読者の皆様 J-CASTテレビウォッチは閉鎖いたしました。 長らくのご愛顧に、深く感謝申し上げます。 (株)ジェイ・キャスト メディア事業本部

ダウンタウン・松本人志が結婚…お相手は一般人、現在妊娠中 1 名前:店舗運営部ミッチーφ ★:2009/05/17(日) 22:06:17 ID:???0 お笑いコンビ、ダウンタウンの松本人志(45)が17日、結婚したことを所属事務所を通じて発表した。お相手は一般人女性で、現在妊娠中という。 松本は所属事務所を通じて、「この度、私、松本人志は結婚を致しましたのでご報告させていただきます。お相手は一般の方になり現在妊娠中です。デリケートな時期なので、できるだけそっとしといて欲しいです。記者会見はした方がいいかと思うのですが、照れくさいのでやめておきます」 とコメントしている。 なお、結婚についての会見は予定していないという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090517-00000512-sanspo-ent 3 :名無しさん@恐縮です:2009/05
昨日の放送室 一部書き起こしといたよー。 高須「さあ、と言う訳で、松本さん、ビックニュースじゃないですか。」 松本「何がですか?」 高須「いやいや、コレですよ、コレ。『松本人志 結婚!』ですよ、けっこん、んーですよ。んー!。結婚か?じゃないですよ。これ。どーいうことですか、コレは?」 松本「何が?」 高須「何がって。びっくりしましたよ。コレ。僕ね、コレ、HEYx3の会議の時に知ったんですよ。」 高須「会議やってたらー、清水が急に『え!!』って叫びだして。『松本さん結婚ですってー!!』って言い出すのよ。」 松本「なんで清水はそれを知れる状況におんねん。あいつも会議やろ!」 高須「ちゃうねん、ちゃうねん。なんかな、アイツ最近、携帯変えてー、何かニュース速報みたいなんが、待ち受けにでるよーにしとんねん。仕事できる思われよーとして。」 松本「ははははは、ちゃんと仕事せぇ!」 高須「んで、『ホントで
5月17日、ダウンタウンの松本人志が結婚したことを発表した。相手は一般人女性だとされていたが、のちに元お天気キャスターの伊原凛さんだと判明した。彼女は現在妊娠中だという。 私は一お笑いファンとして、この結婚を心から祝福したいと思う。なぜなら、このことによって、松本人志をめぐるお笑い界の閉塞的な状況に大きな変化が起こる可能性があるからだ。 松本人志という芸人は、2つの顔を持っている。1つは、独創的な発想で上質のお笑い芸を見せる「笑いのカリスマ」としての松本。もう1つは、テレビでおなじみの単なる人気お笑いタレント、「みんなの松ちゃん」としての松本だ。松本に強い思い入れのある人は、このいずれか、あるいは両方の側面から松本の活動を追いかけてきた。 ただ、「笑いのカリスマ」としての松本に期待をかけてきた人々にとって、ここ10年あまりの彼がたどった道のりは、あまり満足のいくものではなかっただろう。 松
5月17日に結婚を発表したダウンタウンの松本人志さんが、木村祐一さんや今田耕司さん、キャイ~ンのウド鈴木さん、古くから縁のあるウッチャンナンチャンの内村光良さんなど多くの芸人仲間から祝福のメールが来ていたことを照れながらも明かした……というラジオ番組の書き起こしが人気を集めています。しかし実はこれ、創作なんです。 【放送室 第398回】 松本人志 結婚を語る この「放送室」とは、松本さんと幼少期からの親友である放送作家の高須光聖さんが2人だけで1時間にわたって様々なトークを繰り広げるラジオトーク番組。2001年10月~2009年3月まで放送され、書籍化・CD化もされましたが、番組自体は2009年3月28日放送分で終了しています。つまり、この「第398回」は実際には存在しない回なのです。 高須さんが松本さんの結婚についてネタを振るところから話がスタートし、結婚を知った経緯や芸人仲間の反応など
松本人志が2008年5月10日の深夜放送TOKYO FM『放送室』で、硫化水素による自殺者について発言し、インターネット上などで物議を醸している。松本人志の発言は、硫化水素自殺をマスコミが面白がって過剰報道していることを批判するものだった。 確かに、硫化水素報道は過剰であり、その報道に触発されて硫化水素自殺をする人が続出しており、松本人志の発言はそれほど間違いではないだろう。 それにもかかわらず、インターネット上の大衆が面白がって、松本人志の発言の言葉尻だけを恣意的に切り取り、小学生が授業中悪ふざけをするようなレヴェルで、松本人志に対し誹謗中傷を繰り返すという祭りが起きている。 あまりにも、低俗で稚拙な大衆だが、実はこのような低俗で稚拙な大衆が松本人志に対して、的外れな批判をし、小学生の悪ふざけのように騒ぐのはこれが初めてではない。 これは、松本人志が監督した映画『
10月6日、コント日本一を決めるお笑いイベント『2008』(TBS)の決勝戦の模様がテレビで生放送された。出場した総勢2146組の芸人の頂点に立ったのは、芸歴19年のベテランコンビ・バッファロー吾郎(吉本興業)。優勝が決まった瞬間にバッファロー吾郎の2人は涙をこぼし、番組は感動のフィナーレを迎えた......はずだった。 だが実際のところ、今大会に対する世間の評価はあまりぱっとしないものだった。視聴率も11.3%にとどまり、肝心の番組内容に関しても、『M-1グランプリ』(テレビ朝日)などと比べて盛り上がりに欠けていたと感じた視聴者が多かったのではないか。なぜ『キングオブコント』がここまで大きな失敗に終わってしまったのか、その原因を3つに分けて考えてみたい。 ●問題1:芸人をバカにしたひどい審査システム この番組を見ていた視聴者が恐らくいちばん不思議だったのは、最終決戦の審査発表がなぜあんな
