タグ

spamとSpamに関するrekramkoobのブックマーク (51)

  • スティッカムに登録したメールアドレス宛へのご連絡が多過ぎる件 : にぽたん研究所

    Twitter とかでも時折つぶやいていたのですが、この現象が発生してから 7 ヶ月ぐらい経った今も、特に何も変化がありませんし、公式にそれなりの発表とかがあったわけでも無いので、他の方への注意喚起のために、あえて書こうと思った次第。 だいぶ前にスティッカムという、USTREAM.TV に似たライブ中継サイトに登録したのですが、昨年 5 月ぐらいから、スティッカムに登録したメールアドレス宛へ、外国からのお便りがすごく沢山送られてきます。 沢山のご連絡を頂けるのはとても嬉しいのですが、最近はすごく申し訳ないのですけど、一通一通読んだり、返事を書いたりする暇が無く、そんなに同じことを何度も何度も送って頂いて返事を催促されても、正直困っちゃうなぁーというのが音です。 なんかよく知らないおクスリが処方箋なくても買えますよというご案内であったり、一緒にセクシーなビデオチャットしましょうというお誘い

  • Becky!でスパムメールを自動的に90%以上捨てる方法 | きまぐれノート

    第142回で、スパムメールを自動的にごみ箱行きにするために、文に書かれたURLを条件にする方法を紹介しました。しかし、この方法でもいたちごっこになります。今回は、いたちごっこにならない方法をご紹介します。第149回で紹介した、メールサーバでのスパム対策のノウハウを応用しています。 使うメーラーはBecky!です。Becky!は、文字列条件の指定に正規表現という記法を使えるので、この方法が可能です。残念ながら、同じことができるメーラーはほかにほとんどないでしょう。 (以下の説明は、2007年10月16日に全面的に書き直しました。) 設定方法 Receivedヘッダのタイプを調べる まず、あなたが受信するメールのReceivedヘッダのタイプを調べます。 他ドメインから受信したメールのヘッダを見て、Receivedヘッダを下から順に見ていって、自ドメインのメールサーバ(仮に「mail.exa

    rekramkoob
    rekramkoob 2008/09/17
    逆引き名を順引きした結果が元のIPアドレスに一致しなかったため、「(may be forged)」(偽造かもしれない)と付記されている(sendmailの場合)。
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3748481/

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » スパマーの排除に乗り出した Twitter

    TechCrunch Japanese アーカイブ » スパマーの排除に乗り出した Twitter
  • Gmailへのメール転送で注意。ドメイン全体が拒否される可能性 | スラド IT

    東京大学情報基盤センター教育用計算機システム(ECCS)の4月に掲示された障害情報「@gmail.com宛メールの遅延について」によると、ユーザのGmailへのメール転送が原因でGmailへのメール送信がドメインごと拒否された模様。……と書くとメールの転送自体が問題であるように見えてしまうが、問題なのはspamの転送だ。 spamも含むすべてのメールを転送すると、Gmail側ではそのドメインからspamを送っていると判断し、ドメインごと拒否されてしまうようだ。上記ページにもあるように、spamを除去してから転送すれば回避できるが、大学などのように単一ドメインで大量のユーザが存在している場合は対処が難しいだろう。Mozilla方面で活躍しているPiro氏の5月7日のブログでは、この問題をMail Fetcher機能を使って回避する手法について述べている。

  • 「ブログの4割はスパム」を発表したニフティに聞くスパムブログの実態

    ニフティは3月26日、スパムブログを自動判別できるフィルタリング技術を開発、同技術による調査で国内ブログの4割がスパムブログであるという調査結果を発表した。 国内のブログ数全体に関する調査はこれまでも発表されていたが、スパムブログに関する調査結果は珍しい。今回のフィルタリング技術およびスパムブログ調査について、ニフティ コミュニケーションデザイン部の上符裕一マネージャーと名越潤也氏に伺った。 ■ アフィリエイトや特定サイト誘導目的のブログを「スパム」と定義 ――日はよろしくお願いします。初めに、スパムブログに関するフィルタリング技術の開発に至った経緯を教えて下さい。 名越:弊社ではスパムブログを「アフィリエイトで広告収入を得ることや、特定のサイトへ誘導したりすることを目的として生成されるブログのこと」と定義しています。 スパムブログの問題は大きく3つです。1つはブログサービス事業者にとっ

  • スパムに埋もれたメールを探し出す(Gmail編)

    スパムフィルターは便利な機能だが、スパムではないメールまでスパムだと判定されると後がやっかいだ。Gmailの場合、どんな手段でそれを防げばいいだろうか。 スパムフィルター(迷惑メール除去機能)は便利な機能だ。自身のメールボックスを見ても分かるように、IDCの調べでは電子メールの送受信量の半数以上はスパムである可能性があるという。こんな時代に、迷惑メールを自動的に判別して取り分けてくれるスパムフィルターは、なくてはならない存在になってきている。 しかし一方で、スパムフィルターの誤判定という問題も起き始めている。特にスパムフィルターの先駆け的存在であるGmailの誤判定が話題だ。あるテストでは3.3%が誤判定されているという報道もあった(「New York Times」の記事)。 これは、Gmailのフィルターリングのための情報がユーザー同士である程度共有されるために起こる可能性が高い。ほかの

