タグ

ブックマーク / www.panmimi-d.com (2)

  • 【CSS】よく見るUIパーツをCSS3で!参考になったサイトを紹介します。 | panmimi design

    レスポンシブデザインのや記事をみると、よく話題に出てくるのが読み込み時間の問題。最近だとligさんのブログでも話題にしていましたね〜。 レスポンシブデザインを制作するなら頭に入れておくべき基事項7つ 基的には「減らせるものは減らす!」ということだと思います。 そのなかでも特に画像問題。 HTML5/CSS3で表現の幅が広がり、Flashを使うサイトが少なくなってきたように、将来的には写真以外の画像を一切使わないようになればいいなーと期待しています(Canvasが出てきたってことはそう言う方向に向かっていると思うのですが…)。 ビジュアルデザイン用のプログラミング言語に、「Processing」というものがあります。どうやらHTML5のCanvas要素を使えば、この言語をWEBで利用出来るみたいです。 Processing.js基礎最速入門 昔この言語を使って遊んでいたことがあります

    【CSS】よく見るUIパーツをCSS3で!参考になったサイトを紹介します。 | panmimi design
  • 難しい知識、言葉は不要!Webデザインにつかう色の選び方 | panmimi design

    サイトを制作する上で、配色を決めるのは意外と難しいですよね。 配色はサイトのイメージを伝えるのに大きく影響されてくるので、とても重要なところです。 そこで今回は、私なりの配色の決め方をご紹介します。 配色についての記事は検索するとたくさん出てきますが、難しいことは考えずに簡単に選ぶ方法です。 RGB?色相?彩度に明度…? これらの単語は、色の勉強をする上では基となってくる言葉ですが、その話もここではしません。 色のことをちゃんと勉強したい!っていう方は、ぜひ別の記事を検索してみて下さいねー! まずは、文字の色を考えてみます Webデザインの配色を考えるといったら、デザイン全体の配色を思い浮かべると思いますが、まずは文字の色について考えてみましょう。 文字の色の選び方は、視認性を考えるとだいたい決まっています。 メインの文字は黒、リンクの色は青…これはどのサイトでもよく見ますよね。 もちろ

    難しい知識、言葉は不要!Webデザインにつかう色の選び方 | panmimi design
  • 1