タグ

2019年9月22日のブックマーク (3件)

  • 昇進・昇格試験の論文対策-論文テクニック

    昇進・昇格論文の構成 昇進・昇格試験の論文試験では、 「受験者は昇進・昇格させるに相応しい人物か」 を見られます。 設問によって変わりますが、基的には次のような構成になると私は考えています。 自分が担当する業務の紹介、その業務における自分の立場や役割 現状把握(背景、現状分析とその結果) 問題抽出、考察 課題設定(来のあるべき姿、現状(As Is)とあるべき姿(To Be)のギャップ、そのための課題) 課題の実現方法(施策)の具体案(施策の具体案の説明、過去の対策の検証、過去の対策と違い自分の具体案が有効であることの根拠や理由の提示、事例を使った説明及び事例に対する考察 結論、抱負 受験者それぞれが人材として組織に所属して業務を行っています。 自分がこれまで、 ・どのような立場でどのような業務を行ってきたか、 ・それによってどのような知識や能力が身に付いたか、 ・今後は組織の中でどのよ

    replication
    replication 2019/09/22
    論文
  • [VisualStudio]C++でもXMLドキュメントコメントを自動挿入したい!! | なうびるどいんぐ

    結論から言ってしまえば、拡張機能を入れる事なのですが、それだけではつまらないので色々オマケ解説もしましょう。 正式名称が良く分からないので、ここではこの様なコメントを全てまとめて「ドキュメントコメント」と呼ぶ事にしましょう。 例えば、C#(と言うよりVisualStudio?)では以下の様なXML形式のコメントを記入する事によってドキュメントコメントを利用出来ます。 /// <summary> /// ほげぇ!! /// </summary> /// <param name="str">文字列(はぁと</param> /// <returns>数値(すぅぱぁはぁと</returns> private int hoge(String str) { return 114514; } これを入れておくと、関数名にマウスカーソルを重ねた際に説明が表示され、関数呼び出しの際に引数の説明が表示されます

    [VisualStudio]C++でもXMLドキュメントコメントを自動挿入したい!! | なうびるどいんぐ
  • ソースコードの静的解析ツール CppCheck と Jenkinsプラグイン | 打ち聞かせ

    CppCheckとは、C/C++で組まれたプログラムコードを静的に解析し、 「NULLポインタチェックもれ」や、「配列外参照」、などをチェックする事ができます。 今回はUIを使用した単体での説明は省きます。 Jenkinsでの使用を想定し、各種コマンドラインの説明を行います。 CppCheckをインストールする まずはCppCheckをダウンロードしましょう。 Cppcheck http://cppcheck.sourceforge.net/ 今回の説明では、Version 1.61 を使用します。インストールが済んだら、 コマンドプロンプトでCppCheckのインストールディレクトリに移動しましょう。 cppCheck.exe があるので実行してみましょう C:\CppCheck>cppCheck.exe ヘルプがでてくるので困ったらそこから確認を。 コマンドラインから解析を行う ソース

    ソースコードの静的解析ツール CppCheck と Jenkinsプラグイン | 打ち聞かせ