ソニーのプレスリリース http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200802/08-019/index.html [sony.co.jp] 日経の記事 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080213AT1D1207Z12022008.html [nikkei.co.jp] などを読むと内容がなんとなく分かります。 アイビオは動画共有サービスで、ゆくゆくはダンスコンテストや音楽プロモなどのソニーの事業に使っていくことを目的としているようです。 もちろん、人がいなければ商売にならないので、現在は人を呼び寄せる仕組みを作っている段階。利用者に「自分で歌った歌や、踊ったダンスを投稿すると、ソニーからお声がかかるかも」と、動画投稿を呼びかけるのでしょう。 その場合、自作の歌の投稿なら何の問題もありませんが、誰かの歌
ソニーは12日、同社の動画共有サービス「eyeVio:アイビオ」において、ユーザーがアップロードした動画内の楽曲の著作権管理と運用(音楽著作物の二次利用)について、日本音楽著作権協会(JASRAC)と契約を締結した。 今回の契約締結により、eyeVioユーザーは日本音楽著作権協会が管理する国内楽曲の中から、好きな楽曲を自ら歌唱・演奏した映像を投稿し、共有できるようになる。楽曲の二次利用に伴い発生する音楽著作権使用料金はすべてeyeVioが負担し、ユーザーは動画をアップロードする際に楽曲名やアーティスト名を追加入力する必要がある。なお、一般ユーザーからの動画アップロードの受付は3月に開始される予定だ。 また、国内音楽レーベルが許諾した公式音源を利用したプロモーション企画や公式動画の配信も予定されていて、ダンス映像コンテストや音楽プロモーションビデオコンテストなどが実施されることも明らかになっ
ソニーは2008年2月12日,同社の動画共有サービス「eyeVio」にユーザーがアップロードした動画内で扱われる楽曲の著作権管理と運用に関して,日本音楽著作権協会(JASRAC)と契約を締結したと発表した。動画投稿サービスのユーザーは,JASRACが管理する楽曲の2次利用が可能になり,ユーザー自身が歌唱・演奏した音楽を含む映像を投稿して共有できるようになる。ただし,CDなど市販の音源を使った映像は投稿できない(発表資料)。 楽曲の2次利用で発生する著作権使用料は,すべてソニーが負担する。ユーザーは動画をアップロードする際に,楽曲名やアーティスト名を追加で入力する必要があるが,サービス自体はこれまで同様に無料で利用できる。サービス開始は,2008年3月を予定している。ソニーは今回の対応について,「ユーザーへの安心かつ楽しいサービスの拡充の一環として実施した」としている。
ソニーは8月30日、動画共有サービス「eyeVio(アイビオ)」のサービスを企業向けに拡張し、「eyeVio TV(アイビオティービー)」として、9月1日よりサービスを開始すると発表した。 アイビオティービーは、スポンサー企業のメッセージや商品情報を織り交ぜた、独自のエンタテインメント・コンテンツを制作し、テレビからインターネット、携帯電話、街頭ビジョンまで、複数のメディアへ連携して放送・配信する、クロスメディア型の媒体を目指す。 アイビオサイトを主軸に、ケーブルテレビ局ジュピターテレコムの「J:COMチャンネル」において、毎週火曜日と土曜日、それぞれ6分間の番組を放送。番組は、アイビオに投稿されたユーザーからの動画を中心に、スポンサー企業からのメッセージや商品情報をナビゲーターがガイドし、1コーナーあたり約2分間、3コーナー紹介する内容となっている。 同時に番組は街頭ビジョンや携帯、ブロ
さて、PS3が発売されてしばらく経過し、ようやく平静を取り戻しつつありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 PS3に搭載されている新CPUの「Cell」は1PPE+8SPE(実際には7SPE、残り一つは冗長化のための予備)の構成のマルチコアプロセッサなので、同時に10個までの命令を実行できるわけですが、こんな用途に使うのであればやはりLinuxしかないだろう、ということで早速Linux(Fedora Core5)をインストールして動かしている様子が公開されました。 再生は以下から。その他のディストリビューションなども条件が合えばインストール可能なようです。NESも動きます。 YouTube - Fedora Core5 on Playstation3 YouTube - Fedora Core 5 on Playstation3(+cpuinfo meminfo) インストール方法などは
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く