タグ

2022年12月7日のブックマーク (2件)

  • 西洋音楽にうつる「日本」 | 研究 | NICHIBUNKEN NEWSLETTER

    19世紀初頭から、西洋各国では日を題材にしたピアノや歌による小品が、一枚刷りの大衆音楽楽譜(シートミュージックsheet music)の形で数多く出版された。これは、ドビュッシー作曲の交響詩《海》やストラヴィンスキー作曲《3つの日抒情詩》など、有名なジャポニストによる作品に先駆けてのことである。ラジオやレコードが普及する以前、1920年初頭までの最も有力な音楽配信メディアとして機能したシートミュージックには、一体どのような「日」がうつしだされているのか――その謎解きに取りくむべく、筆者は2017年より国内外での調査に乗り出した。調査に出向いた先々で、あらたな「日」の姿、そして魅力を知ることになる。 イタリア調査で出会った楽譜(撮影:光平有希、2019年) 「日」を冠したシートミュージックは、1810~40年代にギルドン作曲〈日の調べ〉やバイエル作曲〈日の舟歌〉など、ピアノ教則

    西洋音楽にうつる「日本」 | 研究 | NICHIBUNKEN NEWSLETTER
    remcat
    remcat 2022/12/07
    >1810~40年代にギルドン作曲〈日本の調べ〉やバイエル作曲〈日本の舟歌〉 >50~70年代は…ルコック作曲《茶の花》や《コジキ》などの歌劇 >80~90年代には…「ミカド」「タイクーン(大君)」「ゲイシャ」「ムスメ」
  • 毎月勤労統計は事業所調査だから、働き先が見つけやすくなってパート主婦..

    毎月勤労統計は事業所調査だから、働き先が見つけやすくなってパート主婦などが2つ目のパート先に新しく働き出したら、 賃金の安い労働者が増えたという扱いをされる。その人の年収は増えるにもかかわらず。 なので、レジャーへの購買力を見たい今回のような話で持ち出してくるには不適切だよ。 実際、人単位で調査する統計と比べて、賃金が低くなる一方で、雇用者数の増加率は大きい。労働力調査なんかと比べてね。 これは一人の人が、毎月勤労統計では複数の事業所でそれぞれ別人としてカウントされているから。 そんな働き方をしている人は、一つの事業所で貰う給料は低いよね。年収はそこまで悪くなくても。 それに加えて、毎月勤労統計はそもそもサンプルサイズと調査対象の問題から精度が悪い。 ちょっと前、サンプル入れ替えの時に共通事業所だけ見た数字と全体での数字が大きく違って話題になっていたでしょ。 だからそれこそ名前の通り、毎月

    毎月勤労統計は事業所調査だから、働き先が見つけやすくなってパート主婦..
    remcat
    remcat 2022/12/07
    あー、小規模事業所の労働者数がやたら増える (センサスよりはるかに増加率が大きい) のってこれで説明できる? >人単位で調査する統計と比べて、賃金が低くなる一方で、雇用者数の増加率は大きい< / そんなことないな