2010年7月31日のブックマーク (3件)

  • shinoのときどき日記(2010-07-21)

    ■ このサイトのFSWikiにformmailプラグインを追加した。 formmailプラグインは、管理者宛にメールを送信するフォームをFSWikiに追加するプラグイン。 入手は、入門Wiki ~みんなで投稿/編集できるWebの作りかたから。formmail.zipをpluginディレクトリで展開し、プラグイン設定で有効にすれば、件名と文を送信するメールフォームが出てくる。 ただ、SPAMも多いので、西暦の入力チェック項目を、足してみた。

    shinoのときどき日記(2010-07-21)
    renya
    renya 2010/07/31
  • au初のシャープ製Android端末「IS01」徹底フォトレビュー - 日経トレンディネット

    KDDIからauのスマートフォンIS series第1弾として、シャープ製のAndroid OS 1.6を搭載したスマートブック端末「IS01」が発表された。 国内メーカーが開発を手がけたこともあり、Android端末ながらauの各サービスやワンセグ、赤外線通信など日向けの機能を多く搭載。他キャリアから発売される海外仕様のAndroid端末とは一線を画すモデルとなっている。 主な仕様だが、5インチフルワイドVGA++(960×480ドット)のマルチタッチ対応NewモバイルASV液晶、オートフォーカス対応527万画素カメラ、43万画素インカメラ、microSDHCカードスロット、microUSB端子、Bluetooth(2.1+EDR)、無線LAN(IEEE802.11b/g)、4GBメモリー(ユーザーエリア約3GB)を搭載。 カラーはブラックとライトブルーの2色。幅83mm×高さ149m

    au初のシャープ製Android端末「IS01」徹底フォトレビュー - 日経トレンディネット
    renya
    renya 2010/07/31
  • 発売前の不評が嘘のようにヒット! 口コミで見えたKDDI「IS01」の人気の理由 - 日経トレンディネット

    スマートフォンとモバイルノートの中間に位置する「スマートブック」。今夏、KDDIとNTTドコモがシャープ製の端末を発売したことで存在感が高まっている。とくにKDDIが6月30日に発売した「IS01」は好調だ。価格比較サイト大手「価格.com」の注目度ランキングでは、KDDIの全モデル中1位を3週連続でキープしている。書き込み件数も1000件弱に達している。好調の要因を探った。 発売前の不調が嘘のようなヒット 発売開始から好調のIS01だが、今年3月の発表時点でのユーザーの反応は今ひとつだった。価格.comの口コミ(カカクBBS)では、「モバイルノートを買った方がいい」「Androidケータイと思っていたのに残念」と辛辣な書き込みが見られた。 IS01は、Android端末ながらKDDIの各サービスやワンセグ、赤外線通信など日向けの機能を数多く搭載したのが特徴だ。国内メーカーのシャープが開

    発売前の不評が嘘のようにヒット! 口コミで見えたKDDI「IS01」の人気の理由 - 日経トレンディネット
    renya
    renya 2010/07/31