タグ

2014年2月13日のブックマーク (2件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    remix-cafe
    remix-cafe 2014/02/13
    どんな風に教えているんだろう。プログラムに限らずちびっ子に何かを教えるヒントになるかな。
  • 生理学研究所、“掻くと気持ちいい”仕組み解明 アトピー悪化防止に期待 | 財経新聞

    痒いところを掻いて快感が生じているときに報酬系と呼ばれる脳部位(中脳や線条体)が活動していることを示す写真(自然科学研究機構生理学研究所のプレスリリースより)[写真拡大] 自然科学研究機構生理学研究所の望月秀紀特任助教授、柿木隆介教授は9日、掻くこと(搔破)によって生じる快感に報酬系と呼ばれる脳部位が関係することを明らかにしたと発表した。過剰に掻くことで皮膚を傷つけることを防ぐ治療法の開発につながることが期待されるという。 発表によると、研究グループは、実験的に痒みを誘発させた手首の近辺を掻くことで快感を生じさせた。そのときの脳の活動を、磁気共鳴断層画像装置(fMRI)を使って調べた結果、中脳や線条体といった報酬系と呼ばれる脳部位が強く反応することが明らかになった。この報酬系の活性化が掻破による快感を引き起こす原因と考えられる。 望月氏によると、過剰に掻くことで皮膚を傷つけ、それが原因で痒

    生理学研究所、“掻くと気持ちいい”仕組み解明 アトピー悪化防止に期待 | 財経新聞
    remix-cafe
    remix-cafe 2014/02/13
    皮膚を掻いて心地いいのは脳の報酬系が反応しているから、か。視点を変えて掻いた時に報酬系と逆の系が働いたらいいな。もしくは掻かない事で報酬系が働くといいな。