タグ

ブックマーク / wslash.com (16)

  • この勉強会がスゴイ!「行っておくべき有名ITインフラ系勉強会 2017」

    横田です。先日「wakamonog meeting 10」というイベントで「IT系勉強会」についてお話をしてきました。どうも、以前に書いた「この勉強会がスゴイ!「行っておくべき有名ITインフラ系勉強会 2016」」のエントリを見てご連絡をしていただいたとのことでした。発表資料はこんな感じです。 せっかく発表をしたのですが、1つ々の勉強会について詳細な説明ができなかったので、今回は「行っておくべき有名ITインフラ系勉強会 2017」と題しまして、注目度が高いITインフラ系勉強会についてご紹介したいと思います。 《100回以上やっている勉強会のスタンダード「BPStudy」》 一昔は勉強会の名前で「○○Study」という勉強会がたくさんありましたがBPStudyは、その元祖的な位置づけの勉強会です。開催回数は100回を越えており、個人的には勉強会のスタンダード的な位置づけにあると思います。 I

    この勉強会がスゴイ!「行っておくべき有名ITインフラ系勉強会 2017」
    reika221
    reika221 2017/07/05
  • ネットワーク図を作る時に便利なアイコン集のまとめ(2016年度版)

    以前「ネットワーク図を作る時に便利なアイコン集のまとめ(2013年度版) 」という記事をエントリしたのですが、それから時間が経過したので2016年度版を作ってみました。 ※ 2020年 12月05日 「Kubernetesのアイコン集」と「ヤマハネットワーク機器のアイコン集」を追加、その他のリンク集に「資料で使う技術/プロダクトロゴのリンク集 – Qiita」を追加いたしました。 ※ 2018年 11月28日 Alibaba Cloud iconsを追加いたしました。 ※ 2017年 12月22日 ニフクラ アイコン&シンボルを追加いたしました。 ※ 2017年11月18日 cocha-iconsを追加いたしました。 ※ 2017年8月27日セキュリティアイコン/Security icons – Security along DesigNを追加いたしました。 ※ 2016年12月26日 「

    ネットワーク図を作る時に便利なアイコン集のまとめ(2016年度版)
  • プレゼン技術研究会を一年間やってみて、プレゼンについてわかった3つの事

    横田です。去年から前佛さんと一緒に「エンジニアのためのプレゼン技術研究会」というのをやっています。こちらの研究会は参加者全員が「なんらかのプレゼン」をすることが必須となっている結構ハードルが高い研究会となっています。 この数年、私自身もセミナー講師やハンズオンで登壇することが多くなり、プレゼンの勉強や研究する必要があったので、自分自身も勉強も兼ねてプレゼン研究会に参加いたしましたが、色々と勉強になりました。今回のエントリはプレゼン研究会に参加してみて、改めてプレゼンについて勉強になった事を書いてみたいと思います。 《1 プレゼンは実際にやってみないと上手くならない。》今回の「プレゼン技術研究会」で最初に決めたのは「参加者全員がプレゼンをする」という事でした。なぜ、こんな参加する人達のハードルを上げるような決まりを作ったかと言いますと「プレゼンは実際にやってみないと上手くならない」と考えたか

  • 「nginx実践入門」が1月16日に発売

    ※ これは2008年12月に書いた物を転載したものです。 疲れすぎて眠れぬ夜のために (角川文庫) 内田 樹角川書店 2007-09-25 売り上げランキング : 4382おすすめ平均 なんか納得いかない・・・・ 毒気が少ないほうです 「内...