吉本興業は5月13日、同社の所属タレント・松本人志さんがラジオで発言した内容と、それに対するネットでの反応を伝えたJ-CASTニュースの記事について、J-CASTに抗議したと明らかにした。「ネット上の個人の無責任な発言をいたずらに流布する報道姿勢に抗議した」といい、対応によっては法的手段を検討するとしている。 J-CASTは12日付けの「硫化水素自殺で『放言』 『アホが死んだら別に俺はええねん』」という記事で、松本さんのラジオでの発言を引用し、その内容が「『問題発言』とネットで騒ぎになっている」と紹介。同記事は転載されたYahoo!JAPANのトップページからリンクされた。 吉本興業は松本さんの発言について「社会に対する個人の意見の表明の域を出ないもので、問題発言とはとらえていない。ネット上の騒動についてコメントする予定はない」とした上で、「記事は、放送の一部を恣意的に切り取ったもの。ネッ
お笑いタレントのさん(44)が、出演したラジオ番組で、相次ぐ硫化水素自殺者について「問題発言をした」とネットで騒ぎになっている。ラジオでの放言、暴言では、歌手の倖田來未さん(25)が「35歳になるとお母さんの羊水が腐ってくる」と発言したのが記憶に新しい。倖田さんはその後芸能活動をしばらく自粛している。 ラジオ番組でマスコミも批判 さんが「問題発言」したのは、2008年5月11日未明に放送されたTOKYO FM系(JFN)のラジオ番組「放送室」。松本さんと放送作家の高須光聖さん(44)がパーソナリティをしている1時間のトークバラエティで、番組の後半に入ったところで硫化水素自殺について語る場面が出た。 まず、松本さんが、「いま自殺もはやっているでしょ」と話題を振った。そして、「何かよう分からん。なんや、あれ。なんか液体の、あれやわ、ガスみたいな」と言葉に詰まると、高須さんが、「硫化水素やね
お笑いコンビ、ダウンタウンの松本人志が、放送作家の高須光聖氏とともにパーソナリティを務めるTOKYO FMの「放送室」。2001年10月から続く長寿番組で、小学校時代からの親友である2人のリラックスしたトークが人気を博している。放送時間1時間中CMや音楽がほとんど入らないことでも知られ、ダウンタウンや芸能界に関する多くの裏話が聞ける点も魅力となっているのだ。番組名は、中学時代に2人が放送部に所属していたことが由来なのだとか。 4月26日の放送で343回目を迎える同番組は、これまでも3度にわたって書籍化されているが、今回、CD化されることが決定した。1回ごとの放送内容をノーカットで1枚ずつのCDに収録し、計10枚を1セットで販売するというもので、ラジオのトーク番組をノーカットでCD化するのは初めてのことだという。初回から第10回放送までを収録した第1弾は、4月23日発売。今後、第100回放送
松本人志「もう餃子のこと騒ぎすぎだって」 高須光聖「日本政府が中国を叩きたいだけでしょ」 1 名前: 公設秘書(宮城県) 投稿日:2008/02/18(月) 11:17:18.66 ID:E43Fz/Or0 ?PLT 松本「ギョーザも、やっといたらみんなテレビ見るからやってるんだろうな ギョーザ、ギョーザ、ギョーザ言うてさー」 高須「あの中国叩きって日本政府が何か考えて言うてんのかねアレ 北京オリンピックに対しての何かがあるのか これだけ株価が落ちてるのにアジアの景気まで落としたいとか、 オリンピックまでこうね」 松本「何かあるかもしれんな」 高須「何かないとこんなに中国打たないでしょ」 松本「だからヨーロッパの選手とか中国が怖いから日本に泊まってみたいな話もあるしね」 高須「日本の信頼性、アジアの中での日本の立ち居地を日本はある種どこかで作ろうと してるのかもしれないな」 松本「だけど、
松本人志がダウンタウンを結成してから、今年は25年の節目の年。月日を経てもお笑い界の第一線で活躍を続けているなりが、さすがに年齢や吉本興業におけるポジションもあり、昔ほどコントなどの体を張った芸風は見られなくなってきているなりよね。とはいえ、トークは相変わらず冴え渡り、近年も「人志松本のすべらない話」(フジテレビ系)といった話術をメインに据えたヒット番組を生み出しているのは周知のとおりなりよ。 そんな松本人志がメディアで語る「語録」の数々は、長年の経験に裏打ちされた含蓄や深みのある言葉として信奉者が多く、ネットには「語録」をまとめたサイトがいくつもあるほど。お笑いに関するものから社会風刺まで、多岐にわたる「語録」を残しているなりが、それらの中から122の言葉をまとめた「松本人志のちょっとした言葉カレンダー」が、吉本興業から発売されることが明らかになったなり。 「松本人志のちょっとした言葉カ
次の国から YouTube を閲覧しているようです: 日本 ウェブサイトの閲覧に次の言語を選択しました: 日本語 この変更を受け入れるには、[OK] をクリックします。または、サイトを英語で表示するには、[キャンセル] をクリックします。各ページ上部の YouTube ロゴの右にある設定は、いつでも変更できます。 You appear to be viewing YouTube from this country: 日本 We've selected the following language for viewing the website: 日本語 Click "OK" to accept this change, or click "Cancel" to view the site in English. You can always change your preferen
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く