ブックマーク / renewal49.hateblo.jp (387)

  • iPhoneを探すとはこういうこと。呼ぶと返事するアプリ『Marco Polo』 - リニューアル式

    Marco Polo: Find Your Phone by Shouting MARCO! 1.2(¥100) 販売元: Matt Wiechec(23 MB) 475個目の原石アプリは「Marco Polo」。 「マルコ!」と呼ぶと「ポ〜ロ!」と返事してくれるアプリだ(笑)。 呼びかける言葉のカスタマイズ機能もある。 ただし返事は「ポーロ」のみ。「たまご!」と呼んで「ポ〜ロ!」と答えさせるとか、そういう組み合わせしか思い浮かばない。 「ポ〜ロ」の声は30種類もある。こんなにいらないとは思うが、自分の愛機のイメージに合った返事を選ぶといいだろう。 ちなみに、僕が愛読中のブログ「HeatApp!」の@inomskさんが、動画レビューをしてくれているので、ぜひご覧いただきたい。なんかかわいいんだよ、当に。 ▶「マルコ!」と呼べば「ポーロ!」と答える、iPhone探索アプリ『Marco Po

  • 写真より豊かに、動画より味わい深く「この瞬間」を記録・共有できるアプリ『Moju』 - リニューアル式

    Moju 1.1(無料) カテゴリ: 写真/ビデオ, ソーシャルネットワーキング 販売元: Moju Labs, Inc.(14.5 MB) 473個目の原石アプリは「Moju」。 iPhoneで最大24コマの画像を撮影し、アニメーションGIFにして共有できるアプリだ。 スポンサーリンク 特徴・ポイント 最大の特徴は、操作方法。iPhoneを左右に傾けるだけでGIFが左右に動くのだ。 一般的な動画共有サイト等と違って、再生ボタンを押す手間すら不要。これが気持ちいい。次々に作品を見たくなる。こちらの動画で雰囲気を確かめてほしい。 24コマのアニメーションGIF。はっきり言って「枯れた技術」だ(良い意味でだけど)。 リッチな表現ができない分、面白い作品へと仕上げるにはアイデア・創意工夫が必要だ。その制約がむしろクリエイティブを引き出してくれるのかもしれない。 もちろん、思い出を残す手段としても

  • iPhoneの容量不足を解消するアイデアアプリ『ホーム画面に[0MB]アイコン作成』 - リニューアル式

    ホーム画面に[0MB]アイコン作成(無料) カテゴリ: 仕事効率化, 辞書/辞典/その他 販売元: seiha nakajima(0.6 MB) 472個目の原石アプリは「ホーム画面に[0MB]アイコン作成」。 アプリを大量に入れる人、容量不足に悩んでいる人にとっての救世主的なアプリだ。 使い方 まずはアプリ名で検索。 愛機からいったん削除したいけれど、またインストールしたくなりそうなものを探そう。 検索の結果。これを削除すると、約47MBをダイエットできる。 ここからが真骨頂。 削除することにしたアプリのショートカットアイコンをホーム画面に作成しよう。 最後にアプリ体を削除して終了だ。 AppStoreへのショートカットアイコン(雲のマークが付いた方)を残すことで、いつでも復元できる。なんてすばらしい仕組みだ。 ただし、アプリを削除すると、ゲームアプリなどの場合は進行データも削除される

  • さらば二度寝!電話と連動する新発想の目覚ましアプリ『Okitell』[原石No.471] - リニューアル式

    Okitell - シンプルなつながる目覚まし 1.0.1(無料) カテゴリ: ユーティリティ 販売元: re:boot inc.(11.1 MB) 471個目の原石アプリは「Okitell」。 目覚ましを止めると、それがトリガーとなって、あらかじめ設定しておいた番号に電話をかけられるアプリだ。 正確に言うと、アラームを止めた時に、設定した番号に電話をかけるかどうかを聞いてくるアプリ。 電話をかけた以上は喋らないとならないし、そのうちに目も覚めるだろうから、二度寝防止に効果がありそうだ。 単身赴任のお父さんがおはようコールをするとか、付き合い始めのカップルなんかも絶対に楽しく使えると思うな。 設定時間次第では、目覚まし以外の面白い使い方もありそう。 朝の電話で気持ちよく毎日のスタートを切れそうですな。 Okitellのオススメ度 ★★★★★ 受身のモーニングコールではなく、こちらから電話を

