タグ

ブックマーク / norafp.seesaa.net (10)

  • のらブログ

    SBI証券に積立NISAについて、口座開設をしたい。どうしたら良い?と電話してみた。 結論→今はまだ無理 ・税制改正大綱で既存NISA以外に、年の積立上限額40万円の積立NISAが報道されている。 ・しかし、詳細はまだ報道されていない。 ・法改正もまだ。 ・だから、証券会社では積立NISAの口座開設の準備をしようにも、やりようがない。 ・また、SBI証券として積立NISAに対応した口座開設ができるようになるかについても、方針が定まっていない。 とのこでです。 ちなみに、僕は現行のNISAは様子見のまま、今に至っています。理由は… ・口座の管理が増えて面倒。 ・特定口座と損益通算できない。 ・金融商品の取得価格、当該年の損益状況が把握しづらいらしい。 ・損失が出た場合、利益ぶつけて、納税額を減らすことができない。 ・5年という(僕的には比較的短期の)期間では、取得価格より上がっているか下がっ

    のらブログ
    renny
    renny 2012/01/14
     ご投票ありがとうございました #foy2011
  • Facebookのアカウントを解除しようと思っている

    一応FP(国家資格・1級ファイナンシャル・プランニング技能士です(;・∀・) 資産運用や経済について書いてます。 実は、昨年の終わりくらいからFacebookのアカウントを取得していた。しかし、最近、アカウントを解除しようと思っている。 始めたころから、漠然とした違和感を感じていた。違和感の正体がなんとなくだが、分かってきた。 ニフティサーブ、2ch、ブログなどを通じて情報発信をしてきた自分にとって大切なのは「何」を発信するか、である(もちろん、受信もしてきた)。 興味や関心で結ばれている関係だからできる話もある。それが面白い。興味や関心で結ばれている関係だから、情報発信者の社会的属性にも関心が低い。また、(興味や関心の数だけ)複数のコミュニティに属することも容易だ。 刺身にタンポポを載せるような仕事をしている「私」であっても、面白いことを発言すれば注目されるし、評価される。つまり、「私」

    Facebookのアカウントを解除しようと思っている
    renny
    renny 2011/02/27
     「詠みひと知らず」的な感じ、ですよね。「誰がいったか知らないが、言われてみれば確かに・・・」の面白さを追求してないってことか。
  • そろそろ若いうちからの投資について一言いっとくか

    一応FP(国家資格・1級ファイナンシャル・プランニング技能士です(;・∀・) 資産運用や経済について書いてます。 投資家の集まりに出ていて最近、ちょっと疑問に思うことがあったので書いてみる。 こうした集まりも、回を重ねたり有名になったすればいろいろな人が参加することになる。 中心的な年代は30代だ。最近は若いけど、投資をすでに始めている人を見かけるようになった。 一部のなんかだと、投資を始めるのは早いほうがいい、という記述も見かける。多分それは、概ね正しいと思う。 だけど、安定的な収入もない大学生とか、金融資産の少ない新社会人も投資を始めたほうがいいのだろうか?多分、いろいろな経験をする、という意味ではやったほうがいい。 しかし、金融業に興味があるわけでもなく、投資趣味でもない人が始める必要があるのだろうか?そう言われると、疑問だ。 若い、ということは今後自分とのつきあいも長くなる。「

    そろそろ若いうちからの投資について一言いっとくか
    renny
    renny 2011/01/19
    「若いうちからの資産運用ができる人を見て感じるやっかみ」?!若いうちから生活に、意識の中に、ちょこっと入れておくのは有益だと思います。
  • 上場企業数十社の株主になる方法

    一応FP(国家資格・1級ファイナンシャル・プランニング技能士です(;・∀・) 資産運用や経済について書いてます。 12月1日(水)はコツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ#7に参加した。いつも、素晴らしい会を用意して下さりありがとうございます。 何回かに分けて話題になったものから面白かった話を少々。 日株に関しては、個別株をやっている人が多いのを改めて感じた。最近は単元株が小分けになったりで、個人投資家でも大分ハードルが下がってきた。 個別株はETFやインデックスファンドよりも楽しいし、信託報酬もかからない。 で、私的に個別株をいろいろやってきた経験を話す機会もあったのでその時のことを少々。 一般に業種と金額を十分に分散して投資すれば、銘柄数が増えるとTOPIXや日経平均とさほど変わらない動きをする。 10銘柄でかなり指数に近い動きをするように感じている。 20銘柄で指数との差はほとんど感じ

    上場企業数十社の株主になる方法
    renny
    renny 2010/12/03
    #k2k2
  • のらブログ: コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ(第4回)に参加してきました

    一応FP(国家資格・1級ファイナンシャル・プランニング技能士です(;・∀・) 資産運用や経済について書いてます。 昨日はコツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ(第4回)に参加してきました。8月は参加できなかったので三回目の参加になります。 rennyさん(http://renny.jugem.jp/)を始め開催に尽力してくださっている皆さん、当にどうもありがとうございます。 今回は山崎元さん、セゾン投信の中野さんも出席。 「二人で時代を生き抜くお金管理術」の著者、花輪陽子さん(http://yokohanawa.com/)、つみたて投資Projectの星野さん(http://jibunnenkin.jp/)、S&S Investmentsの岡村さん(http://jibunnenkin.jp/)とも初めてお話しできました。 今回はrennyさんとのじゃんけんで勝ち残って、「運用のプロが教える

    のらブログ: コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ(第4回)に参加してきました
    renny
    renny 2010/09/03
    #k2k2
  • YOU!若いうちからの投資しちゃいなYO!

