タグ

2012年1月31日のブックマーク (4件)

  • プレスリリース | 「うるう秒」挿入のお知らせ | NICT-情報通信研究機構

    平成24年(2012年)7月1日(日)に3年半ぶりとなる「うるう秒」の調整が行われます。日の標準時の維持・通報を実施している独立行政法人情報通信研究機構(以下「NICT」、理事長:宮原秀夫)は、日標準時に「うるう秒」の挿入を実施する予定です。 【今回のうるう秒の調整】 平成24年(2012年)7月1日(日) 午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に 「8時59分60秒」を挿入します。 「うるう秒」の調整は、地球の回転の観測を行う国際機関である「国際地球回転・基準系事業(IERS:International Earth Rotation and Reference Systems Service、所在地:パリ)」が決定しており、これを受けて世界で一斉にうるう秒の調整が行われています。日では、総務省及びNICT が法令に基づき標準時の通報に係る事務を行っており、IERS の決定に

    remapy
    remapy 2012/01/31
    最後のうるう秒かな?8時59分60秒見に行かなくちゃ!
  • なぜこんなことを? Googleはサイト閲覧履歴からあなたの年齢と性別を予想している | ロケットニュース24

    なぜこんなことを? Googleはサイト閲覧履歴からあなたの年齢と性別を予想している 2012年1月31日 みなさんはご存知だっただろうか? 普段使っている検索エンジン「Google」が私たちのサイト閲覧履歴から、私たちの年齢と性別を予測していることを。 まずはこのページ(https://www.google.com/settings/ads/onweb/?hl=ja)へ飛び、Googleがあなたの年齢・性別をどう予想しているのかをご覧頂きたい。 いかがだろうか? そこにはあなたの興味・関心を表す「カテゴリ」、そしてGoogleが予想する年齢と性別を記した「ユーザー属性」というものが示されている。 ちなみに当編集部の男性5名・女性2名に、このページを見てもらったところ、「年齢」も「性別」も7人中5人が的中するという結果になった。 それでは一体、なぜGoogleはこういうことをしているのだろ

    なぜこんなことを? Googleはサイト閲覧履歴からあなたの年齢と性別を予想している | ロケットニュース24
    remapy
    remapy 2012/01/31
    年齢: 25~34 歳、性別: 男性。私以外にもこの判定になった女性が多発中
  • 4月19日、お台場に「ガンダムフロント東京」がオープン!

    ミニチュア、といっても4mくらいのア・バオア・クーとな! コアファイターももしかして実物大!? ええ。「ダイバーシティ東京プラザ」の前に実物大ガンダムを立たせるわけですもん。それだけで終わり、とは思ってませんでしたよ。でも、まさか、エンタメ重視のテーマパーク「ガンダムフロント東京」ができるだなんて嬉しすぎるお知らせですよね! 「ガンダムフロント東京」は、"1/1"や"リアル"をコンセプトに、今なお進化し続けるガンダムワールドを体験・体感できる、有料(一部無料)のエンターテインメント空間。有料ゾーンでは、直径16mにおよぶ半球状のドームの特性を活かしたリアルな映像が楽しめる「大迫力映像体験ゾーン」や、ガンダム作品の貴重な資料を展示する「企画展示ゾーン」、ガンダムの世界観に浸って撮影できる「フォトスポット」などが楽しめるほか、無料ゾーンでも、歴代ガンプラが一堂に会する「ガンプラ展示」や、ブラン

    4月19日、お台場に「ガンダムフロント東京」がオープン!
    remapy
    remapy 2012/01/31
    展示会にからめて行く作戦ねらなくては
  • 「アップル社員を取るな」のジョブズの一声でグーグル人事のクビが飛ぶ?

    「アップル社員を取るな」のジョブズの一声でグーグル人事のクビが飛ぶ?2012.01.31 11:30 satomi シリコンバレーの7社が「互いの社員をリクルートし合わない紳士協定を結んでいた」として集団提訴された件で法廷資料が金曜公開となり、アップルのスティーブ・ジョブズCEO(当時)がグーグルのエリック・シュミットCEO(同)にメールで「社員をとるな」と諫め、シュミット氏が唯々諾々と従っていたことが分かりました。 この裁判は、エンジニア5人がアドビ、アップル、グーグル、インテル、インテュイット、ピクサー、ルーカスフィルムを相手どって起こしたもの。 ロイターによるとメールの送信日は2007年3月―まだシュミット氏がアップル役員兼務だった頃のものです。 「おたくの人材採用部がこういうことをやめてくれるとうれしいんだが」とジョブズは書いた。 シュミットは受信者名を伏せてジョブズのメールを転送

    「アップル社員を取るな」のジョブズの一声でグーグル人事のクビが飛ぶ?
    remapy
    remapy 2012/01/31
    主要な技術者は退職後一定期間同業他社に移籍しない契約してるのかと思ってた