  • ピクセルとファイルサイズを見ながら調整できるiPhoneアプリ『ImageResizePro』[原石No.470] - リニューアル式

    ImageResizePro 1.0.0(¥100) カテゴリ: 写真/ビデオ 販売元: Yoshinobu Sonoda(0.5 MB) 470個目の原石アプリは「ImageResizePro」。 写真のリサイズアプリだが、今まであった同種のアプリとはすこし違う。 「ピクセル」サイズと「ファイル」サイズ、さらに「パケット」のサイズまでまとめて見ながらリサイズできるのだ。 従来のリサイズアプリは、ピクセルサイズかファイルサイズのどちらかだけを示すものばかり。でも用途によって最適な「大きさ・重さ」は違うわけで、実用性を考えると、全部まとめて見ながら調整できた方が便利に決まっている。 いやあ、こういうのが欲しかった。 リサイズすると同時に、Exif情報や位置情報を削除。 簡単なフィルタも付いており、普段使いに最適。作業が捗るリサイズアプリだ。 原石アプリ度 ★★★★★ 欲を言えば、一覧画面でピ

  • 読み方を教えていけば賢く育つかもしれない『テキスト読み上げ』[原石No.469] - リニューアル式

    テキスト読み上げ 1.0(無料) カテゴリ: ナビゲーション, 教育 販売元: KneeSocksCollector - Satomi Yoshimura(0.9 MB) 469個目の原石アプリは「テキスト読み上げ」。 他にはないユニークな機能を持つテキスト読み上げアプリだ。 読み間違いを修正登録できる置換設定がそれだ。 「ひともの→じんぶつ」とか「かつとし→しょうり」とか。辛抱強く読み方を教えていけば、やがて優秀な子に育つはず。 読ませたいテキストをコピペして、通知センターからダイレクトに起動もできる。 「使い込む」ことを想定して作られた読み上げ系の原石アプリだ。 オススメ度 ★★★★★ これまでにも読み上げ系アプリはいろいろ試してきた。 Pocketの記事を読み上げてくれるLisgoEvernoteやDropboxに対応したVoicepaper、読み上げ機能内蔵ブラウザのWebりーだ

  • みんなで待ち合わせる場所を公平に決められるアプリ『集まるなう』[原石No.468] - リニューアル式

    集まるなう 関東 - みんなで集まる駅を探そう!1.0.2(無料) 販売元: Syouta Yamamoto(6.2 MB) 468個目の原石アプリは「集まるなう」。 複数人で待ち合わせをする際の「どこで集まるか」の不公平感を解消してくれるアプリだ。 スポンサーリンク それぞれの出発点となる駅を入力して検索すると、ほぼ同じ所要時間で集合できる駅をオススメしてくれる。シンプルだが、力強く、有無を言わさぬ説得力だ。 さらに、「最速」マークで最も速く集まれる駅を、「みんなで」マークで大勢で集まるのにオススメの駅を、「おでかけ」マークでちょっと遠出するのに良さげな駅をレコメンドしてくれる。 明日の飲み会に、デートに、さっそくお試しを。 オススメ度 ★★★★★ 検索対象は「関東」のみ。東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城、群馬、栃木の1都6県。 東北版、関西版とか拡大していくといいですな。 高橋モトシ(@

    renewal49
    renewal49 2014/05/01
  • あの場所に行くと、この曲が自動で再生されるアプリ『HummingWay』[原石No.467] - リニューアル式

    HummingWay 1.0.1(無料) カテゴリ: ミュージック, ユーティリティ 販売元: Mujuryoku Inc.(18.4 MB) 467個目の原石アプリは「HummingWay」。 その場所に行くと、あらかじめセットしておいた曲が自動で再生されるアプリだ。 スポンサーリンク 例えば、会社の近くまで来たら「ロッキーのテーマ」がかかるとか(笑)。 ドライブコースに曲をセットするとかいう小洒落た使い方もある。 場所と音楽。 その場所とその曲の間には、人それぞれの思い出や思惑があるわけで、そのストーリー性をアプリに取り入れる着眼点が見事。 オススメ度 ★★★★★ 地図を見ながらいろいろと仕込む作業が楽しそうだし、音楽以外に暗記ものとかに使っても捗りそうだ。 高橋モトシ(@Motoshi_t)でした。 HummingWay - GPS連動ミュージックプレイヤー Mujuryoku In

