タグ

文化と弥生時代に関するrekishi_chipsのブックマーク (4)

  • 三輪伝説3.お持ち帰り「古事記」 - 歴史チップス

    ● もう一つの古事記の説話 ● 昔、勢夜陀多良比売(せやだたらひめ)という美女がいた。 「そんなに美人なのか」 うわさを聞きつけた大物主神が見にいってみると、うわさ以上であった。 「おお、すごすぎる!」 大物主神は勢夜陀多良比売に一目ぼれした。夢中になった。なんとか彼女が外へ出たときを見計らって声をかけようと試みた。 でも彼女、かなりの出不精のようで、トイレのときしか外出しなかった。しかも用がすめば、すぐに家の中に引っ込んでしまうのである。 これでは声をかけるチャンスがない。用を足している最中しか、チャンスがない。 「まさか最中に声をかけるわけには……」 はじめはそう思ったであろうが、ほかに機会がないので、強硬手段に出るしかなかった。 「それにしても、どうやって声をかけようか」 大物主神は考えた。いいことを思いついた。 赤い矢に化けると、勢夜陀多良比売が用を足しに来る頃を見計らって川の上流

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/26
    ● もう一つの古事記の説話 ●  昔、勢夜陀多良比売(せやだたらひめ)という美女がいた。 「そんなに美人なのか」  うわさを聞きつけた大物主神が見にいってみると、うわさ以上であった。 「おお、すごすぎる!」  大
  • 三輪伝説2.令嬢変死事件「日本書紀」 - 歴史チップス

    ● 日書紀の説話 ● 昔、倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)という令嬢があり、彼女のもとに通ってくる男があった。 例の大物主神である。 大物主神は暗くならないと現れず、夜明け前にどこへともなく去っていった。 そのため、倭迹迹日百襲姫命は夫の顔を見ることもできず、不満だった。 あるとき、倭迹迹日百襲姫命はたまりかねて大物主神に言った。 「たまにはもう少し遅くまでとどまっていてください。そうすれば私は、あなたのうるわしいお姿を見ることができます」 大物主神ももっともなことだと思った。 「では明日の朝、私はあなたの櫛(くし)箱の中に入っていよう」 「櫛箱の中?」 そんな小さい箱の中に、どうやって人が入るのであろうか? 大物主神が笑って言った。 「そうだ。ただし、真の私の姿を見ても、決して驚かないように」 倭迹迹日百襲姫命は変に思ったものの、翌朝、まさかと思って櫛箱を開いてみた。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/26
    ● 日本書紀の説話 ●  昔、倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)という令嬢があり、彼女のもとに通ってくる男があった。  例の大物主神である。  大物主神は暗くならないと現れず、夜明け前にどこへ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/26
    ● 古事記の説話 ●  昔、活玉依姫(いくたまよりひめ)という美女があった。  あるとき、彼女は結婚もしていないのに妊娠した。  父母はいぶかしがった。娘を問い詰めた。 「おまえは夫もいないのに、どうして妊娠し
  • 日本最初の紙幣の顔・神功皇后

    平成十六年(2004)十一月一日、新一万円札・新五千円札・新千円札が発行された。 一万円札の肖像は、どうしてか福沢諭吉のままであったが、五千円札は新渡戸稲造から樋口一葉に、千円札は夏目漱石から野口英世に替えられた。 中でも樋口は、歴代紙幣登場者中最年少(享年二十五歳)、日銀行券初の表面女性登場者として注目された。 が、これまで紙幣に女性が登場していないことはなかった。 平成十二年(2000)発行の二千円札の裏面には、紫式部が遠慮気味に顔を出しているし、表面にも一人、明治十四年(1881)に政府が発行した改造一円札などに神功皇后(じんぐうこうごう)が登場しているのである。それまで紙幣に人物の肖像が載ることはなかったので、彼女は日の紙幣の顔第一号でもあるわけだ。 ではなぜ、神功皇后が最初の紙幣の顔に選ばれたのか? その理由は、彼女の名を国民に知らしめるためであった。 「神功皇后陛下は昔々、

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/13
    平成十六年(2004)十一月一日、新一万円札・新五千円札・新千円札が発行された。  一万円札の肖像は、どうしてか福沢諭吉のままであったが、五千円札は新渡戸稲造から樋口一葉に、千円札は夏目漱石から野口英世に替え
  • 1