タグ

大坂に関するrekishi_gのブックマーク (2)

  • 大坂の夏をアツくする天神さまのお祭り 今日の一枚 #38 - 江戸ガイド|江戸ガイド

    『浪花百景』「天神祭り夕景 」(歌川国員 画) 夜の水面に浮かぶたくさんの船。それを照らす提燈の灯り。 東京の神田祭、京都の祇園祭とともに「日三大祭」と呼ばれ、現代でも盛大にとり行われる大阪の天神祭の真っ最中です。 天神祭の歴史はとても古く、はじまりは平安時代の951年(天歴5)なのだとか。 描かれていのは、天神祭の目玉のひとつ「船渡御(ふなとぎょ)」という神事。 神輿を乗せた船や楽隊を乗せた船が戎(えびす)島にある神さまの休憩所「御旅所(おたびじょ)」までを往復しました。 現代では大勢の観光客でにぎわいテレビ中継もされるほど一大イベントとなっている天神祭ですが、江戸時代も今と変わらず夏の大坂には欠かせない一大行事だったようです。

    大坂の夏をアツくする天神さまのお祭り 今日の一枚 #38 - 江戸ガイド|江戸ガイド
    rekishi_g
    rekishi_g 2019/07/28
    本日は「ナニワの日」ということで、今も昔も浪花っ子をアツくさせる夏のお祭りを。
  • 大阪港にも開国の波 今日の一枚 #25 - 江戸ガイド|江戸ガイド

    『浪花百景』「安倍川橋」(長谷川貞信 画) 1853年(嘉永6年)のペリー来航により日は大きな転換期を迎え、下田港と函館港が世界に向けて開かれました。 そして徳川幕府から明治新政府に政権が変わった1686年(明治元年)、安治川の河口に外国船向けの波止場がつくられ大阪港が開港しました。 大阪港はその後も拡張と整備が重ねられ、現代では日を代表する国際貿易港となったのです。

    大阪港にも開国の波 今日の一枚 #25 - 江戸ガイド|江戸ガイド
    rekishi_g
    rekishi_g 2019/07/15
    本日の一枚は、「大阪港開港記念日」にちなんで国際港となったばかりの幕末の大坂港。
  • 1