    スパムに埋もれたメールを探し出す(Gmail編)
  • PC

    パソコンを遅くする悪習慣 常駐アプリの整理で起動時間は大幅改善、5個と30個では4倍の差 2024.03.13

    PC
  • Gmail、CAPTCHAを破られスパムボットの犠牲に

    ユーザーが電子メールアカウントを作成する前にそのユーザーが人間であることを確認するためにGmailが使用しているCAPTCHA(Completely Automated Public Turing test to tell Computers and Humans Apart:人間とコンピュータを区別するための完全に自動化された公開チューリングテスト)のメカニズムがスパム業者によって破られ、その結果2月にはGmailから送信されたスパムが大幅に増大したとセキュリティ企業のMessageLabsは指摘している。 ウェブサービスに登録する場合にCAPTCHAプログラムは避けて通れない。CAPTCHAでは一般にボックスにいくつかの英数字が表示され、それがゆがめられるか背景に紛らわしい模様が表示されており、ユーザーが自分の登録をシステムに受け付けてもらうためには、その文字や数字を表示されているとお

    Gmail、CAPTCHAを破られスパムボットの犠牲に
  • CAPTCHAは愚策:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    最近ようやく初級プログラマーを卒業できた手応えのようなものを感じており、いよいよコードを読み書きするのが楽しくてしょうがない段階になってまいりました。 こういうとき、Rubyは初心者にもやさしいけど、上達すればどこまでも上のステージが用意されているような、まるで自然言語のようななめらかさ・しなやかさがあって、ほれぼれとします。デザインの美しいものに触れているときには人間はこんなにも幸せになれるのか、という感じですね。ときに、今回のブログネタは、デザインの悪いものに出会うとこんなにも気分が悪くなるのか、という話なのですが。 なお、新プロジェクトではデザイナーのクリスの勧めでHamlを使うことにしたり、アーキテクトのダニーの設計でJavascriptにPublish-Subscribe型の(つまり一対多の)コールバックのフレームワークを作ってみたり、ReallySimpleHistoryを使い

    CAPTCHAは愚策:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
  • Geekなぺーじ : はてブがスパムにグダグダにやられない理由?

    オンラインで何かをしようと思うと必ずと言っていいほどSPAMに狙われます。 スパマーも生活がかかっているので必死です。 あの手この手で色々と試行錯誤をしながらスパムをしてきます。 一般的なスパムには、メールによるものと、検索エンジンの順位を上げたりユーザを誘導するためのWeb系スパムに大別できると思います。 ブログのコメント欄やトラックバックは、かなりWeb系スパムに狙われて「やられて」しまっている事が多いです。 そのため、ブログでのスパムや、スパム目的で取得されたと思われるブログアカウントが非常に目につきます。 一方で、はてブのスパムは思ったほど目につきません。 もちろん、ちらほらとは見ますが極限までのうっとうしさを感じる事はあまりありません。 リンク効果が薄い? 検索エンジンスパムという視点で、はてブを見たとき、はてブは非常に魅力の無いものなのかも知れないと思います。 例えば、Goog

  • 迷惑メールでお困りの方へ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ

  • 私のブログのブクマコメでスパムと言われました。…

    私のブログのブクマコメでスパムと言われました。 ですが、全く自覚がなく、どういった点がスパムに当たるのか気になり、 調べてみたところ、以下の候補が挙がりました。 ・たくさんリンクを貼りすぎている ・自動トラックバックしている ・脈絡もなく引用している このどれがどの程度問題なのかはよく分からない感じです。 私はネットにつないだのが去年の6月ごろで、スパムの定義をよく分かっていない気がします。 ですが、Webアプリを作る予定があるので知る必要を感じます。 それを踏まえて、私のブログ http://d.hatena.ne.jp/ringod/ についての多数の意見をください。

  • 情報サービス産業協会がmixiスパム勧誘 | スラド IT

    最近mixiのアカウントにいわゆる「あしあとspam」が増えたのでチェックしてみると、いわゆる出会い系サイトの勧誘のほかに、情報サービス産業就職研究会のURLを宣伝する目的のものがあって仰天した。これらはリダイレクトのために短縮URLを利用しているため、実物を見たい人はmixiの「友人を検索」から「6sBA」や「CtBA」で検索してみると良い。同一グループによるものかどうかは不明だが、就職活動関連コミュニティに対するマルチポストも行っている。 情報サービス産業協会は、かのイメージが悪いでも話題に出た業界団体であるが、こんなことをしても更にイメージが悪くなるだけだと思う。もしかしたら、悪意をもった第三者の凶行かも知れないが、こういうことを素でやりそうというのが個人的に持っている「情報サービス産業に対する悪いイメージ」である。

