タグ

2012年1月20日のブックマーク (1件)

  • asahi.com(朝日新聞社):うるう秒、当面存続 国連会議で決議先送り - サイエンス

    印刷  地球の自転の遅れに合わせて原子時計を調整するため、数年に一度挿入される「うるう秒」が、当面存続することになった。19日、ジュネーブであった国連の専門機関、国際電気通信連合(ITU)の無線通信総会で廃止提案の決議が先送りされたため。  この日の総会は、不定期にある「1秒」の挿入がコンピューターの誤作動を起こす可能性を懸念する米国、日、フランスなどの廃止派と、「現状でも問題はない」などと主張する英国、カナダなど存続派の間での議論が紛糾し、合意できなかった。審議を下部組織に差し戻し、2015年に開かれる予定の次回総会での決議を目指すという。  うるう秒は、極めて正確に時間を刻む原子時計の登場を受け、わずかずつ遅くなっている地球の自転速度に原子時計を合わせるため、1972年に導入された。両者のずれが0.9秒以上開くことが天体観測から予想されたとき、原子時計の時刻に1秒を挿入して調整する。

    remapy
    remapy 2012/01/20
    当面存続で次の7月1日は確実なのかな?NICTのデジタル時計見に行こうかな〜