年の第1四半期に発売が予定されている。また、価格については、同四半期に発表する予定だとNetgearとSkypeは述べた。 Consumer Electronics Show(CES)で両社の関係者が語ったところでは、Skype利用者ならば、この電話機の購入後にユーザー名とパスワードを入力するだけで通話が可能になるという。無線インターネット接続の種類は問わず、パソコンも不要だ。 この電話機は、適切なネットワークIDをユーザーが持ってさ

    スカイプとネットギア、Wi-Fi電話機を発表
  • マイクロソフト、オープンソースのスクリプティング言語をサポート

    Microsoftが.NETPythonのベータ版をリリースした。 Microsoftによると、先週末にリリースされた「IronPython 1.0 Beta 1」は、ほかのすべての.NETプログラミングフレームワークと「密接に統合」され、Pythonプログラマーはどの.NETライブラリも「容易」に利用できるようになるという。 UNIX版Pythonを開発するSalim Fadhleyによると、PythonはUNIXプラットフォームで普及しているスクリプティング言語で、MicrosoftがこれをサポートしたことはUNIX系開発者をWindowsプラットフォームに移行させるのに役立つはずだという。 「MicrosoftPythonをサポートすれば、それはUNIXの上級ユーザーにとって大きな魅力となるだろう。主力ソフトウェアベンダーが自分たちのお気に入りの言語を主要言語としてサポートする

    マイクロソフト、オープンソースのスクリプティング言語をサポート
  • スカイプ、PC接続不要の電話機や写真アルバムサービスなどを発表

    Skypeが、今週ネバダ州ラスベガスで開催されているConsumer Electronics Show(CES)で一連の新製品を発表した。この発表により同社は、IPテレフォニー市場の主導権獲得に乗りだそうとしている。 インターネット経由のコンピュータ間無料通話サービスを提供する同社は米国時間3日、複数の新製品を発表した。同社では、IP電話サービスを使いやすくするために家電製品メーカー各社と提携し、これらの製品を開発したという。さらに、通話と写真共有の両方に対応した新サービスをKodakと共同で提供することも発表した。 SkypeがCESで発表した新製品は、従来の電話サービスやVonageなどのVoIPサービスに対して、同社の競争力を高めることを目的としている。コードレス電話機を新しく投入することで、デスクトップを離れての通話を可能にしている。また、新しいアダプタでは、通常の固定電話とIP電

    スカイプ、PC接続不要の電話機や写真アルバムサービスなどを発表
    rehash
    rehash 2006/01/05
  • ハイテク株の物色に冷水を浴びせたシーゲートの買収

    先週末の12月22日、内需関連業種に遅れをとりながらも、ようやく堅調な推移を見せはじめたハイテク株の物色に冷水を浴びせる事態が株式市場で発生した。寄り付き前に「HDD(ハードディスク駆動装置)世界最大手の米シーゲート社が、同業界4位のマクスター社を買収する」と発表し、これに伴って株式市場に、国内のHDD向け部品(磁気ヘッド)メーカーの収益に悪影響を与えるのではとの懸念がひろがり、TDK、アルプス電気などの株価が急落した。 TDKの22日の株価は、寄り付きから大量の売り物を浴び、売り気配を切り下げる展開となり、大引けは前日比1000円ストップ安の8690円まで売り込まれた。アルプス電気の株価も大引けで前日比230円安の1640円と大幅安に見舞われた。 HDDの世界最大手の米シーゲートは米国時間12月21日、約19億ドルで同業界4位のマクスターを買収することで合意したと発表。買収後のHDD市場

    ハイテク株の物色に冷水を浴びせたシーゲートの買収
  • IBM研究者が語る「身元分析技術」の現状と可能性

    --多くの人々が、どれほど多くの個人情報が収集されているのかと不安を覚えています。警察の活動や詐欺行為の摘発以外に、同技術が利用される可能性はあるのでしょうか。 この技術の用途に対するわたしの考えは、徐々に変わってきました。データを匿名化した状態で共有しても実質的に同じ分析結果を得られるのなら、顧客や従業員の個人情報といった機密性の高いデータを共有している企業は、そうした方法を選ぶに違いない--今はそう考えています。周囲にも意見を聞いてみましたが、大半が同意してくれました。当初考えていたより、技術の適用範囲は大きいようです。 この技術は、例えば医療行為に、あるいは企業のマーケティングや政府の情報共有に適用可能です。「ここにも、あそこにも」といった具合に、利用可能分野を日々発見していますよ。 --匿名化技術はどのように機能するのですか。暗号化とはどう違うのでしょう。 よい質問ですね。通常の暗

    IBM研究者が語る「身元分析技術」の現状と可能性
  • iTunesに挑むオープンソースソフトウェア「Songbird」 - CNET Japan

    Rob Lordはデジタル音楽業界でいくつもの実績を残してきた人物だが、同氏が新たに設立したオープンソース関連の企業は、Apple Computerの「iTunes」ソフトウェアを、Microsoftの「Internet Explorer」に喩えるというやり方で大きな論争を巻き起こしている。 Lordが設立した社員5人の新会社には「Pioneers of the Inevitable」という野心的な社名が付けられている。同社は、Firefoxウェブブラウザとほぼ同じオープンソース技術を基盤にする「Songbird」と呼ばれるデジタル音楽用ソフトウェアを開発しようとしている。 Songbirdの最初の技術プレビューは来年はじめに公開されると見られているが、同ソフトウェアの開発者らは、コンピュータのハードディスク内にある楽曲だけでなく、現在増加中のウェブベースの音楽配信サイトとも連動する楽曲再

    iTunesに挑むオープンソースソフトウェア「Songbird」 - CNET Japan
    rehash
    rehash 2005/12/26
  • LISTOP、音楽サイト「ミュージックゲート」に特化した広告配信

    三井物産が運営するリスティング広告サービス「LISTOP」は12月19日、ミュージックゲートが運営する11の音楽関連サイトで開始されるミュージックゲートクリックで、リスティング広告配信システムを提供すると発表した。 ミュージックゲートが運営する11の音楽サイトは、音楽を聴くだけではなく、演奏やバンド、音楽関連の仕事探しなど、音楽に関連するさまざまな分野をカバーしている。ミュージックゲートは、その11のサイトへ限定して配信するリスティング広告だ。サイトごとに音楽に関するテーマがあらかじめ決まっているために、利用しているユーザーもはじめからセグメント化されているので、より高い広告効果が得られるという。 広告配信メニューとしては、11サイトからいくつかのサイトを指定して広告を配信する「ターゲット広告」と、11サイトすべてに一括して広告を配信する「スペシャル広告」を選択できる。また、広告がクリック

    LISTOP、音楽サイト「ミュージックゲート」に特化した広告配信