    「nginx実践入門」が1月16日に発売
    reika221
    reika221 2016/01/08
  • 「さくらのレンタルサーバ」に限らず、WordPressを初めて使う人が覚えておいた方が良いと思われる事

    この記事は「さくらインターネット Advent Calendar 2015」の6日目の記事です。 横田です。「さくらインターネット Advent Calendar」という事で書きたいと思います。「さくらのクラウド企画担当者」の私としては「さくらのクラウド」の話をするのが筋だと思わなくも無いのですが、空気を読まずに「さくらのレンタルサーバ」しかもWordPressの話をします。 「さくらのレンタルサーバ」ですが、利用用途としてはWordPresの利用を目的とした人がだいぶ多くなっていると思われます。インストールも最近では簡単ですし、利用者も多いのでナレッジもたまっています、ブログやCMSを考えた場合はまずWordPressを選択するのも当然でしょう。 しかし、利用者が多くなると同時にセキュリティに気をつけたり、運用中のトラブルも出てきています。というわけで、今回はWordPressをはじめて

    「さくらのレンタルサーバ」に限らず、WordPressを初めて使う人が覚えておいた方が良いと思われる事
  • この勉強会がスゴイ!「行っておくべき有名ITインフラ系勉強会 2016」

    横田です。去年も主にインフラ系を中心に色々と勉強会に行ってまいりました。というわけで、今年も私が独断と偏見で選んで「行っておくべき勉強会」を発表いたします。 《定番勉強会》まずは、昨年も掲載した定番勉強会をご紹介いたします。 《100回おめでとう!元祖 ○○Study。「BPStudy」》BPStudyは株式会社株式会社ビープラウドが主催するWeb系技術勉強会です。古くからやっているIT系勉強会では「○○Study」という名前の勉強会が多いのですが、この「BPStudy」はその元祖的な存在にあたります。 元祖だけあって勉強会の内容はスタンダードで、基的に二人の講演者+懇親会といった構成が多い気がします。内容は固定化されておらず直近の技術トレンドの話や「エンジニアの働き方」等、幅広い内容です。 私も何回か参加しておりますが、非常に勉強会らしい勉強会で、出席した回は毎回勉強になります。IT

    この勉強会がスゴイ!「行っておくべき有名ITインフラ系勉強会 2016」
  • WordCamp Tokyo 2014で話された、覚えておきたい「WordPressセキュリティ三大原則」

    (※ 10月14日 22時追記 スピーカの水の様のブログにて、セッションの補足が掲載されております。こちらもどうぞ ・WordCamp Tokyo 2014 で「必ず押さえておきたい、今すぐできるセキュリティ対策」に登壇しました ) 横田です。先日、WordCamp Tokyo 2014に行ってきて、色々とセッションに参加してきました。セッションはそれぞれ、勉強にはなったのですが、特に勉強になったのは「必ず押さえておきたい、今すぐできるセキュリティ対策」です。セッションのタイトル通り、WordPressセキュリティについての話だったのですが、私のような初心者がどのような事に気をつけた方が良いかについて非常にわかりやすいセッションでした。 今回のエントリーは、そのセッションの中身を中心に、セッションのレポートをしたいと思います。 《実際にセキュリティが破られると、どうなるのか?》 セッシ

  • 大体いい感じになるパワーポイント用テンプレート「Azusa 2号」を作りました。

    ※ こちらのテンプレートのバージョンアップ版を作りました大体いい感じになるパワーポイント用テンプレート「Azusa 2号」のワイド対応版「Azusa 2号W」を作りました 横田です。パワーポイントは苦手です。 いつもプレゼンの資料はパワーポイントで作成しているのですが、どうもテンプレートを作成がうまくいかず、毎回同じようなテンプレートを使っていました。通常のプレゼンであれば、いつものテンプレートでも良いのですが、ライトニングトークなどの場合はいつも使っているテンプレートではなく、もうすこしスッキリしたテンプレートが欲しいと思っておりました。 そんな時に見つけたのが、佐野章核さんが制作された「大体いい感じになるKeynoteテンプレート「Azusa」」、よくこのテンプレートを利用してライトニングトークをしている人を見かけたので、私も利用してみたいと思っておりました。 ※Azusaと佐野さんに

    大体いい感じになるパワーポイント用テンプレート「Azusa 2号」を作りました。
    reika221
    reika221 2014/09/24
  • Docker専用ツールのまとめ(PaaSとUI、OS、コンテナ管理ツール、ホスティングなど)

