読書に関するreinaのブックマーク (3)

  • 本にまつわる施設を紹介する『東京ブックナビ』、喫茶店やコラム、ニュースも充実した一冊 | CINRA

    東京23区を中心に新刊書店、古書店、図書館、オンライン書店などを紹介するガイドブック『東京ブックナビ』が東京地図出版より刊行された。 同書は在庫が豊富にある書店を知りたいとき、小説の原著を図書館で読みたいときなど、目的や用途に応じてぴったりマッチする屋を探し出す際に重宝する内容となっている。 他にも書店巡りには欠かせない喫茶店から、最近注目されている早稲田、目白、雑司が谷などの地域で、に関係する仕事をしている人々の集まり「わめぞ」の活動など、にまつわるニュースやコラムまで、ページをめくるたびに楽しめるよう編集されている。全掲載箇所地図付きなので、街歩きのお供に役立つ1冊となるだろう。

    本にまつわる施設を紹介する『東京ブックナビ』、喫茶店やコラム、ニュースも充実した一冊 | CINRA
  • 社会学とは、どのような学問か(西阪仰教授) - 明治学院大学:社会学部オリジナルサイト

    社会学は、もちろん、その名の通り「社会」についての「学問」です。って言うけれど、社会なんていったいどこにあるんだ。あるいは逆に、この世の中のものごとで「社会的」ならざるものはいったいどこにあるんだ。木になるリンゴだって「社会的」です。どうしてこのリンゴは、家の中ではなく、その畑の一角になっているのか、てなことを考え出したら、もう社会学の領域のなかに入っています。でもこんなふうに言うと、ちょっと待った、と反論したくなる人もいるでしょう。この例はずるい、だってそんな問い方をするから社会的なんで、たとえば、顕微鏡を覗きながら、「リンゴの細胞組織はどうなっているかな」というときのリンゴはちっとも「社会的」でない、と。ピンポーン。この人は、社会学原論、Aまちがいなし。社会学の社会学たるゆえん、それはその「問い方」のうちにあるのだ。リンゴに向かうとき、どういうことばをどういう原理で用いるかによって、同

    reina
    reina 2009/01/18
    の参考に。学生のときに読んでなくてごめんなさい。
  • 本のことは100円ノートにまとめなさい! 奥野宣之氏の“読書術”

    のことは100円ノートにまとめなさい! 奥野宣之氏の“読書術”:ベストセラーの著者が語る(1/3 ページ) 「あれ? 以前このを読んだけど、どんなことが書いていたかなあ」――。2~3日前に読んだですら、どんなことが書かれていたか、思い出せなかったことがある人も多いはず。 そこで気になったくだりに線を引っ張ったり、ページに付箋(ふせん)を貼ったりして、なんとか記憶に残そうと工夫している人もいるだろう。それでも書いてあった内容を忘れてしまうため、「自分は記憶力が悪いからなあ」と、あきらめてはいないだろうか。 「の内容が思い出せない」「あのくだりをもう一度読み返したい」などで困っている人に、29万部のベストセラー『情報は1冊のノートにまとめなさい』の著者、奥野宣之氏が“読書術”に関するを刊行した。それが『読書は1冊のノートにまとめなさい』。大阪に住む業界紙記者が編み出した読書術とは、ど

    本のことは100円ノートにまとめなさい! 奥野宣之氏の“読書術”
    reina
    reina 2009/01/13
  • 1