「にっぽんの温泉100選」(観光経済新聞社)で16年連続1位を獲得しつづけている草津温泉にこの5月30日、激震がはしった。 「草津温泉 伝統の『時間湯』指導役の『湯長』廃止へ 来年度から」 一報を報じたのは地元紙・上毛新聞だった。町内はこの話題で持ち切りとなり、「伝統文化の破壊だ」、「いや、町長による温泉改革の一端だ」と意見が分かれ、町長と湯長側は対立し、一部湯治客を巻き込む騒動になっているという。さっそく草津町に入り、話を聞いてみることにした。 約48℃の高温泉に3分間、1日3~4回入る「時間湯」 まずこの時間湯とは、江戸末期から明治初期にかけて成立した、草津独特の入浴法のことだ。48℃ほどの高温泉に3分間、1日3~4回入ることを「時間湯」と呼ぶ。現在は草津町内の「千代の湯」(観光・一般用)、「地蔵の湯」(湯治療養用)の2か所で1回560円、長期だと一か月2万円ほどで入浴することができる