タグ

2022年12月19日のブックマーク (3件)

  • [第8波]子どもたちを守れ | MONOLOGUE

    21世紀にもなって、子どもたちがこんな災難にあうとは思ってもみなかった。 もうみんなすっかり忘れているが、一昔前は、脆弱な子どもが多数、感染症の犠牲になったものだ。「5人兄弟だけど成人したのは3人」なんていうのが当たり前だった。私の伯父にあたる人物も、5歳で細菌性赤痢(疫痢)の犠牲になっている。 この状況を飛躍的に改善したのが、ワクチンと抗菌薬の発達だ。 無知で非情な一言 いまでも育児の悩みは尽きないが、少なくとも「2人の子どもを授かって、そのまま2人とも成人する」ことを当然のように期待する。受験の悩みのほうが、感染症で死亡する不安よりはるかに深刻という、はっきり言って喜劇的で幸せな状況なのだ。 これを当たり前と思ってはいけない(そうではない国もある)。医療の恩恵である。0歳児からさまざまな感染症に対するワクチン接種が進んだことが大きい。ちなみに、ワクチンも抗菌剤もなかった近代以前は、全乳

    [第8波]子どもたちを守れ | MONOLOGUE
    rennstars
    rennstars 2022/12/19
    こちらは日本の子供たちの話。オミクロン以降感染者は未成年が実に3割。重篤化した子供の68%に基礎疾患がなく機序不明。これが「マスクに黙食は可哀相」「子供は掛かっても軽症」で進まぬワクチン接種の現実
  • コロナ後遺症、パンデミック以上に警戒必要-呼吸器以外にもリスク

    Photographer: Illustration: Daphné Geisler for Bloomberg Businessweek 2021年1月9日の夜、77歳の弁護士ジェリー・ゲリノットさんが就寝の準備をしていると、息切れが突然ひどくなり玄関で倒れ、のベティさんは救急サービスを呼んだ。「2、3時間で呼吸困難から最悪の事態になった」とゲリノットさんは振り返る。 新型コロナウイルスに感染したゲリノットさんはこの時、糖尿病と心臓病を基礎疾患として抱えていた。両肺肺炎になり、生存率は5%だったと知った。まだワクチン接種はしていなかった。 米テキサス州ヒューストンの病院に3カ月間入院し、厳しい状況を脱したゲリノットさんだが、肺の損傷と免疫システムの弱体化で、新たな感染症にかかりやすくなり、さらなる入院と一連の理学療法が必要になった。 新型コロナ感染を経て100万ドル(約1億3600万円

    コロナ後遺症、パンデミック以上に警戒必要-呼吸器以外にもリスク
    rennstars
    rennstars 2022/12/19
    「770万-2300万人の米国人が後遺症に苦しんでいる」Long Covidのリスクがこれだけあっても言わばコロナ禍が続いてるという"現実に堪えられなくなった"メリケンが普通に感染爆発させて新変異株も送り出してるのがホントな…
  • Amazon台頭で「町の本屋」は壊滅状態へ…Amazonが「次の犠牲者」に選んだ “業界”は(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

    屋」の次にAmazon参入の犠牲者となる業界、その筆頭候補は「薬局」です。薬局業界をとりまく現状やこれから待ち受ける試練について、業界人の筆者が解説します。 苦境におかれる「薬局業界」だが…真の試練はこれから調剤報酬改定による調剤報酬点数の低下や、新型コロナウイルスの影響による患者の受診控えなどにより薬局業界は苦しい状況におかれています。そして、将来処方せん枚数が頭打ちになると業界はさらに追い込まれていくはずです。 このような状況のなかで、薬局は新たな問題にも直面しています。それは海の向こうからやってくるAmazonです。 Amazon台頭の初の犠牲者となった「屋」Amazonの最大の武器は利便性です。インターネット上で必要な商品を探して注文すると多くの場合翌日や翌々日には自宅まで届くという仕組みは、私たちの生活のなかに入り込んでいます。そしてAmazonはその圧倒的な利便性を武器に

    Amazon台頭で「町の本屋」は壊滅状態へ…Amazonが「次の犠牲者」に選んだ “業界”は(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
    rennstars
    rennstars 2022/12/19
    15年前の記事かと思った。何周遅れの議論だよ……書店の壊滅は尼が理由などではない構造的問題だし、その尼も小売として近年ぐだぐだで競合に流れてて一強には程遠い。自分とこの問題から目を背けるダシに過ぎんやろ