タグ

2016年1月8日のブックマーク (2件)

  • 【EC-CUBE+ヤマトB2】 EC-CUBEからB2が取込むCSVを出力 | 何か作る人のログ

    ヤマトB2規約を理解して、EC-CUBE側を準備するカスタマイズをして、やっとここから発送対象の受注データのCSV出力です。 前置きが長いですね…仕方ないんですけど(´・ω・`) EC-CUBEではCSV出力をする方法は2種類あります。 管理画面の「コンテンツ管理」→「CSV出力項目設定」→「高度な設定」で一発で出力できるSQL文を書く 商品マスタや、受注管理で使われているような機能で出力する ファイルを出力するだけならどちらの方法でもできます。 ただ1番の方法で作った場合、後で他のページに出力ボタンを配置したいときに結構めんどくさいです。 逆に2番の方法は、SQL文の組み立てを少し特殊に書かないといけません。 実際インターネットや書籍でみると一番の方法の紹介が多いのですが、 2番のほうが項目のカスタマイズが自由だったりもするので、今回は2番の方法を紹介していきたいと思います

    repon
    repon 2016/01/08
  • VBAによるSQL Serverを使用したデータベースアプリケーション開発 | 俺の開発研究所

    VBAで簡単なシステムを構築する場合は、データはデータベースなどの外部に保存する方が良い場合がある。 というかExcel上に保存するより、外部のデータベースに保存して、SQLでデータを操作する方がプログラムも組みやすい。 そこで、今回はVBAでデータベースアプリケーション開発ということで、SQL Serverへデータベース接続する方法、データ取得・追加・更新・削除の方法を調べてみた。 なお、今回のバージョンは以下です。 Microsoft Excel 2010 SQL Server 2008 参照設定の追加 まず、VBAでデータベース接続を行う場合の設定を行う。 データベース接続を行う場合は、「ADODB」クラスを使用する。 そのためには、参照設定で「Microsoft ActiveX Data Objects 2.8 Library」というものを追加してやる必要がある。 Excelメニュ

    VBAによるSQL Serverを使用したデータベースアプリケーション開発 | 俺の開発研究所
    repon
    repon 2016/01/08