タグ

2011年8月22日のブックマーク (4件)

  • 個人的!! 2011年上半期 読んだ本ランキングTOP10 (前半)

    — 2. 伽藍とバザール 他 オープンソース4部作 エリック・レイモンド (著), 山形 浩生 (翻訳) エリック・レイモンドが90年代の後半に書いた、オープンソースやハッカーについての経済学的 / 社会学的 / 人類学的考察。厳密には「」ではなく、山形氏のHPで無料で公開されている。 今年はソニーをはじめとした企業が攻撃されたり、一方で震災後数時間で情報プラットホームが構築されたり、と何かと「ハッカー」の活動/活躍が目につくことが多かった。そんな彼らが、どういうモチベーションやインセンティブで協力し、ものを作り上げるのか、これらの古典的論文からその基礎を伺い知ることができる。 伽藍とバザール ノウアスフィアの開墾 魔法のおなべ ハッカーの逆襲 — 3. 対称性人類学 中沢 新一 (著) 引用の良く見る中沢新一氏のを読むのは初めてだったけど、文学部卒の自分には慣れ親しんだ体裁だった。先

    reonnnu
    reonnnu 2011/08/22
  • アメリカの大学生たちが必死に勉強する理由(その1)全寮制が勉強を後押しする!(田村 耕太郎) @gendai_biz

    平均睡眠時間3時間!? 今回から再び高等教育に焦点を当てる。第一回の連載で「高等教育においてアメリカが“世界の知"を独占しつつある」と述べた。それを象徴するデータが先週公開された。CGS(米大学院評議会)のデータだ。これによれば、外国人のアメリカ大学院への願書は前年比で11%増加。 中でも 中国からの留学生は三年連続二けた増で、今年はついに21%増。インドからの留学生も8%増。中東からはインドの倍の16%増である。中国、インド、韓国からの留学生の合計は総留学生数の半分を占める。 高額な学費が支払え、入学にたる英語教育を受けてこられたこれらの若者たちは間違いなくエリート層である。経済が最も好調なアジア新興国のエリート候補生はアメリカへ向かい続けている。潤沢な資金力を誇る産油国のリーダー候補生たちもアメリカを目指す。アメリカに何かと批判的な中国だが、米国で教育で受けたものが各界の幹部候補となっ

    アメリカの大学生たちが必死に勉強する理由(その1)全寮制が勉強を後押しする!(田村 耕太郎) @gendai_biz
    reonnnu
    reonnnu 2011/08/22
  • たかみゆきひさ『■アイドル業界と声優業界そのさん!』

    今週の頭にアップしようと思ってたのに、週末になってしまった(^^;) ---- アイドル業界と声優業界について書いたら結構反響あるみたいです(^^;)。 先週、とある専門学校(声優などタレント関連の学校ね)で講演をしてきたんだけど、 「最近、ホリプロさんなど芸能プロダクションが声優業界に入ってきてますが、大丈夫なんでしょうか」 って質問されました。 やっぱり、注目はされているようです。 特にこういった学校に通う学生さんにとってはこういう芸能プロダクション系って大丈夫なのかとか心配なんでしょうね。 アイドル業界と声優業界そのに! ではアイドル業界が安易に声優業界に参入しようと思ってもムリ!って書きました。 それはまずそのいち でも書いたようにキャスティングの違い、アイドル業界はイメージが悪い、そしてオーディション情報が来ないってことが理由のひとつとして言えるのですが、それについての一例として

    たかみゆきひさ『■アイドル業界と声優業界そのさん!』
  • Message 00 ・・・といって良いのかは分からないけれど。

    声優であり歌手である茅原実里さんの、マネージャーである瀬野大介さんが、2010.5.30の日武道館ライブがいよいよ明日という夜に、DVD Message 01(の中のドキュメンタリー Grateful Days)に至るまでの道のりについて、ツイッターで3時間にわたってつぶやいたツイートの記録。 ファンにはとても泣けます・・・。

    Message 00 ・・・といって良いのかは分からないけれど。
    reonnnu
    reonnnu 2011/08/22