    横田です。Dockerが盛り上がっておりますが、Dockerの盛り上がりと同時に「Dockerを利用してPaaSを構築できるツール」や「DockerUIを追加するツール」さらに「Dockerの利用を前提としたOS」など「Docker専用ツール」も登場してきています。 今回は、そのような「Docker専用ツール」を色々とご紹介したいと思います。 《PaaS》 Docker上にPaaSを構築するツールがいくつか登場してきています。かつては「Dokku」が人気でしたが、最近では「Flynn」と「Deis」というツールに人気が集まっているようです。 日だとWeb上のドキュメントが少ないですが、先日の「Docker meetup tokyo #3」で発表されたtaichi nakashimaさんの記事が「flynn」関連のドキュメントを多く公開してくださっているので「Flynn」の方がやりやすい

    Docker専用ツールのまとめ(PaaSとUI、OS、コンテナ管理ツール、ホスティングなど)
    reika221
    reika221 2014/07/14
  • 見ているサイトが、どのデータセンターを利用しているかがわかるアドオン「IP Address and Domain Information」

    以前にご紹介した見ているWebサイトがどのデータセンターを使っているかわかるFirefoxアドオン「ASnumber」ですが、数日前から突然利用できなくなりました。職業柄、見ているサイトがどのデータセンター(or ホスティング)を利用しているか気になっているので、代わりのツールを探していたのですが、IP Address and Domain Informationというツールが代替ツールとしては利用できそうでした。 このIP Address and Domain InformationですがFirefoxの場合は、右下に出てく虫眼鏡のアイコンをクリックすると、見ている情報が表示されます。例えば、このサイトで見てみると下記のような画像が表示され、このサイトが「さくらインターネット」の上にある事がわかります。 また、ASnumberはFirefoxしかありませんでしたが、このIP Addres

    見ているサイトが、どのデータセンターを利用しているかがわかるアドオン「IP Address and Domain Information」
  • 「さくらのBASE Storage」のベータテスト(無料)が始まりましたが、ここでBASE Storageで利用できるS3互換クライアントをまとめて見てみましょう。

    横田です。今週のはじめさくらのBASE Storageのβテストが開始しました。いわゆる「S3互換のクラウドストレージ」なので、S3やその他のS3互換のソフトウェアがそのまま利用できます。 S3互換ソフトウェアの中には、FTPのような画面でファイルをアップロード/ダウンロードができるツールがあります。「さくらのBASE Storage」はβ期間中は無料ですので、ファイル保管庫として利用する場合はS3互換クライアントを利用すると便利でしょう。 今回はさくらのBASE Storageで利用できる、S3互換のクライアントを紹介していきたいと思います。 《共通設定方法》 まずはさくらのBASE Storageに登録してください。登録が終わったら、それぞれS3互換クライアントをインストールします。 S3互換クライアントの設定方法は基的には一緒です。 ○「Service EndPoint」や「Hos

    「さくらのBASE Storage」のベータテスト(無料)が始まりましたが、ここでBASE Storageで利用できるS3互換クライアントをまとめて見てみましょう。
    reika221
    reika221 2014/02/10
  • 「Dropboxよりもディスク容量が大きいクラウドストレージ」のまとめ(2014年版)

    Dropboxは確かに便利ですが、無料で利用できるファイル容量は2Gまでとディスク容量が少ないのがつらいところですが、単にデータ容量が大きくDropboxのようにクライアント側とクラウド側を同期できるサービスはいくつかあります。今回はDropboxのかわりに利用できる「クラウドストレージ」をご紹介したいと思います。 《OneDrive(7GB)[2014年2月20日 編集]》 OneDriveはMicrosoftが提供しているクラウドストレージです。Windows 8とも融合しているので利用している人も多いと思います。ディスク容量も7GBとDropboxよりも多く保存できます。 OneDriveの大きな特徴は、Office Web Appsとの連携です。WordやExcelなどオフィスファイルをブラウザから編集・閲覧ができます。パソコンだけでなくiPhoneアプリからもオフィスファイルの閲

    「Dropboxよりもディスク容量が大きいクラウドストレージ」のまとめ(2014年版)
  • 今年流行りそうな「インフラエンジニア」向けトレンドのまとめ その1 (Blue-Green DeploymentとImmutable Infrastructure編)

