タグ

デバッグに関するreplicationのブックマーク (9)

  • デバッガ (WinDbg) をインストールする

    ( 更新2018/05/09) – Windows SDK 1803 及び Windows 10 Version 1803 x64 環境を前提に更新しました。 カーネルモードもユーザーモードも、ライブデバッグもダンプ解析もできるのに、無償のデバッガ WinDbg をインストールしたことがありますか? 皆さん、こんにちは。WDK サポートチームの津田です。今回は、WinDbg をインストールしたことがない皆様のために、WinDbg をインストールする手順をご案内いたします。 今回は、インターネット接続された、Windows 10 Version 1803 x64 環境で、管理者権限を持つユーザーを前提に進めます。また、WDK 10 を既にインストールされている方は、Visual Studio 2017 と一緒にSDK 10 をインストールした際にすでに含まれていますが、今回はWinDbg 単

    デバッガ (WinDbg) をインストールする
  • analyze-v.aspx

  • メモリダンプに !analyze -v するまで・後編 ~ ダンプを開く~ - Japan WDK Support Blog - Site Home - MSDN Blogs

    WDKなみなさま、お元気ですか。さなえすです。 前回の原稿を書いていて思い出したのですが、私が Windows Kernel の世界に入門したばかりの頃のことです。メモリ ダンプ ファイルというものに初めて触れた時、先輩から『…じゃあ、とりあえずビックリアナライズハイフンブイしてみて。』と言われた時は、状況が飲み込めず『???』という感じだった事を覚えています。私の様子に気づいた優しい先輩がその後にきちんとフォローしてくれたおかげで、『(カーネルデバッガーで、メモリダンプ ファイルを開いて)”!analyze -v” コマンドを打ってみて』ということだと理解できたのですが。ちなみに、経験則から言うと、“!” は、日語では “びっくり”、英語では “Bang” (バング)と読むみたいですね。 さて、前回に引き続き、メモリダンプ ファイルのお話です。 「メモリダンプに !analyze -v

    メモリダンプに !analyze -v するまで・後編 ~ ダンプを開く~ - Japan WDK Support Blog - Site Home - MSDN Blogs
  • ヒープコラプションのデバッグ手順 ~ 例外 STATUS_HEAP_CORRUPTION (0xc0000374)

    マイクロソフトのフォーラムにて、例外 0xc0000374 でクラッシュする問題が取り上げられていました。 私はスレッドに乗り遅れタイムリーに返信することができなかったのですが、興味があったので試しに動作確認をしてみました。 デバッグの基のところを含め、簡単に解説します。 この資料では Debugging Tools for Windows はインストールされているものとしていますので、まだお持ちで無い方はインストールしてください。 例外 0xc0000374 でクラッシュする (落ちる) 例外 0xc0000374 は ntstatus.h にて STATUS_HEAP_CORRUPTION、メッセージテキスト "A heap has been corrupted" (ヒープが壊れています) と定義されています。 (日語メッセージは私が訳してます) すなわち、0xc0000374 で

    ヒープコラプションのデバッグ手順 ~ 例外 STATUS_HEAP_CORRUPTION (0xc0000374)
  • chromeデベロッパーツールでjavascriptのデバッグをする -node.jsもあるでよ- - tumblr

    ソースコードリーディングとかしてると、ただコード読んでてもどうしようもなく、オブジェクトの中身や変数などを見るためにデバッグツールを使いながらでないとやっていけないことが今になって分かりました。自分でもどうしようもなくアホだと思いながら戒めのために覚書。 デバッグツールの機能 僕自身まともに触れる言語はjavascriptphpくらいなもので、どちらもeclipseのようなIDEを使わず頑なにvimを使って組んできました。phpの場合はxdebugと連携させる方法*1や、javascriptならrhinoなんかを入れてquickrunとかって方法も考えられますが、僕はある程度は知っていながらもひたすら標準のスタックトレースやalert,console.log,console.dirばかりしていたので、まずはIDEなどに搭載されている一般的なデバッグ機能を復習をかねて覚書。 ブレークポイン

    chromeデベロッパーツールでjavascriptのデバッグをする -node.jsもあるでよ- - tumblr
  • 自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編)

    自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編) ふだん何気なく使っている鉄道。改札を降りるときにICカードを自動改札にかざすと、「ピッ」という音と共に一瞬のうちに運賃を計算してくれます。けれど、複数の路線を乗り継いだり、途中で定期券区間が挟まっていたりと、想像しただけでもそこには膨大な組み合わせがあります。それでも運賃計算プログラムはわずか一瞬で正しい運賃計算が求められ、バグがあったら社会的な一大事にもつながりかねません。 爆発的な計算結果の組み合わせがあるはずの運賃計算プログラムは、どうやってデバッグされ、品質を維持しているのでしょうか? 9月12日から14日のあいだ、東洋大学 白山キャンパスで開催された日科学技術連盟主催の「ソフトウェア品質シンポジウム 2012」。オムロンソーシアルソリューションズ 幡

    自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編)
  • VCのリリースビルドとデバッグビルドの違い - 虎塚

    伊藤兎さんから昨日の日記(http://d.hatena.ne.jp/torazuka/20110816/cpp)にコメント頂いたのをきっかけに、リリースビルドとデバッグビルドを自分が理解していないことに気づいたので、調べました。そのメモです。 C/C++ ビルドのリファレンス http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/91621w01.aspx そもそも、「PDB(プログラムデータベース)ファイルを生成するのがデバッグビルドである」という誤解をしていました。 リリースビルドでもデバッグ情報を生成できる デバッグ情報は、PDBでなくオブジェクトファイルに埋め込むこともできる ということを知りました。 リリースビルドとデバッグビルドの操作上の違い リリースビルドを作成する http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/3

    VCのリリースビルドとデバッグビルドの違い - 虎塚
  • Windows プログラマなら読んでおきたい「Windowsデバッグの極意」 - てっく煮ブログ

    bookちょろちょろと色んなところで紹介されていた Windowsデバッグの極意 ツールを使いこなして、バグハント! を軽く読んでみたが、このWindows 開発をやってる人なら一読したほうがよさそうだ。Windowsデバッグの極意 ツールを使いこなして、バグハント!作者: Mario Hewardt, Daniel Pravat, 長尾高弘出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2009/04/28メディア: 大型前書きの売り文句前書きには次のような逸話が紹介されている。MS のエンジニアが4〜5日に1回クラッシュする問題を数週間かかっても解決できなかったが、gflags の使い方に詳しい人に教えてもらってから再現させると、そこから1時間で原因が分かった。どこの通販番組だよ、と思ってしまったが、1章を読んでみて確かにこのはすごいと思った。オススメのデバッグツール

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    この半年のつれづれ みなさま、お元気ですか?ブログを書くのが半年ぶり。書きたいと時々思うものの、時が流れるのが早くてあっという間にまた一年の半分が過ぎていきました。この半年何していたかなと自分で手帳を振り返ると、マンスリー手帳の欄に「楽しかったこと」と書いて箇条書きに…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1