タグ

ブックマーク / shibainu55.hatenadiary.org (3)

  • JMeterでの負荷・性能テスト - shibainu55日記

    システム開発のでは製造・構築フェーズが終わると当然のことながら各種テストを行う。今回は、その中でもよくシステムテストと呼ばれるフェーズに含まれることの多い負荷・性能テストに関するお話。 <テストツールの検討と選定> 私の経験では、これまで行ってきたテストでは、規模やシステムの特性に応じて以下のようなテストツールを選定・使用してきた。 OSS等のフリーのテストツール(JMeter、Apache Bench、httperf、http://www.microsoft.com/japan/technet/archive/itsolutions/intranet/downloads/webstres.mspx?mfr=trueMS Web Application Stress Tool) 自作テストツール(Perl、シェルスクリプト等) 商用テストツール(Loadrunner等。※個人的にはあまり経

    JMeterでの負荷・性能テスト - shibainu55日記
  • bashによるシェルスクリプトの小技(2) - shibainu55日記

    前回(bashによるシェルスクリプトの小技(1))に引き続き、シェルによって自動的に値が設定される特殊な変数について紹介する。特殊な変数を参照することにより、様々な情報を取得することができる(ただし、これらの変数には自分で任意の値を設定することはできない)。 さて、まずは特殊変数を一覧でまとめてみる。お馴染みのものが多いが、最後の2つ(特に最後のPIPESTATUS)についてはきっと今まで知らなかった人もいるんじゃないだろうか。シェルの中でパイプすると途中のコマンドのリターンコード、拾えないとか思っていませんか?今回のポイントとしては、「1. PIPESTATUS変数について」と「2. 特殊変数 $@と$*の違いについて」の2点を主に説明する。 特殊変数一覧表 変数名 自動的に設定される値 $? 直前に実行されたコマンドの終了ステータスが設定される変数。正常終了の場合は「0」、異常終了の場

    bashによるシェルスクリプトの小技(2) - shibainu55日記
  • /etc/fstabの記述ミスでOSブート不能 - shibainu55日記

    VMWare ESXi上で動かしていたLinuxサーバで、仮想ディスクの増設・削除作業を何度かしていたところ、うっかりfstabにエントリが残ったままで仮想ディスクを削除してしまったorz で、どうなるかというと、当然ながらOS起動時のファイルシステムチェックでエラーとなり、OSを起動できない状態となる。ちなみに/etc/fstab内のパーティションラベル名などの記述が間違っていた場合なども同じ状態になる。さて、今回はこんな時の対処方法を紹介。 対処手順 1.エラー画面でスーパーユーザ(root)のパスワードを入力し、メンテナンスモードに入る 2.「/」ファイルシステムが読み取り専用モードでマウントされているため、書き込み可能なようにマウントし直す # mount -o remount,rw /※これをやらないとfstabの編集ができない 3.fstabの不要エントリ(実際には削除されてい

    /etc/fstabの記述ミスでOSブート不能 - shibainu55日記
  • 1