2020年12月29日のブックマーク (3件)

  • リモートワークのために買って今でも使っているガジェットたち

    仕事そっちのけで環境を整備しました。 コロナ禍を契機に一気に認知が広まったリモートワーク。ギズモード編集部でも取材や重要な会議などを除けば、基は自宅でリモートお仕事です。 ギズモード編集部員は、オフィス出社があたりまえだった頃から自分の好みのキーボードやマウス、デバイスを持ち込んで作業を快適にしたがる面々でしたが、リモートワークになってからはその傾向が加速。「オフィスでは導入をためらっていたあれこれ」をどしどし買い込み始めてしまいました。 この記事では2020年の振り返りとして、各部員が現役で使っているリモートワーキング・ガジェットをご紹介します。 RollerMouse Free3 Wireless |パームレスト型マウスPhoto: kazumi oda 当に自分でもあきれるぐらいいろんなものを買っていて、選ぶのが大変なのでとりあえず最新のものをご紹介しましょう。このRollerM

    リモートワークのために買って今でも使っているガジェットたち
    renos
    renos 2020/12/29
    iPadPro使ってねーじゃん
  • 字書きが絵に挑戦したおかげで絵師コンプレックスが治った話

    話の中身はタイトルそのまんま。内容としては「字だけでずっとやってきたけど、絵描いたら人の苦労が分かってコンプレックス消えたよ」って話。おわり。 あとは腐女子お気持ち長文。気持ち悪いと思う輩は散れ散れ。帰ってココアでも飲め。時間の無駄や。 字書き10年やってて交流無しでもボチボチ感想もらえるようになってきた。 自分の書く話好きだし、2~3年前から正直メキメキうまくなったなーと思う。当社比だけど。 自CPの布教のために書くのが楽しかったし、自分の作品で少しでもABにハマってもらえたら……と思ってずっと書いてきた。 けどクオリティを上げれば上げるほど、どうしても絵には敵わないって気づいてしまうんだよな。 絵や漫画が1万RTされてるのは見たことあっても、小説のリンクが1万RTされてるのは見たことなかったから、 「どんだけ頑張っても小説は絵と比べて伸びないな」「アンソロ小説不要論とかもあるし、小説

    字書きが絵に挑戦したおかげで絵師コンプレックスが治った話
    renos
    renos 2020/12/29
    ゲーム作りはじめたらクソゲーを笑えなくなるねんな…
  • 首相動静(12月28日):時事ドットコム

    首相動静(12月28日) 2020年12月28日22時05分 午前6時41分、東京・赤坂の衆院議員宿舎発。同44分、官邸着。官邸の敷地内を散歩。 午前7時22分、官邸発。同25分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急着。同ホテル内のレストラン「ORIGAMI」で村井嘉浩宮城県知事、湯崎英彦広島県知事、鈴木康友浜松市長と会。 午前8時34分、同ホテル発。 午前8時37分、衆院第2議員会館着。 午前9時17分、同所発。同19分、官邸着。同20分から同22分まで、報道各社のインタビュー。 午前10時30分から同40分まで、山口泰明自民党選対委員長。 午前10時54分から同11時6分まで、山信夫日薬剤師会会長、岩研日薬剤師連盟幹事長ら。 午前11時15分から同30分まで、平田竹男内閣官房参与。同36分から同41分まで、大西英男自民党衆院議員、大西洋平東京都江戸川区議。 午前11時55分

    首相動静(12月28日):時事ドットコム
    renos
    renos 2020/12/29
    インタビュー2分って何聞けたのかな…