  • アルバムの曲順通りにしか再生できない音楽プレイヤーアプリ『Audium』[原石No.466] - リニューアル式

    Audium 1.1(¥200) 販売元: Michael Pringle(4.5 MB) 466個目の原石アプリは「Audium」。 アーティストの意図を尊重し、アルバムの曲順通りにしか再生できない音楽プレイヤーアプリだ。 スポンサーリンク 棚からアートワークを選んだら、あとはダブルタップして聴くだけ。トラックリストもプレイリストもない。 アプリ内に設定ボタンはないので、調整はiPhoneの設定画面から行う。 便利になりすぎて、聴きたい曲だけ選ぶのが普通になってしまった。 LPレコードで聴いていた頃を思い出して、丁寧に「アルバムとして」聴くのが新鮮で楽しい。 オススメ度 ★★★★★ あえて時代に逆行する音楽アプリだが、そのコンセプトに共感。 アルバムの曲順や構成に込められた思いも含めて、ちゃんと音楽を楽しもう。そんな気持ちにさせられる良アプリです。 高橋モトシ(@Motoshi_t)でし

  • あのOperaから新提案。ジェスチャ操作が快適な無料ブラウザ『Opera Coast web browser』[原石No.465] - リニューアル式

    Opera Coast web browser 3.00(無料) カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化 販売元: Opera Software ASA(22.7 MB) 465個目の原石アプリは「Opera Coast web browser」。 あのOpera社がリリースしたiPhoneでの操作に最適化されたブラウザアプリだ。 スポンサーリンク 特徴は、そのシンプルなユーザーインターフェース。 ボタンの数を最小限に抑え、スワイプやプルダウン等のジェスチャで基的な操作をまかなう。プロモーション動画からもわかるように、動作やエフェクトがいかにもiPhoneらしくて、実に気持ちがいい。 主要ブラウザとは一線を画するOperaからの新提案。これからどんな進化を遂げるのか、楽しみなブラウザだ。 オススメ度 ★★★★★ ツールバーもメニューバーもない。検索ボックスもない。タブも7個しか開けない

  • iPhoneでの撮影時に最大16台まで同時フラッシュ『External Flash』[原石No.464] - リニューアル式

    External Flash 1.6(無料) カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ 販売元: Nicolas Vignolo(3.4 MB) 464個目の原石アプリは「External Flash」。 LEDフラッシュを使った新しい撮影方法を提案してくれるユニークな原石アプリだ。 使い方はこちらの動画でご確認を。 暗い部分にも光を当てられるので、パキッとした写真が撮れるはず。 何より、最大16台まで接続可能。 そこまで必要かどうかは別として、「おらに元気を分けてくれ」的な使い方で盛り上がれそうだ。 オススメ度 ★★★★★ ブツ撮りをする場合は、横と上の二方向から照明を当てるのがセオリー。 立体感が出ますよ。 高橋モトシ(@Motoshi_t)でした。 External Flash Nicolas Vignolo写真/ビデオ無料※アプリの価格は掲載時点のものです。 今日の「撮影ブース」

  • 確かに写真だけでも十分。ざっくり派向け家計簿アプリ『PhotoMoney』[原石No.463] - リニューアル式

    PhotoMoney -写真で記録する新感覚家計簿アプリ(無料) カテゴリ: 写真/ビデオ, ファイナンス 販売元: Yuki Fukui(3.1 MB) 463個目の原石アプリは「PhotoMoney」。 あえて必要な機能だけに絞り込んだ、異色の家計簿アプリだ。 品物の「写真」を撮って「金額」を入れるだけ。 分類の類はしない。集計も週に1回。 できることはシンプルだが、どう金を使ったかはざっくり把握できる。 ちまちま記録するより、これぐらいの方が性に合うという人も多いのでは。 オススメ度 ★★★★★ どこまで削ぎ落とせるかは難しい問題。作者さんのセンスが伝わってきますな。 高橋モトシ(@Motoshi_t)でした。 PhotoMoney(フォトマネー)-写真で記録する新感覚家計簿アプリ- Yuki Fukui写真/ビデオ無料※アプリの価格は掲載時点のものです。 今日の貯金箱 おい、頭とれ