  • http://japan.internet.com/wmnews/20080213/7.html

  • ۞ スパムサイト作成講座46 - GREE を超え、華やかに散る : a++ My RSS 管理人ブログ

    実は海外実験サイトの PV は GREE を超えていた。 リーチでは以前から抜いていたのだが(実験サイトは新規来訪者が多いから当然だ)ページビューベースでもついに抜いた。 Alexa じゃあねぇ、とか、GREE 自体モバイルにシフトしているから パソコンの PV 比べてもねぇ、という話しもあるが、まぁ、ここまでくるとさすがに刺されるんじゃないかと思った。 そこで自ら AdSense を貼ってみることにした。今回は日語・英語ページには貼らず、アラビア語など一部のマルチバイト語圏のみを対象とした。 これにより品質チェックが遅れるのではないかと思ったのだが・・・ ~・~・~ 予想より早く、悲劇(?)は10日後くらいに突然やってきた。 以下がその時点でのトラフィックグラフだ。 実はこのとき、偶然にもサイトが ban されるのをほぼリアルタイムで観測していたのだが、驚いたことにたった5分の間にほぼ

  • 2007-10-31 - jkondoの日記「スパムとの戦い」

    はてなダイアリーのデザインの見直しを行った次に手をつけたのは、スパム対策でした。 ブログを用いたスパムは昨年ころからどんどん増加していて、今年の2月時点で、はてなダイアリーに毎日投稿される全5万件のコメントのうち、実に90%以上がスパムコメント、という状況でした。また、トラックバックスパムや、スパムブログも毎日大量に投稿されています。 はてなダイアリーでは、サービス開始当初からアダルトコンテンツの掲載や無許可の商業行為を禁止しています。しかし、常に新手のスパムが出現し、こちらの監視を掻い潜ろうとしています。これらのスパムとは当に長い闘いを続けています。 まず、スパムコメントですが、これは特定の条件に適合したコメントをスパムとして自動判定して書き込めない措置を取ったり、ゲストがコメントを書くときには画像認証を行うようにしました。(この画像認証については、機械的に識別が可能だという話が先日上

    2007-10-31 - jkondoの日記「スパムとの戦い」
  • BkASPil for Becky!2 総合案内

    このページは,BkASPil for Becky!2 プラグインの総合案内ページです. BkASPilプラグインは,Windows対応メールソフトBecky!InternetMail用に作られたスパム対策・対処用プラグインです.「spamフィルタリング(振り分け)機能」と「spam処置依頼送信支援機能」の2つの機能を有し,BNR32,松永香澄,高崎真哉,の3人でチームを組み,開発・サポートを行っています. 詳しく知りたい方はBkASPil プラグイン基解説ページをご覧下さい. 重要なお知らせ 2011/2/1 BkSPilのサービスを11/2/13をもって終了いたします。つきましてはBkASPilのアンインストールをお願いいたします。 2007/3/4 Windows Vistaでの動作につきましては正式サポートはしておりませんが、特に不具合も報告されていないようです。 2006/5/2

  • 最強の対コメントスパム及び対トラックバックスパムの設定/プラグインの布陣を敷いてみる « :: plasticdreams ::

    以前はモンティパイソン並に Spam spam とやられていたわけですけど,御陰で,というか何というか,スパム対策の記事やテクニック,プラグインを読んだり試したりして対スパムの微々たる知識やテクニックを身に付け今まで来ました。ただ身に付けただけでは面白くないし,どうせ忘れてしまうので記事にまとめてみようかと思います。 この記事を読んで 烏除けのCD−Rぶら下げだとか,除けのペットボトル(水満タン)だとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねぇ。 もっと恐ろしい Apache+mod_rewrite+PHP+JavaScript の片鱗を味わったぜ とポルナレフなら言うかもしれません。 確証はありませんが…。 さて,では長い前置きはこれくらいにして。今使っているスパム対策用の設定/プラグインをご紹介しましょう。 mod_rewrite を使ったリファラスパム対策 .htaccess に記述し

  • スパマーも「Feeling Lucky」、Googleを使う迷惑メールの新手口:ITpro

    セキュリティ組織の米SANS Instituteは2007年9月21日、同組織のスタッフによる公式ブログにおいて、新しいタイプの迷惑メール(スパム)を報告した。検索サイト「Google」の「I'm Feeling Lucky」機能を悪用することで、迷惑メール対策ソフト(迷惑メールフィルター)を回避しようとする。 迷惑メールの文には、特定の商品やサービスの宣伝文句と、それらの販売サイトへのリンク(URL)が記載されていることが多い。そこで迷惑メール対策ソフトの多くは、メール中に書かれたリンクを、迷惑メールかどうかの判断材料の一つにする。 このため、メール中のリンクを偽装する迷惑メールが増えている。偽装方法の一つが、検索サイトのリダイレクト機能を悪用すること。例えば、Googleが提供するリダイレクト機能を使えば、特定のWebサイトに誘導するリンクを、「http://www.google.c

    スパマーも「Feeling Lucky」、Googleを使う迷惑メールの新手口:ITpro