2022年11月13日のブックマーク (4件)

  • Steamで「ソードアート・オンライン」風二次創作アプリランチャーが人気。フルダイブ型便利ツール - AUTOMATON

    Studio GPBetaは現地時間11月6日、SteamにてPC向けアプリランチャー「SAO Utils 2: Progressive」(以下、SAO Utils 2)を正式リリースした。価格は無料。小説・アニメなどで人気の「ソードアート・オンライン」に影響を受けた二次創作ソフトだ。その再現性のほか、実用性もあるツールとして人気を博している。 「SAO Utils 2」は、Windows向けのアプリケーションランチャーだ。コンセプトとしては、「ソードアート・オンライン」作中に登場する、同名VRMMORPGにおけるゲームUIを再現した二次創作ランチャーとなっている。たとえば、ランチャーの起動画面は、作中のフルダイブ型VRマシン「ナーヴギア」の起動画面の再現となっている。そしてランチャーが起動すると、アニメ「ソードアート・オンライン」さながらのゲームUIが展開。作中でキャラクターたち

    Steamで「ソードアート・オンライン」風二次創作アプリランチャーが人気。フルダイブ型便利ツール - AUTOMATON
    remonoil
    remonoil 2022/11/13
    ログアウトはあるのか?
  • 海外からの輸入販売してるけど、日本の商売の仕方すごいで

    「まずお会いしましょう」 なぜ? これがこの分だけ欲しいです。振り込み口座教えてください。 「お会いしましょう」 どこに振り込めばいいですか 「ふざけるんじゃないよ!!」 何もふざけてません。むしろなぜメールで問い合わせてるのに電話番号を教えるんですか? 海外だとメールですむから 輸入販売を始めました。輸入ってことは飛行機と船の分コストがかかるんですね。国内の方が安いでしょ?そこをむしするの。無視してる気はないのかな。とりあえず会わなきゃダメ。あってどうするのよ。金か?足りないなら言え。てか書けば。かかないんだよな。ここでまず1日ロス。会うから2日ロスする。 海外は即日対応。 ではみなさん、海外と日どちらと取引したいと思いますか?上司からはスピーディーな対応が求められています。できなきゃクビです。 海外だよなあ。この辺からずれてるので。中小企業の社長は全員首にして18歳の男社長に雇った方

    海外からの輸入販売してるけど、日本の商売の仕方すごいで
    remonoil
    remonoil 2022/11/13
    スパムか冷やかしとしか思えないメールなのかも
  • [新機能] タイムゾーン指定でスケジュール起動できるAmazon EventBridge Schedulerがリリースされました | DevelopersIO

    お疲れさまです。とーちです。 Amazon EventBridge Scheduler という新機能が発表されました! EventBridge は好きなサービスの一つなので見逃せないアップデートです。早速触ってみましたので、共有したいと思います。 EventBridge Scheduler かんたんまとめ タイムゾーンを指定して 定期的または1回限りのタスクを実行することができる 決められた時間に起動するだけでなく特定の時間枠のどこかで起動といったことも可能(RDS 等にあるメンテナンスウィンドウのイメージ) 270 以上の AWS サービスをターゲットとしてサポート、EventBridge ルールでは直接呼び出せなかったものも呼び出せる 既存の「EventBridge ルール」とは別物 EventBridge ルールとの違いについて 先程も記載した通り、EventBridge ルールとは

    [新機能] タイムゾーン指定でスケジュール起動できるAmazon EventBridge Schedulerがリリースされました | DevelopersIO
    remonoil
    remonoil 2022/11/13
    タイムゾーンの何が嬉しいって従来のEventBridgeは朝9時が日付変更線のcronだったのさ
  • 【重要】学習・開発で必ず確認するべきOSS

    はじめに 今回の記事では、プログラマーが学習・開発を円滑に進めるために知っておきたいOSSを紹介する。特に開発されているアプリケーションに焦点を当てて紹介する。今回の記事では、主に著者の得意分野や興味のある分野に絞って確認するべきGitHubリポジトリを紹介する。 紹介する分野は主に以下の通り。 Web Android Flutter 学習・開発でOSSを使うメリット プログラマーが学習・開発でOSSを使うメリットは以下の通り。 ソースコードを通して、開発したいアプリケーションの具体的なイメージや自分に足りないもの(必要な知識や言語等のスキル)を理解できる 自分が普段学習・開発で使っている言語の活用事例を確認できる アプリケーションの構造や開発フローを理解できる 確認が必須であるWebサイト OpenSourceAlternative.to 世界中のオープンソースのアプリケーション(特に有

    【重要】学習・開発で必ず確認するべきOSS
    remonoil
    remonoil 2022/11/13
    いつものお方