  • よく調べる人必携!大量のキーワード候補で検索が捗りすぎるアプリ『検索エース』[原石No.462] - リニューアル式

    検索エース 1.50(¥200→100) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: kimihiro kubota(12.8 MB) 462個目の原石アプリは「検索エース」。 関連性の高いキーワード候補をこれでもかとサジェストしてくれる検索アプリだ。 サジェスト機能の充実だけに留まらない。 連携する検索サイト・アプリは、なんとデフォルトで100個以上。 さらにWikiと連携でiPhoneを最強検索マシン化できる。 ほかにも内臓ブラウザでの翻訳機能やテキスト一括保存、PlainTextとの連携など、機能がとにかく豊富。豊富。豊富。 まさに「エース」の名に恥じない万能ぶり。もっと知られて然るべき良原石アプリだ。 作者さんのサイト Word Ouen オススメ度 ★★★★★ もちろんURLスキームを登録してランチャー的に使うことも可。 起点アプリとしても大いに活躍すると思うよ。 200

  • iPhoneモブログ専用。Flickrから画像のHTMLタグを取得できるアプリ『FlickURL』 - リニューアル式

    FlickURL 1.0(無料) カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ 販売元: Hitoshi Takeuchi(7.3 MB) 461個目の原石アプリは「FlickURL」。 Flickrに登録した写真のHTMLタグを簡単に生成できるアプリだ。 Flickrを検索、サムネイルから使いたい写真を選択してコピーボタンを押せば、HTMLがクリップボードへコピーされる。 もちろん複数選択も、サイズ指定も可だ。 すでにFlickr2HTMLという定番ツールがあるものの、こういうサービスは、ユーザーが実際に使って、要望を伝えて、完成度を高めていくもの。 iPhoneモブロガーの皆さん、ぜひお試しを。 作者さんのブログ 【iPhoneFlickrの写真を簡単にブログで使うためのアプリflickURLを公開しました オススメ度 ★★★★★ URLスキームやするぷろ対応されるとうれしいですな。

  • カレンダー+リマインダー+カメラロールの三体合体アプリ『Apps Unity』[原石No.459] - リニューアル式

    Apps Unity 1.0.1(¥100) カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル 販売元: adicto - Akira Takahashi(1.7 MB) 459個目の原石アプリは「Apps Unity」。 カレンダー・リマインダー・カメラロールを一画面にまとめたアプリだ。 カレンダーで記録をさかのぼる時、隣に写真やリマインダーが表示されるだけで、ずいぶん鮮明に記憶が蘇る。このUIはアリだ。 項目の色のカスタマイズを詳細にできるのもうれしい。 履歴入力等にも対応しているので、機能面も十分だ。 オススメ度 ★★★★★ この三体合体は斬新。勉強になりました。 高橋モトシ(@Motoshi_t)でした。 Apps Unity adicto仕事効率化¥200※アプリの価格は掲載時点のものです。 今日の気になる デンマークのTools Design製の充電・同期スタンド。 Amazonで見る

  • Bluetoothで接続し、iPhone内の曲を一緒に聴けるアプリ『WeTunes』[原石No.458] - リニューアル式

    カップル専用音楽アプリWeTunes 1.1(無料) カテゴリ: ミュージック, エンターテインメント 販売元: koichi saito(1.6 MB) 458個目の原石アプリは、iTunesではなく「WeTunes」。 その名のとおり、誰かと一緒に音楽を聴くためのアプリだ。 Bluetoothで接続し、自分のiPhone内の曲を相手のiPhoneで同時再生。 相手のiPhone内の曲を、自分のiPhoneで聴くこともできる。 周囲に気づかれないように、実は2人で同じ曲を聴いてみたり。 そういう甘酸っぱい使い方とか、アツいですなあ。 オススメ度 ★★★★★ カップルじゃなくても、常備しておけば何かと捗ると思う。たぶん。 高橋モトシ(@Motoshi_t)でした。 カップル専用音楽アプリWeTunes koichi saitoミュージック無料※アプリの価格は掲載時点のものです。 今日の気に

