2009年10月24日のブックマーク (9件)

  • 薬局のオモテとウラ: 感染症対策の象徴として重要なマスク

    さつき様よりコメント をいただいておりますが、インフルエンザの患者対応の話に端を発した、薬局における感染症対策のあり方について考えてみました。 「考えてみました」とは言っても、さつき様のコメントの焼き直しになってしまう感が否めません。そのあたりをご理解いただいた上でお読みください。 薬局における感染症対策を語る際に最も問題とされることの一つは、「マスクをするか否か」という部分ではないかと思います。それに対してさつき様は、 「自らが感染源にならない」という意思の表出であり、薬局を訪れる患者さん達に対する啓蒙 であると書かれています。普段薬局においてマスクをしているか否かに関わらず、この考え方には多くの方が同意できるのではないでしょうか。 であるならば、感染症対策におけるマスクが果たす役割を考えますと、医学的なエビデンス以上に、というよりもエビデンスを無視して考えてしまっても、ほとんど差し支え

    renma99
    renma99 2009/10/24
    RT @kumagaip: 感染症対策の象徴として重要なマスク
  • http://ameblo.jp/renma100/entry-10371716437.html

    renma99
    renma99 2009/10/24
    ブログ更新しました。なんとなく本業から離れつつある気が…”突き抜ける薬剤師になるために、EVERNOTEで意識づけ!”
  • 書評『プレゼンテーションzen』 | ライフハッカー・ジャパン

    この、冒頭からガンとやられます。「書はコミュニケーションの」。そう、プレゼンテーションはコミュニケーションでした。「プレゼンテーションZen」とはなにかを説明する上で、現在のプレゼンテーションは発表者、聴衆のどちらにも相当の苦痛をもたらしていると説いています。普通のやり方を捨てて「抑制」「シンプル」「自然さ」を心がけることで、双方ともに分かりやすくできるだろう、と。 は「準備」「デザイン」「実践」の三つのパートにわかれています。「準備」の段階では、プレゼンテーションの中身を練る方法についての説明です。「スローダウン」して問題や目標をはっきりさせ、核となるテーマをきちんとみつけることの重要性が説明されています。「あなたにも想像力はある」って言葉はとても勇気がでますね。 「デザイン」のところでは、スライドをいかにシンプルにするかに重きをおいて説明しています。シンプルにすることで、かえっ

    書評『プレゼンテーションzen』 | ライフハッカー・ジャパン
    renma99
    renma99 2009/10/24
    投薬の時も余計なものをそぎ落として伝えたいことが伝わるようにしたい。あとで読んでみたい。"書評『プレゼンテーションzen』"
  • 『「一番安いものは買わない」作戦』

    農家こうめのワイン 農家による農家のための・・・・なんだ?しがないイチ百姓による農業ネタ&農業ニュース評論。ワインと日酒の飲んだ感想や日々の雑記つき。 医療系ブログ有志によるボールペン作戦は以前、大野病院事件に向けて行われましたが、今度はまた新たに故中原先生支援ボールペン作戦が動くようです。 http://d.hatena.ne.jp/moto-ballpen/ こういった、現実に人や物が動く活動と言うのはうらやましいもので、私なんか農業関係のことをブログに書いていてもしょせんは愚痴っているだけですからいくらちまちまやっていても何かが変わるわけでもありません。 なんて事を言っているなら何か考えればいいじゃねえか、と言うわけでどういうことができるかなあ、と考えてみました。 題して、 一番安いものは買わない 作戦 趣旨: 農業の低迷は突き詰めると、商品価格が安いことにあります。ダンピングに次

    renma99
    renma99 2009/10/24
    賛同します!RT @propacil: @drug_discovery 「医療問題を注視しる」のこうめさんが書いている「一番安いものは買わない 作戦」っていうのはどうでしょう。
  • 女子大生マーケティング部|女子大生から見た、経済のいろいろ。