    あけましておめでとうございます。バズワード評論家 横田でございます。(恐らく)皆様1月6日から出社ですね。お仕事がんばりましょう。 というわけで今年のインフラ業界のバズワードトレンドをまとめてみました。年始の仕事前にどうぞ 《Blue-Green DeploymentとImmutable Infrastructure》今年のインフラ業界の一番のトレンドは「Blue-Green Deployment」と「Immutable Infrastructure」となる気がしています。今までは、サーバの設定を変更する時は、運用中のサーバを変更していましたが、「Blue-Green Deployment」と「Immutable Infrastructure」の考え方は、運用中のサーバの変更するのではなく、新しくサーバ群を用意し、番環境をそちらに切り替えるという手法を取っております。 手法自体は「Blu

    今年流行りそうな「インフラエンジニア」向けトレンドのまとめ その1 (Blue-Green DeploymentとImmutable Infrastructure編)
    reika221
    reika221 2014/01/06
  • ネットワーク図を作る時に便利なアイコン集のまとめ(2013年度版) - P2P today ダブルスラッシュ

    ネットワーク図を作る時に便利なアイコン集のまとめ(2016年度版)を作りました。最新のアイコン集はそちらをご覧下さい。 ネットワークマップなどネトワーク系の作図を行う際、アイコンが無い場合であったり、製品にあったアイコンなどが見つからずアイコンを探すのに苦労をする場合があると思います。サーバやネットワーク機器のメーカによっては、ネットワーク系の作図を行う時に使えるアイコンやVisioのステンシルを提供しているところがあります。今回はそれぞれネットワーク図の作図に便利なアイコンを配布しているサイトをご紹介いたします。 《「INTEROPのトポロジ図アイコン」(2014/06/24追記)》図面とともにあらんことを!:第二面 – ネットワークのゲンバ(2014) | Interop Tokyo 2014の5ページ目にOne more thing…として、ShowNet の図面で使っているアイコン

    ネットワーク図を作る時に便利なアイコン集のまとめ(2013年度版) - P2P today ダブルスラッシュ
    reika221
    reika221 2013/08/19
  • 行っておくべき、有名IT系勉強会のまとめリンク集

    ITに関係する勉強会は毎日のように開催されています。これだけ勉強会の数が多いと、どのようなIT系の勉強会があって、自分が関心がある勉強会がいつ開催されるのか、わからない人も多いと思います。今回のエントリは、私が知っている限りで、有名どころの勉強会を集めてみました。自分が参加する勉強会の参考になれば幸いです。 《主な勉強会》 ○キユーピー3分インフラクッキング(qpstudy) → リーダー主催のインフラエンジニア向けの飲み会勉強会です。かなりユルイ感じなので、勉強会がはじめてという方でも良いと思います。 ○まっちゃ445勉強会 → 主に情報セキュリティに関する話題が中心に勉強会です。勉強会中にスイーツが出ることでも有名。 ○WordCamp Japan | WordPress イベント「WordCamp」の日語公式サイト → WordCampは勉強会と言うより「WordPressに関する

    行っておくべき、有名IT系勉強会のまとめリンク集
  • 「オープンクラウド入門」を読みました。

    林 雅之さんの「オープンクラウド入門」を読みました。当は発売日に買って読んだのでずか、感想書くのを忘れておりました。 書は、OpenStackやCloudStackなどの「オープンクラウド」の技術を中心にIaaSを中心としたクラウド業界の話をまとめた物です。今までクラウド系のニュースを見ている人には「良いまとめ」になると思いますし、これからクラウド業界(特にIaaS)に入りたいという人には、良いまとめになると思います。 紙のでも販売されていますが、Kindle版の方が安く販売されているので、そちらを貼っておきます。 [関連リンク] ○Amazon.co.jp: オープンクラウド入門 CloudStack、OpenStack、OpenFlow、激化するクラウドの覇権争い (Cloudシリーズ(Next Publishing)) eBook: 林 雅之: Kindleストア

    「オープンクラウド入門」を読みました。
  • 1