2020年3月19日のブックマーク (7件)

  • ご存じでしたか? 4月1日から「東京都で自転車保険加入が義務化」 どういうこと? 何をすればいいの?

    前のページへ 1|2 自転車保険に加入するには?:自転車事故での損害賠償をカバーできる保険に加入する/自転車店の「TSマーク付帯保険」も容易 まず自分や家族が加入している保険の補償範囲を確認した上で、自転車事故での損害賠償をカバーできる保険に加入しましょう。ネットやコンビニで申し込みできるものも、家族全員をまとめてカバーするものもあります。 このほか、自転車店に出向いて加入する「TSマーク付帯保険」もあります。保険は個人単位ではなく自転車単位に付帯されます。乗る人を特定しません。TSマーク貼付安全整備店へ車両を持ち込んで、整備とともに加入できます。もし何も入っていないのであれば、ひとまず選択肢に入れておくとよいでしょう。代金は店によって違いますが、参考までに1年有効で1500~2000円ほどです。 赤色TSマークの保証内容(出典:日交通管理技術協会のWebサイト) なお、条例では具体的な

    ご存じでしたか? 4月1日から「東京都で自転車保険加入が義務化」 どういうこと? 何をすればいいの?
    remoteworker
    remoteworker 2020/03/19
    その前に逆走を取り締まってほしい(警官が逆走してるけど)
  • 日独外相 治療薬やワクチンの共同開発模索で一致 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、茂木外務大臣はドイツのマース外相と電話で会談し、治療薬やワクチンの共同開発を模索していくことで一致しました。 また感染拡大の防止を図るうえで、一定期間の入国制限など、水際対策は有効だとする一方、世界中の移動制限が経済に及ぼす影響を考慮しながら早期の経済回復に向けて連携していくことも確認しました。

    日独外相 治療薬やワクチンの共同開発模索で一致 | NHKニュース
  • ANA 客室乗務員約5000人を一時休業へ 新型コロナウイルス | NHKニュース

    航空大手の全日空は、新型コロナウイルスの感染拡大で大幅に運航数を減らしていることに伴って、およそ5000人の客室乗務員を一時的に休業させる方針を固めました。会社は、雇用を守るための措置だと説明していて、雇用調整助成金を活用するなどして、休業手当を支払う方針です。 新型コロナウイルスの感染拡大により各国で国境の往来を厳しく制限する動きが相次いでいることから、全日空は現在、国際線のおよそ60%、国内線の10%余りで運休や減便を決めています。 このため全日空は、およそ8000人いる客室乗務員のうちフルタイムで働くおよそ5000人を対象に、一時的に休業させる方針を固めました。労働組合と合意できれば来月にも始め、会社が指定した日に1か月当たり数日程度、休業させる方針です。 会社は、今回の対応が雇用を守るための措置だと説明していて、給料が減った分の一部については雇用調整助成金を活用するなどして、休業

    ANA 客室乗務員約5000人を一時休業へ 新型コロナウイルス | NHKニュース
  • 英首相 ベーシック・インカム検討の考え 感染拡大の景気対策で | NHKニュース

    イギリスのジョンソン首相は18日、国が無条件で国民に一定額を支給し、最低限の所得を保障する「ユニバーサル・ベーシック・インカム」を導入する可能性を議会で問われたのに対し、「それは考慮すべきアイデアのひとつだ」と述べて、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた景気対策として検討する考えを示しました。

    英首相 ベーシック・インカム検討の考え 感染拡大の景気対策で | NHKニュース
    remoteworker
    remoteworker 2020/03/19
    コロナウイルス=イノベーターか
  • イタリア 感染歯止めかからず 死者2978人に 中国に迫る | NHKニュース

    ヨーロッパで新型コロナウイルスの感染が最も深刻なイタリアでは18日、死者の数が3000人近くと中国に迫っていて、イタリア政府は集中治療室の増設などを進め医療態勢の強化を急いでいます。 こうした中、感染者が最も多い北部、ロンバルディア州では病院の駐車場で集中治療室などを増設する工事が始まりました。仮設の施設を設置し、急増する重症患者の治療にあたるということです。 また首都ローマでは17日、新たに完成した集中治療室がメディアに公開され、複数の病院で重症患者を受け入れられるよう準備を進めていることを明らかにしました。 イタリアでは死者、感染者ともに急速に増えていて感染の拡大に歯止めがかかっておらず医療態勢の強化を急いでいます。

    イタリア 感染歯止めかからず 死者2978人に 中国に迫る | NHKニュース
  • ベネチアの運河がきれいに 新型コロナで観光客減り

    イタリア・ベネチアで、きれいになった運河と観光名所の「リアルト橋」(2020年3月18日撮影)。(c)ANDREA PATTARO / AFP 【3月19日 AFP】新型コロナウイルスの影響によりイタリア全土で封鎖措置が敷かれる中、水の都として世界的に知られる同国のベネチア(Venice)では、観光客の出すごみがなくなり水上交通量もほぼ皆無となって、きれいに澄んだ運河の水が住民の目を楽しませている。 ベネチアは3月9日以降、他の国内各都市と同様にいわゆる「危険区域」とされた。ホテルや飲店、大半の会社は閉鎖され、住民は自宅にとどまり移動を控えるよう命じられている。 ベネチアの運河の水は通常、底にたまった泥がモーターボートで巻き上げられたり、観光客の捨てたポリ袋やごみが浮かんでいたりと汚染された状態だが、移動制限により劇的な効果が出ている。 この喜ばしい変化を捉えた画像は、フェイスブック(F

    ベネチアの運河がきれいに 新型コロナで観光客減り
    remoteworker
    remoteworker 2020/03/19
    コスモクリーナーのようだ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta’s newest social network, Threads is starting its own fact-checking program after piggybacking on Instagram and Facebook’s network for a few months. Instagram head Adam Mosseri noted that the company…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    remoteworker
    remoteworker 2020/03/19
    Google 意外とリモートワーク進んでないんだな