    ファッション・美容と、女子大生。 女子大生と、リュック。 2021年3月27日 「女子大生マーケティング部」編集部

    女子大生マーケティング部|女子大生から見た、経済のいろいろ。
    renma99
    renma99 2009/10/24
    納豆たべた箸で他のおかず食べたくないのでもう一本用意するか、みそ汁で洗います。細かい?"女子大生と、納豆。 "
  • ” ???????????????????????? | ?????R?????????

    renma99
    renma99 2009/10/24
    ” 中学生、薬害の歴史や副作用について副教材で学習へ | アポネットR研究会・最近の話題
  • フォローユーザを整理できるLists機能をTwitterがいよいよ搭載!? | ライフハッカー・ジャパン

    いまやNHKニュースでも特集テーマに採りあげられているTwitter。ライフハッカー過去記事「『ツイッタ- 140文字が世界を変える』をより楽しく読むためのレファレンス」でもご紹介した 『ツイッター 140文字が世界を変える』も好調な売れ行きだそうです。 さて、そんな世界中に広がるTwitterユーザから長年熱望されていたのがリスト機能。いよいよこの機能がTwitterに搭載される見込みとなってきました。 現在、Twitterでは一部のユーザを対象に「Lists」という新しい機能のユーザテストを実施しています。この機能は、フォローしているユーザをグループ別に分類・整理できるというもの。仕事関係・友人・一般ニュース系・スポーツニュース系などにグループ化することができるそうです。また、各Listは「twitter.com/(Twitterのユーザ名)/(リスト名)」という固有のURLを持ち、ユ

    フォローユーザを整理できるLists機能をTwitterがいよいよ搭載!? | ライフハッカー・ジャパン
    renma99
    renma99 2009/10/24
    フォローユーザを整理できるLists機能をTwitterがいよいよ搭載!?
  • はてブがTwitter連携 URLつぶやくとブクマ

    はてなは10月22日、「はてなブックマーク」(はてブ)に、Twitter連携機能を追加した。 はてブの設定画面でTwitterのアカウントを設定しておけば、Twitterでつぶやいた全URLをはてブにも登録できる。「B!」の後にURLをつぶやけいた時のみ、はてブに反映されるよう設定することも可能だ。 Twitter経由でブクマしたURLだけを閲覧できる機能も用意した。

    はてブがTwitter連携 URLつぶやくとブクマ
    renma99
    renma99 2009/10/24
    RT @busidea: 大きく取り上げられていないけれど、これは来ました!個人的にかなり欲しかった機能!さっそく今から試します: はてブがTwitter連携 URLつぶやくとブクマ - ITmedia News
  • ラジオ映画館Le Monde ヴェロニカヘの道:『伏魔殿 厚労省(上田博三健康局長のワクチン利権)』井沢元彦さん

    『伏魔殿 厚労省(上田博三健康局長のワクチン利権)』井沢元彦さん 井沢元彦さん http://www.gyakusetsu-j.com/ やっぱり伏魔殿でしょう。 実はつい先週だったか、『週刊文春』で阿川佐和子さんの対談コーナーこの人にあいたいで、木村盛世さんという厚生労働省の現役の技官が実名で自分の上司を。 (国民無視の上田健康局長、上田局長と田代眞人氏 その甘い関係) 出た話だからいいと思いますが、木村さんがとんでもない悪党がいると言っている。私たちはその人を実名でどんどんメディアに出してもらおうとしています。上田博三健康局長という。官僚は名前を出さずに公務員法に守られて民事訴訟法も受けないけれども、健康局長という1億人の命を預かる立場にいながら自分の首ではなくて1億人の首をかけて仕事をするとんでもない人です。 この人はテレビタックルでも、阿川さんも出ていますけど。阿川さんはそれを受け

    renma99
    renma99 2009/10/24
    RT @kimuramoriyo: 吉田照美氏の言うとおり国会で取り上げるべき問題だと思う。