  • タブ譜を自動スクロールしてくれるアプリ『Chord-Scroll』 - リニューアル式

    Chord-Scroll 1.0(無料) カテゴリ: ミュージック 販売元: tatsuru hiraoka(14.5 MB) ギター弾きなあなたにおすすめのアプリが登場。 454個目の原石アプリは「弾き語りスクロール」。自分でコードや歌詞を入力でき、さらに曲のテンポを設定すればコード譜の自動スクロールまでしてくれるアプリだ。 入力作業は多少面倒だが、あれこれ細かな設定もできるのでありがたい。 とにかく一度登録してしまえばあとは快適。 いちいち手を止めて楽譜をめくらなくていいのは最高だ。 オススメ度 iPadで使うとさらに快適。オススメ。 ★★★★★ 高橋モトシ(@Motoshi_t)でした。

  • ああ、無慈悲すぎる目覚ましアプリ6選 - リニューアル式

    photo credit: Rafael Chacon Photography via photopin cc 今回は、朝が弱い人にオススメする目覚ましアプリ特集。 容赦ない代わりに、確実に起きられるものばかり6つです。 鬼目覚まし時計 モンスターを全滅させるまで止まらないシューティング目覚まし。 寝起きにこれはきつい。 鬼目覚まし時計 2.0.0(無料) カテゴリ: エンターテインメント 販売元: FunArts(3.7 MB) スポンサーリンク 目覚まし漢字 ひとつだけ違う漢字を見つける脳トレクイズを解き続けないと止まらない目覚ましアプリ。 これは寝起きにはきつい。 目覚まし漢字 1.0.2(¥85) カテゴリ: ゲーム, ユーティリティ, パズル, 教育 販売元: Tatsuo Sugama(3.5 MB) 絶対に目が覚める!おこしてME 設定した写真と同じ場所に行って同じ写真を撮ら

  • 食事の写真をよくシェアする人向けアプリ『評価カメラ』と『レダフォト』 - リニューアル式

    評価カメラ 1.0(無料) カテゴリ: ライフスタイル, ソーシャルネットワーキング 販売元: UNCOVER inc.(12.6 MB) これならいろいろと伝えられる。 451個目の原石アプリは「評価カメラ」。べ物の写真に評価を記したレーダーチャートを合成できるカメラアプリだ。 評価項目は、おいしさ・見た目・雰囲気・コスパ・スタッフの5つ。 スタンプを加えられるのもうれしい。 ただし、レーダーの位置と評価項目は固定。 自由に設定したい人には、452個目の原石アプリ「レダフォト」をオススメ。 レダフォト 1.4(無料) カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 写真/ビデオ 販売元: ASS Ltd.(3.6 MB) 6項目までの項目を自由に設定できるし、レーダーチャートの位置も変えられる。 「今日は何をべた」写真をシェアしたり、ライフログとして残している人なら便利に使えるんじゃないか

  • 卒業したのは何年だっけ?を確認できるアプリ『わが生涯に一片の悔いなし!!』 - リニューアル式

    わが生涯に一片の悔いなし!! 1.2.0(無料) カテゴリ: ユーティリティ, ライフスタイル 販売元: Kazuma Ueda(4.8 MB) 確認しておくに越したことはない。 450個目の原石アプリは「わが生涯に一片の悔いなし!!」。生年月日を入力するだけで、小学校入学から大学卒業までの各年・月を自動で整理してくれるアプリだ。 浪人などのブランク期間も追加し、現在に至るまでの経歴を正確に確認できる。 卒業年や入社年を聞かれる度に「あれ、いつだったっけ?」と悩んでしまう僕にはありがたいアプリだ。 オススメ度 ★★★★★ アプリ名だけ聞くと「自分史」アプリのような印象も。 各時代に簡単なメモを残せるといいですな。 高橋モトシ(@Motoshi_t)でした。

    renewal49
    renewal49 2013/08/21
    卒業したのは何年だっけ?を確認できるアプリ『わが生涯に一片の悔いなし!!』[原石No.450]