タグ

2017年12月20日のブックマーク (1件)

  • 人が集まらない「学会」はなぜ生まれるのか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    「最近、学会の年に一度の大会に、人が、だんだん来なくなってきているんだよね」 「そうそう、僕のいってる学会も、最近、どうも、盛り上がりに欠けるね」 ・ ・ ・ ちょっと前のことになりますが、ある大学の先生たちと話していたときのことです。話が、こんな話題に及びました。 これは学会によって、分野によって相当事情が異なるので、一般化は全くできません。 しかし、その場にいた数人は、この話題に同意していたところを拝見すると、あながち、無視できないことなのかな、とも思いました。僕も、最近は学会参加に関して「まったく褒められた状態にない」ので、「申し訳ない思い」をもちながら、話を伺っておりました(当にすみません)。 あくまで、一般論ですが、これにはいくつかの「原因」が考えられます。 たとえば、こんなものがあるでしょう。 0.そもそも学会員が減少している(たぶん高齢化も進んでいる) 1.大会の内容に問題

    人が集まらない「学会」はなぜ生まれるのか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    remcat
    remcat 2017/12/20
    だから学会いかなくていいようにしろと言っているのだが。とりあえずできることから: http://d.hatena.ne.jp/remcat/20140911/visibleweb