タグ

ブックマーク / www.mag2.com (4)

  • 名前も悪い「アベノミクス」最大の問題は、“批判を許さぬ空気”の醸成だ - ページ 2 / 4 - まぐまぐニュース!

    2019年の外国人観光客は3,188万2,000人だった。「インバウンド消費額」とも呼ばれる外国人観光客の消費額は4兆8,113億円。コロナ禍の前、日の観光業は急成長していた。しかし、コロナ禍でインバウンドは突然途絶えてしまった。 日は、新型コロナウイルス感染症のパンデミックによる入国制限措置で、約2年に渡って海外からの門戸を閉ざした。外国人観光客は90%以上減少したが、6月10日から98か国・地域からの観光客の受け入れを再開した。 観光業の復活は、日経済の回復に大きく資すると期待される。だが、門戸の開放は添乗員付きのツアー客に限定されるなど、いくつかの制限が継続されている。観光業がコロナ禍以前にどこまで復活するかは不透明である。 日経済と観光業に関しては、より質的に重要な問題がある。コロナ禍以降の観光業について想起されるのは、中止と再開を繰り返した「GoToトラベル」事業を巡る

    名前も悪い「アベノミクス」最大の問題は、“批判を許さぬ空気”の醸成だ - ページ 2 / 4 - まぐまぐニュース!
    remcat
    remcat 2022/06/21
    これ指摘した人いたっけ? >批判を許さない空気は、「アベノミクス」という安倍元首相の名前を冠した政策であるからだ。「アベノミクス」に対する批判は、元首相に対する批判そのものになってしまう
  • 今では間違い。「こんにちわ」「こんばんわ」と書く世代がいる訳 - まぐまぐニュース!

    普段は何気なく使っているような言葉ほど、表記の微妙な違いについて気になってしまうことがあります。「こんばんは」と「こんばんわ」もその1つ。今回の無料メルマガ『神垣あゆみメールマガジン』では、その語源や内閣告示にまで根拠をひもときつつ、発音が同じで表記だけが異なる2つの仮名遣いについてわかりやすく解説しています。 「こんばんは」の表記 ■読者からの質問 一日の挨拶で朝は「おはよう」、昼は「こんにちは」、晩は「こんばんは」と言います。 この「こんにちは」と「こんばんは」の『は』について、「こんにちは」の『は』は確かに『は』だと思いますが、「こんばんは」の『は』は『わ』でもよいのではないかと思いますが、いかがでしょうか? あらためて「こんばん『は』」と「こんばん『わ』」を比べてみても、発音が同じで見た目だけの違いだけなので、どちらでもいいような気もしますが、何か決まりでもあるのでしょうか。(読者

    今では間違い。「こんにちわ」「こんばんわ」と書く世代がいる訳 - まぐまぐニュース!
    remcat
    remcat 2020/01/18
    んなわけないやろ >1986(昭和61)年に内閣から新しい現代語仮名遣いが告示されるまでは「こんにちわ」「こんばんわ」が正しい表記とされていたとのこと< ただ、「こんちは」「ちは」まで省略した時にどうするか
  • 叩かれるベネッセ。元社員が見抜いた入試民間委託を引き受けた訳 - ページ 2 / 2 - まぐまぐニュース!

    では、どうして民間なのかということですが、これは仮に民間ではなく、大学入試は大学によって実施するとして、4技能判定を行うノウハウと、マンパワーは大学にはないからです。 一方で、国語や数学の「記述式」についても民間委託への批判が出ています。こちらに関しても同じことで、民間がそんなことを引き受けるのは来いいことではないし、引き受ける企業としてもリスクがあるので、ものすごくエキサイトしてやっているのではないと思います。 どうして「記述式」の採点を民間委託するのかというと、大学の現場はもうヘトヘトで負荷はかけられないからです。ただでさえ、国公立も私立も、入試シーズンの1月から3月までは「禁足令」が出ていて、教員は海外でどんなに重要な学会があっても出張禁止、主要な調査活動も禁止になっています。そのために、日の研究水準、学説などの発信能力に問題が出ているのです。 では高校にやらせればいいとか、高校

    叩かれるベネッセ。元社員が見抜いた入試民間委託を引き受けた訳 - ページ 2 / 2 - まぐまぐニュース!
    remcat
    remcat 2019/11/14
    >国公立も私立も、入試シーズンの1月から3月までは「禁足令」が出ていて、教員は海外でどんなに重要な学会があっても出張禁止、主要な調査活動も禁止になっています
  • 「官邸の関与」が判明した統計不正。説明責任を持つ政治家の実名 - まぐまぐニュース!

    国会で連日激しい論戦となっている、統計不正調査を巡る問題。野党は「首相官邸の関与」を問題視していますが、2月27日に公表された特別監査委員会の追加報告書では、一切の検証がなされていませんでした。はたして真相はどこにあるのでしょうか。元全国紙社会部記者の新 恭さんが自身のメルマガ『国家権力&メディア一刀両断』で、この疑惑を改めて時系列を追い詳細に検証、「真犯人」を突き止めるために追及すべき人物の実名を挙げています。 官邸の関与判明…統計操作の真相に迫れるか 毎月勤労統計調査について、わかりやすく書くのはかなり骨が折れる。そもそも、統計というのが厄介だ。 平均賃金の変化率を見るには、調査対象の事業所(サンプル)集団が固定しているのが望ましい。が、それでは偏ってしまうから、定期的にサンプルを入れ替える。すると、旧サンプルとの段差ができるので、新サンプルのレベルで過去に遡って数値を補正しなければな

    「官邸の関与」が判明した統計不正。説明責任を持つ政治家の実名 - まぐまぐニュース!
    remcat
    remcat 2019/03/10
    違う。 >サンプルに占める大きな企業の割合を多くし
  • 1