2013年2月4日のブックマーク (5件)

  • 「検索の次」の時代が来る|Gunosyが神速で取り組むべき2つの課題

    「検索の次」の時代が来る|Gunosyが神速で取り組むべき2つの課題Published by Keiichi Yorikane on 2013年2月4日2013年2月4日 Gunosyの開発元はちゃんとエゴサーチをしているみたいなので、ブログに書いても届くでしょう! Gunosyには、世の中の構造を変えるかもしれないワクワク感がある 個人的には、Facebook以来のインパクトを感じています。 Facebookがもたらしたのは、リアルとインターネットの融合でした。「インターネットは匿名で利用するもの」という常識が打ち破られ、実名で発信する人が増えました。もちろん匿名が否定されたわけではなく、実名でインターネットを利用するという新しい選択肢が提供されたわけです。 特にソーシャルイノベーションの分野では、インターネット上に個人のアイデンティティを持ち込むことによって、「どんな活動をしている、ど

    「検索の次」の時代が来る|Gunosyが神速で取り組むべき2つの課題
    repworlds
    repworlds 2013/02/04
    Gunosyは便利なアプリです。朝刊のような感覚で利用してます。
  • なぜタイピングより「手書き」は効き目があるか | ライフハッカー・ジャパン

    「書くこと」は、考えをクリアにしたり、よりよく記憶したり、目的を達成したりすることに役立ちます。でも、なぜ「ペンはキーボードよりも強い」のでしょうか。「書くこと」の科学や心理学から考えてみましょう。 生産性の専門家やライターの多くは、以前から手書きを支持してきました。実際、多くの人がやることリストを作るには紙がいい(英文)といいますし、愛用のペンにこだわりを持つ人も多いです。書くことはなぜ効果的なのか フリーライターのPatrick E. McLean氏は「A Defense of Writing Longhand(手書きのすすめ)」という記事の中で、詩的な書き方をしています。「ペンを使うと野生のままの言葉が次々に出てくるのに、キーボードは間接的な感じで、気が散りやすい」。 こうした考えを、単なるロマンチシズムと思われるかもしれません。何世紀にもわたって、ペンと紙は生活のいたるところで使わ

    なぜタイピングより「手書き」は効き目があるか | ライフハッカー・ジャパン
    repworlds
    repworlds 2013/02/04
    手書きでアイディアを考え、まとめて、作業としてはタイピングで済ませたいのだけれども、作業も手書きなのは嫌です。
  • 「休暇のリフレッシュ効果はどれぐらい持続するか?」→ “数ヶ月間”も持続すると判明 - IRORIO(イロリオ)

    repworlds
    repworlds 2013/02/04
    今日は休暇をいただきます。
  • 温度とは何か:負の絶対温度をめぐる疑問など - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    ひと月ほど前に流れた「負の絶対温度」のニュースに関して、興味をそそった反応をリストアップしておこう。 最初に、「永久機関が実現する!!!」みたいな反応は >/dev/null 2番目に、「負の温度がわからん」と言っている人がいる。ただ、このうち何パーセントが「正の温度」の定義を説明できるだろう。 3番目に、物理クラスターの一部だが、永久機関の実現といった誤解を打ち消すために、「レーザーの反転分布と同じ(笑)」などと、この研究の新奇性や研究グループ自体を過小評価する方々がいる。 この研究グループは、光格子を操ることにかけては世界最強クラスの実績がある。光格子における超流動Mott絶縁体転移や、量子気体顕微鏡による光格子1サイト内の原子観測といった、数々の偉業を達成している。また、多数の理論屋が在籍しており、理論面の基礎でミスを犯す可能性は低いだろう。既存体系を覆すような大発見ではないとはいえ

    温度とは何か:負の絶対温度をめぐる疑問など - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    repworlds
    repworlds 2013/02/04
    じっくり読まないと理解できない。ちょっと保存。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    repworlds
    repworlds 2013/02/04
    教師に求められているスキルは膨大。それを地域が支える仕組みを作ることで解消できないだろうか。