    一応FP(国家資格・1級ファイナンシャル・プランニング技能士です(;・∀・) 資産運用や経済について書いてます。 「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ(仮)」で考えさせられたこと。 20代の若い人が結構いたことに驚かされた。自分が20代の頃は投資なんてどこか遠い別の世界のことかと思っていたよ。始めて投資家の交流会に参加したとき、自分は多分若い方だった。気がつけば今はまんなか辺り。 で、自分は投資をはじめるには最低生活費の数ヶ月分、欲を言えば2年分は預金などの生活防衛資金が出来てからにしろ!と今まで言ってきた。 でも、この認識を改めなければならないのではないか?そう思い始めている。 自分が投資をはじめたところは、投資信託はネット証券でも最低1万円、大手店頭証券では10万円ないと買うことが出来なかった。 しかし、今は1,000円単位で積み立てることが出来る。 だったら若いうちから、少額でも良い

    YOU!若いうちからの投資しちゃいなYO!
    renny
    renny 2010/06/06
    #k2k2
  • 「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ(仮)」に参加させていただきました。

    一応FP(国家資格・1級ファイナンシャル・プランニング技能士です(;・∀・) 資産運用や経済について書いてます。 昨日はrennyさん、竹川美奈子さん、島田知保さん等の呼びかけで始まった「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ(仮)」に参加させていただきました。 平日夜、ということで最初は人もまばらだったのですが、終わってみれば20人ほど?の参加者でびっくりでした。今後も毎月、第一水曜日に東京・六木のワールドインベスターズ トラべルカフェで集まるそうなので時間が取れたときは是非、参加させていただければと思います。 ちなみに、皆さんがまともな格好をしているのにTシャツ姿で浮いていたのが私です。 拙ブログをきっかけにブログを始めた、と言う方もいらして感動しました。 集まりを通じて新たにお近づきになれた方のブログ サクサク Money Note http://39saku39saku.blog12

    「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ(仮)」に参加させていただきました。
    renny
    renny 2010/06/04
    #k2k2
  • 大手証券の旗艦ファンドとおらが町投信の意外な共通点

    一応FP(国家資格・1級ファイナンシャル・プランニング技能士です(;・∀・) 資産運用や経済について書いてます。 直販投信の投信会社の再編がなされるらしい。また、最近、日経済新聞(2010年1月24日朝刊)で旗艦ファンドが取り上げたりもしている。というわけで、この二つについて思っていることの備忘録。 直販のファンドオブファンズ(以下直販FoF)と旗艦ファンドだが、このふたつはよく似ている。違うのは純資産額が100倍以上違う、ということ。 ●どちらも志の高さが素晴らしい。 ●どちらも信託報酬の高さが素晴らしい。支払う相手は異なるが投資家はたかられる。運用側、販売側が有利(投資家が不利)という点では大して変わらない。 ●旗艦ファンドはITバブルが崩壊する直前に設定された。直販FoFはリーマンショック前だ。どちらも、タイミング的には高値掴みをしてスタートでつまずいた。 ●ファンドの中にファンド

    大手証券の旗艦ファンドとおらが町投信の意外な共通点
  • おらが町投信が好きな人に悪い人はいない

    一応FP(国家資格・1級ファイナンシャル・プランニング技能士です(;・∀・) 資産運用や経済について書いてます。 直販投信の投信会社が合併することになったそうだ。(会社の合併であってファンドの合併ではない。) かいたく投信 楽知ん投信 浪花おふくろ投信 それぞれ、4億程度の純資産額、3つ合わせても約11億くらいだろうか。 これでは3社が一緒にやっても効率的な運用をするのは難しいのではないだろうか。 自分の町に拠点があるだけの投信への投資が、なぜ地域の活性化になるのだろうか?頭のワルい私はこの点がよく理解できない。 自分の町の企業に投資しる!っていうのならまだ理解も及ぶ。 しかし、自分の町の投信に投資すると地域の活性化になる?なぜ、投資信託委託会社が自分の地域にある必要があるのだろうか?おらが町投信の投資先はおらが町の企業ではない。 自分の町の活性化に貢献したいんだったら、地域のファンドに投

    おらが町投信が好きな人に悪い人はいない
  • インデックス投資ナイトに参加してきました!

    一応FP(国家資格・1級ファイナンシャル・プランニング技能士です(;・∀・) 資産運用や経済について書いてます。 平成21年1月10日(土)、東京カルチャーカルチャーで開催されたインデックス投資ナイトに参加して参りました。 まずは、開催してくださったえんどうやすゆきさんに感謝感謝。 会場での話題はオフレコ、とのことですので感想程度になると思いますが、折りを見てつらつらと、書いていきたいと思います。 いやぁ、それにしても皆さんの飛ばすこと飛ばすこと(特に山崎元先生(;´Д`) 確かに、あの場の内容はちょっと聞かれちゃ不味いこともあったかもしれません。実名とか出し過ぎ( ̄□ ̄;)!!音トーク過ぎでしたYO! 会場で同じテーブルに座れた方には 明日のためにまず1歩の haruさん。 doriaのひとりごとのdoriaさん。 yu-donさん。 カウンターゲームのとよぴ~さん。 チラシの裏のしん

    インデックス投資ナイトに参加してきました!
  • 1