タグ

2011年4月2日のブックマーク (2件)

  • Site.M from 新所沢:【目論見書・運用報告書を読む(2)】かいたくファンド

    目論見書や運用報告書から重要な部分をピックアップしていこうという企画の第二弾は先日運用報告書が公開された「かいたくファンド」 参考資料はこちらです。 交付目論見書 第三期運用報告書 月次レポート(2011.02) 目論見書、運用報告書を読むにあたり、竹川美奈子さんが提唱するP-CCAP(ピーキャップ)の法則を利用します。 ・Policy(運用ポリシー) ・Cost(手数料) ・going-Concern(継続性) ・Asset(純資産総額) ・Performance(運用実績) 1.運用ポリシー(Policy) かいたくファンドの目指すこと ・「世界投資」を通じて世界と個人をつなぎます ・「分散投資」でリスクをおさえ、安定的な成長をめざします ・直販をつうじて、投資家との二人三脚で、「長期投資」をつらぬきます 運用方針 ・運用にあたっては、厳格な基準に基づ

    renny
    renny 2011/04/02
    まったく同感です>「浪花おふくろは直接販売状況という項目で顧客数、地域、積立比率、平均積立金額、セミナーなどの活動内容を書いているのにかいたくファンドにはそのような項目すらありません。」
  • 第29回 新入社員のマネー心得5か条 : 山崎道場 : トレンド : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災と福島第一原子力発電所の事故の発生で、心安らかならざる日々が続いている。被災された方には、心よりお見舞いを申し上げたい。 さて、こうした中でも4月は新しいスタートの季節だ。オフィスには新入社員がやって来る。今年の新入社員は「就職氷河期」を勝ち抜いて職を得た、会社としても期待の高い人材だ。そこで、稿では、彼らへのアドバイスを試みる。何事もはじめが肝心であり、「マネー生活」も例外ではない。 第0条「借金をしない」 常識のさらに手前に来るセオリーだから、第1条ではなく、第0条とした。生活に於いて借金をしないことの重要性を指摘しておきたい。個人がする借金の金利は、たとえば、15%といった非常に高い水準だ。これは、株式などの運用に期待できる利回りよりも遙かに高い。 新入社員になると銀行に給与振り込み用の口座を開き、キャッシュカードを持つようになるだろう。この際に、クレジット・カードの機