タグ

linuxとmobileに関するrehashのブックマーク (4)

  • TIなど3社、携帯電話向けLinuxの標準化を目指すLiPSに参加

    Texas Instruments、Telecom Italia、中国の通信機器メーカーである中興通訊(ZTE)の3社が、Linux Phone Standard Forum(LiPS)に加わったことが、米国時間7月12日のLiPSの発表で明らかになった。LiPSは、携帯電話に搭載されるLinuxの標準化と開発促進を目指す業界団体で、その取り組みの中身は、Open Source Development Labs(OSDL)の取り組みといくぶん重複するところがある。 LiPSの設立メンバーには、ARM、France Telecom傘下のOrange、FSM Labs、Huawei Technologies、Jaluna、MontaVista Software、PalmSourceが含まれている。

    TIなど3社、携帯電話向けLinuxの標準化を目指すLiPSに参加
  • 東京工科大学とネットツーコム、Linux OS搭載のオープンソースIP携帯端末を限定発売

    東京工科大学とネットツーコムは5月15日、Linux OSを搭載したオープンソースIP携帯端末「工科大ケータイ」を開発、日より片柳学園ブックセンターでの限定販売を開始すると発表した。 工科大ケータイは、ストレートタイプのボディーにLiunx OSを搭載したデュアルモードIP無線携帯端末だ。この端末はオープンソースソフトウェアに関する教育・研究の一環として開発されたもので、アプリケーションがすべてオープンソースソフトウェアで構成されているほか、OSまでユーザーが自由に変更できる携帯電話としては初の試みとなる。 外部拡張スロットにはCFカードインタフェースを採用。CFカードの選択により、様々な通信メディアを切り替えることが可能だ。また、販売時のソフトウェアは完成状態ではないというのも特徴といえる。これは、開発に興味を抱く参加者を募り、大学環境を利用して携帯社会が自ら必要なソフトウェアを創造・

    東京工科大学とネットツーコム、Linux OS搭載のオープンソースIP携帯端末を限定発売
  • オープンソースな携帯電話 | スラド

    gedo曰く、"webBCNの記事「東京工科大学、自分達で作る携帯「工科大ケータイ」、小型Linux端末使って」によると、東京工科大学はネットツーコムと 共同で、Linux搭載携帯電話、その名も「工科大ケータイ」を開発、さらにキャンパス内の有隣堂で5月末にも販売するそうだ。 ハード構成的には、IntelのPDA向けXscale PXA272/416MHz,FLASH ROM 64MB,RAM 128MB,QVGA 2.2インチ65536色液晶,USB/CF付きというもので、一応携帯電話の形はしている(ネットツーコムのWiPCom1000がベース)。Linuxカーネルとユーザランドはすでに開発用として組み込まれているが、携帯電話として機能させるためにはファームを自分で開発しなければない。これに関してはオープンソースで開発する場が整えられており、成果は順次公開されていく見込み。また、ネットワー

  • 東京工科大学 工科大ケータイ トップページ

    ついに、工科大ケータイ誕生!ネットツーコム社と共同開発 Linuxベースなので、好きなようにカスタマイズ可能 ハードウェアは信頼性十分の完成品 Androidが起動しました 工科大ケータイの入手について

  • 1